視覚的障害物としての建築物に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自然景観を背景にして建築物が建っている場合を想定して, 合成ビデオと合成スライドを用いた実験を行って, 一定程度の視覚的な影響の傾向を読みとることができた。しかし, 全く人工物のない風景に建築物が一棟だけ建つという, 必ずしも現実的ではない想定をしているため, ここで得た結論をそのまま現実の場面にあてはめることには無理があると思われる。また, 検討した感覚の種類もわずかであるし, 刺激サンプルとした建築物のタイプ, 背景などもかなり限定されているので, トータルとしての景観評価の中での建築物の視覚的効果を論ずるには, まだまだ先が遠い。今後は測定する感覚や建築物のタイプを増やし, 背景の種類にもバリエーションを考えた実験を行うことを計画しており, その結果も近いうちに報告できると思う。なお, 本研究の実験やデータ整理は染川浩, 田畑秀樹(鹿児島大学・大学院)両君との共同・協力による点が多く, 文末ながら謝意を表したい。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1981-08-30
著者
関連論文
- 504 窓外の障害物の視覚的効果に関する基礎研究(建築計画)
- 503 建築空間における色彩の視覚的効果に関する研究(建築計画)
- 501 喫茶店における座席の選択行動に関する研究(建築計画)
- 502 座席の選択行動に関する研究(建築計画)
- 縮尺模型を用いた容積感に関する実験的研究
- 景観における建築物の視覚的効果に関する基礎研究
- 視覚的障害物としての建築物に関する研究
- 423 座席選択のシミュレーションに関する研究(建築計画)
- 422 景観における建築物の遮蔽効果に関する研究(建築計画)
- 窓外の景観の視覚的効果に関する基礎研究
- 閉空間に対する感覚量に関する実験的研究・2
- 空間欠損の視覚的効果に関する基礎研究 : その4. 調整法による閉空間の見かけの容積
- 閉空間に対する感覚量に関する実験的研究 (1)
- 501 「場所」の意味に関する一考察(建築計画)
- 空間欠損の視覚的効果に関する基礎研究 (その3 3次元実物大モデルによる閉空間の場合)