コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第 4 報平版状部材の等価時間定数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
a) 各材令までに得られる積算温度 基準にとった単位セメント量300kg/m^3打込時コンクリート温度10℃では, 部材厚とΣKからFig.4の下半によって等価時間定数を求め, Fig.4上半により積算温度を推定する。打込温度, 単位セメント量による補正は, 第2報Fig.10と同じ補正係数を用いて推定して良い。保温材非対称配置部材では, 等価熱損失係数総和を2K′=K_1+K_2として等価時間定数を求めれば良いが, 部材厚が80cm以上では2K′=K_n(但しK_nはK_1, K_2の大きい方)とした方が安全である。b) 部材表面が0℃に冷えるまでに得られる表面の積算温度と, その材令の部材の平均積算温度 (1) 基準にとった単位セメント量300kg/m^3, 打込時コンクリート温度10℃の場合について, 得られる積算温度が, 10°D・D以上である事を, 予めFig.12でΣK=K_1+K_2によりチェックしておく(M<10°D・Dとなる条件の場合には, 推定誤差が大きくなる事と, コンクリート打込み後約10時間以内で表面が0℃以下となる危険な養生方法なので, 避けるべきである)。(2) 熱損失係数総合ΣKのとり方 保温材対称配置部材 : ΣK=2K_1…(15) 保温材非対称配置部材 : i) ΣK=K_1+K_2がFig.11のカーブより小さい場合(安全側にK_1+K_2<10kcal/m^2・h・℃となる場合と簡略化して扱っても良い)ΣK=K_1+K_2…(16) ii) 前記以外の冷却し易い条件では, K_1, K_2の大きい方をK_nとすれば次式による。ΣK=2K′=2K_n (3) 積算温度の推定方法 単位セメント量300kg/m^3で打込温度10℃のコンクリートについて部材表面が0℃になるまでの積算温度推定用の, 等価時間定数は, 部材表面についてはFig.5の下半により同材令の平均値についてはFig.6の下半により, Fig.16の下半に合成した。また, 等価時間定数と部材表面が0℃に冷えるまでに得られる積算温度の関係を, 一定気温の場合をFig.6の上半により, 変化気温の場合をFig.8により, Fig.Fig.16の上半に合成した。ΣK=K_1+K_2の値が, Fig.11のカーブ以上となる場合には, ΣKは2K′=2K_nとする。そのΣKをFig.16の下半左側縦軸により, 右に進んで該当する部材厚さの線(部材表面の積算温度の推定では実線, 同材令の部材平均積算温度の推定では破線)との交点から上に進み, 該当する気温カーブ(気温日較差も考慮して)との交点を求める。その交点の左側の縦軸の値が, 基準条件の積算温度推定値になる。上記の推定の際に用いた等価時間定数τ′を用いて, 打込温度が10℃と異る場合にはFig.14により, 単位セメント量が300kg/m^3と異る場合にはFig.15により補正係数を求めて, 基準値との差を乗じて補正値とし, 上記の基準条件による積算温度の推定値を補正して, 与えられた条件による積算温度の推定値とする。この推定方法による推定誤差は, 頭初は±10°D・D程度を目標としていたが, Fig.16による推定で気温が0℃より高い場合には, 可成り安全側になる筈である。またFig.16による推定で, Fig.12に該当する条件(簡単にはΣK>10kcal/m^2・h・℃で, コンクリート平板の1面を露出させた場合に相当する)では, 推定値が危険側になる場合があり得る。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1979-07-30
著者
関連論文
- Sビルにおける寒中コンクリートの施工報告 : その3 寒中コンクリートの品質管理 : 材料・施工
- Sビルにおける寒中コンクリートの施工報告 : その1 施工計画 : 材料・施工
- 2 コンクリートのワーカビリチーに及ぼす細骨材粒度の影響 : その2.細骨材中の微粒砂の影響(建築材料・施工)
- 1 コンクリートのワーカビリチーに及ぼす細骨材粒度の影響 : その1.細骨材粒度の変化とコンシステンシー(建築材料・施工)
- 粗骨材粒度の最適細骨材率に及ぼす影響 : 材料・施工
- 37 寒中コンクリートの断熱保温養生に関する研究 : No.3 部材表面が凍結する可能性のある期間
- コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第 4 報平版状部材の等価時間定数
- 47. コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第21報 各種セメントの積算温度推定図表
- 46. コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第20報 水和熱を無視した等価時間温度定数
- コンクリート打込後の温度変化に関する研究 : 第 3 報 冷却して凍結までに得られる積算温度
- 打込み後のコンクリート温度変化に関する研究 : No. 19 版表面と版平均の積算温度時間定数 : 材料・施工
- コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第 2 報 打込後に得られる各材令の積算温度
- コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : 第 1 報・普通ポルトランドセメントの水和熱と時間温度関数
- 48. 寒中コンクリートの断熱保温養生に関する研究 : その2 保温のための材料の熱損失係数
- 47. コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : No.18 対称保温部材の内部温度分布
- 17. コンクリート打込み後の温度変化に関する研究 : No.17 屋外実験
- 16. 打込み後のコンクリート温度変化に関する研究 : その16 0℃冷却までの積算温度・時間
- 47. 寒中コンクリートの断熱保温養生に関する研究 : その1 保温をしたスラブの時間定数実験
- 46. 打込み後のコンクリート温度変化に関する研究 : その15 W. LERCH and C. L. FORD実験との比較
- 45. 打込み後のコンクリート温度変化に関する研究 : その14 測定中の温度を変更する実験
- 4. 打込後のコンクリート温度変化に関する研究 : その13 0℃に冷えるまでに得られる積算温度他
- 3. 打込後のコンクリート温度変化に関する研究 : その12 外気温が日変化する場合の積算温度
- 2. 打込後のコンクリート温度変化に関する研究 : その11 Rastrap温度時間関数との比較
- 18. 打込後のコンクリート温度変化に関する研究 : その10 水和熱を無視した場合との差
- 17. 打込後のコンクリート温度変化に関する研究 : その9 他の時間。温度関数との比較
- Sビルにおける寒中コンクリートの施工報告 : その2 冬期養生方法と寒中コンクリートの調合 : 材料・施工