2-1-5. 下顎開閉口運動時における咀嚼筋機能の分析に関する研究第1報 : 下顎開口運動のパターンの分析について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1985-12-01
著者
-
奥田 眞夫
大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石垣 尚一
大阪大 大学院歯学研究科 顎口腔機能再建学 歯科補綴学第一
-
石垣 尚一
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第一教室
-
赤西 正光
大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
丸山 剛郎
大阪大学 歯 第1歯補綴
-
丸山 剛郎
阪大・補綴
-
石井 弘二
大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石垣 尚一
阪大・補綴
-
石井 弘二
阪大・補綴
-
奥田 真夫
阪大・補綴
-
赤西 正光
阪大・補綴
関連論文
- 咀嚼運動経路と側方限界滑走運動経路の一致性について
- インプラント補綴における咀嚼リズムに関する臨床的研究
- 第一補綴科におけるインプラント治療の現状について
- Osseointegrated implant症例における咀嚼運動経路の特徴に関する臨床的観察
- Osseointegrated implant full bridgeにおける咀嚼運動の経路とリズムに関する臨床的研究
- 機能下におけるインプラント補綴の三次元 有限要素法による力学的研究
- 機能下において咬合面形態がインプラント補綴に及ぼす影響に関する力学的研究
- 機能下におけるインプラント補綴の咬合に関する力学的研究
- キャスタブルセラミックスの色調に関する研究 : ステイニング法による目標色の再現
- ステイニング法における材料の厚さ,背景およびセメント色調の影響
- ステイニング法によるオールセラミッククラウンにおける識別可能な色差に関する研究
- 顎口腔機能異常患者における下顎の位置と形態,頸椎の配列および全身姿勢の関連
- 咀嚼運動時の咬合接触が歯槽骨レベルに及ぼす影響について
- 補綴歯科治療による咬合回復が高齢者のQOL・ADLに与えるインパクト
- 問題解決型チュートリアル演習に学生が感じた問題点解決の試み : 発散技法を用いた学習目標再設定
- 問題解決型チュートリアル演習に学生が感じた問題点のKJ法による分析と活用
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 咀嚼効率からの検討
- 顎顔面形態と習慣性咀嚼側との関連性の有無に関する臨床的研究
- 9.持続的クレンチングがAδ線維による疼痛閾値に及ぼす影響(一般口演,第41回学術大会)
- クレンチングが三叉神経支配領域の疼痛閾値に及ぼす影響とその経時的変化
- 顎関節症と睡眠時ブラキシズムの寄与因子の検討 : 特に情動ストレスとの関係
- 持続的クレンチングが三叉神経領域における疼痛閾値に及ぼす影響
- 本学2003年度4年次に対するIT関連チュートリアル演習の効果 : 学生のパソコン所有との関連
- 全身のアラインメントの矯正とバイトプレーン療法の併用による顎口腔機能異常における随伴全身症状の改善
- 顎関節症患者における歯ぎしりの自覚を用いた睡眠時ブラキシズム判定の妥当性
- 頭位の変化が頭頸部の筋の筋活性に及ぼす影響について
- 咀嚼運動の巧妙性に関する筋電図学的研究 : 第1報 新しい筋電図評価法
- 下顎の側方偏位が頸部および肩部の筋活動に及ぼす影響
- 咀嚼運動が頚部および背部筋群筋活動に及ぼす影響
- 咀噛運動が頸部および背部筋群筋活動に及ぼす影響
- 硬固物混入ガム咀嚼時の咀嚼運動の変化に関する臨床的研究
- 硬固物混入ガム咀嚼時の咀嚼運動の変化に関する臨床的研究 : 歯根膜麻酔の影響について
- 各種硬固物混入食品咀嚼時の咀嚼運動パターンの変化に関する臨床的研究
- 顎頭蓋系機能の評価に関する臨床的研究 : 評価パラメターについて
- 顎筋表面筋電図の周波数分析に関する研究(1) : 左右側顎筋の調和
- 1-12. 顎筋表面筋電図の周波数分析に関する研究 : その3 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-8. 顎筋表面筋電図の周波数分析に関する研究 : その2
- 1-17 顎筋表面筋電図の周波数分析に関する研究
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 第2報 咀嚼効率からの検討(その2)
- 咀嚼運動の分析に現れる咬合の異常 : 第2報 咀嚼運動分析項目と咬合の異常との関連
- 津雲貝塚発掘縄文人骨における歯の咬耗と歯頸部歯質欠損との関連
- 7. 咬頭干渉部位のチェアサイドにおける検出(第33回 学術大会)
- 7.咬頭干渉部位のチェアサイドにおける検出
- 味覚が咀嚼機能形成に及ぼす影響に関する臨床的研究 : 電気味覚閾値の日内および日間変動について
- 各種顎関節内障における下顎開閉口運動時の顎関節バイブレーションの分析
- 咀嚼運動におけるローテーションパターンに関する臨床的研究 : 第1報 トランスレーションパターンとの関連性
- 22. レグレックス。システム・アタッチメントを用いた欠損補綴症例
- 顎関節症と頸椎の配列の関連性
- 顎口腔機能異常における異常咀嚼パターンと随伴全身症状の関連性について
- 顎口腔機能異常者における頸椎の配列形態について
- 頸椎の配列形態と顎顔面形態の関連性について
- 咀嚼側差と姿勢の関係について
- 咀嚼機能の左右側差と頭位との関連性について
- 顎関節症患者の精神身体医学的側面 : 性格特性と治療効果との関係
- 発話時平均周波数を用いた筋痛の評価法
- 筋電図周波数解析による筋疲労状態の定量的評価
- 下顎運動における切歯点部のローテーションに関する臨床的研究 : 第一報:顎関節音との関連性
- 歯の欠損状態と咀嚼筋活性との関連性についての筋電図学的研究
- 13. 筋電図診査の臨床応用に関する研究 : 第2報 咀嚼運動閉口経路と筋活動様式の関連性
- 頭位の変化が頭頸部の筋に及ぼす影響に関する筋電図学的研究
- 頭部側面X線規格写真による顎顔面形態と咬合平面の関連性について
- 5. 頭位の変化が頭頸部の筋に及ぼす影響
- 全身的要因が顎口腔機能に及ぼす影響について (その1)
- 筋電図診査の臨床応用に関する研究 : 第一報:筋活動の評価方法について
- 顎口腔機能の臨床的評価 : タッピング運動時での筋電図的評価
- 周波数分析による等尺性負荷時顎筋の疲労に関する筋電図学的評価
- 阪大一補方式顎口腔機能計測、記録、解析システムについて
- 2-1-14. 最大開閉口運動における下顎の偏位に関する筋電図学的研究(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 8. 歯牙欠損状態と咀嚼筋活性との関連性についての研究(昭和61年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会講演要旨)
- 2-2-5. 下顎開閉口時の咀嚼筋機能の分析に関する研究(2)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 下顎開口路の分析
- 頭部側面X線規格写真による顎顔面形態と咀嚼筋機能との関連性
- 2-1-5. 下顎開閉口運動時における咀嚼筋機能の分析に関する研究第1報 : 下顎開口運動のパターンの分析について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 12. テレスコープシステムを用いた欠損補綴症例 (昭和59年度日本補綴歯科学会関西支部会学術大会講演要旨)
- 下顎位の変化が身体の重量配分に及ぼす影響について
- 身体の重量配分の測定に関する基礎的研究 : 四分割バランサーの測定方法の確立, 特に足位について
- 頸肩腰部痛ともなう顎口腔機能異常に対するバイトプレーン療法について
- 下顎偏位と姿勢の関連性に関する研究
- 身体の平衡が顎口腔機能に及ぼす影響について(その2)
- 顎関節の痛み (特集 小児の痛み) -- (部位からみた痛み)
- 身体の平衡が顎口腔機能に及ぼす影響について(その一)
- 咀嚼筋機能の分析に関する研究 : 閉口筋活動の同調性について
- 顎口腔機能異常患者の心身医学的側面について 第2報
- A Preliminary Evaluation of Electromyographic Activities of Masseter Muscles during Speech in Myalgia Patients
- クレンチングが三叉神経支配領域における温熱刺激疼痛閾値に及ぼす影響とその経時的変化
- Relations Among TMD, Bruxism, Lifestyle, and Psychological Stress
- Non-Working Contact Does Not Initiate Primary Occlusal Trauma
- 身体の平衡が顎口腔機能に及ぼす影響について(その3)
- 8. 顎関節症患者の臨床的観察 その1
- Tapping運動時におけるSilent Periodの変化について
- 身体の平衡が顎口腔機能に及ぼす影響について(その4)
- 顎口腔機能異常者の統計的観察 : 高齢者における実態について
- 咀嚼運動と筋活動の関連性その1
- 咬合と姿勢
- 顎筋の筋電図学的機能分析について : 最大CLENCH時での筋電図的評価
- 顎関節症患者の後方咬合小面域における咬合の分析
- 口唇口蓋裂に伴う前歯部欠損による審美障害を接着ブリッジで改善した一症例
- 低レベルクレンチングにより惹起される疼痛緩和効果の定量的感覚検査法による評価
- 短時間の軽度クレンチングが三叉神経領域における疼痛閾値に及ぼす影響