犬の部分的無歯顎堤における義歯装着による骨の動態 : 咬合力支持方法の違いによる影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当教室では,補綴学的観点から歯槽骨に関する研究を進めており,天然歯を支持する歯槽骨と義歯を支持する無歯顎堤歯槽骨とでは力に対する反応が異なることを示してきた.本研究は,このような歯槽骨の反応の違いをもたらす原因を追求することを目的として,石灰化組織ラベリング法およびコンタクトマイクロラジオグラフィーを用いて,咬合力負担条件の異なる義歯装着に伴う歯槽骨の動態を比較観察したものである.その結果,咬合力を支持する構造として,義歯を支持する無歯顎堤の構造は天然歯を支持する歯周組織のような合目的性がなく,そのような支持構造の違いによって,それぞれの歯槽骨の反応の違いがもたらされることが明らかになった.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1993-12-01
著者
関連論文
- 卵巣摘出によるラット顎骨の変化 : 第2報
- 有床義歯補綴学の臨床予備実習におけるシミュレーション実習の方法
- 犬の部分的無歯顎堤における義歯装着による骨の動態 : 咬合力支持方法の違いによる影響
- 画像処理装置による人工歯排列位置の診断法について
- 少数歯残存例における歯の保存および抜歯についての一考察
- 4. 画像処理装置による人工歯排列位置の確認方法について