画像解析システムの歯科補綴学への応用 : 顔および中切歯の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The profiles of face and central incisor tooth surface are known to be similar. This study evaluated the accuracy of an imaze analyzing device and ctuantitatively analyzed the face and tooth profiles. The device consisted of a CCD camera, Shade Corrector, Video recorder, Image Analyzer (LA500, PIAS Co.) and a microcomputer (PC-9801 VX2, NEC Co.). Squares (150×l50mm and 10×10mm) and a metal coin (diameter 20mm) were used for evaluation of the system ability. The procedure for the measurement were : 1) the squares and the coin were measured to obtain values for areas and perimeter lengths, and 2) study models of 6 volunteers, 1 female and 5 males, between the age of 25 and 30, were taken measurement on their face and tooth profiles. The average error rate was less than 5% on the squares and coin. The average ratios of the long axes of face and tooth was 1/19, the short axes 1/16.
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1988-10-01
著者
関連論文
- 高齢者福祉センターにおける歯科往診治療に関するアンケート調査
- 義歯床の着色に関する研究第1報 : 表面粗さおよび嗜好品が及ぼす影響について
- 局部床義歯の動ひずみに関する基礎的研究 : 第1報 リンガルバーの走行位置が床のひずみに及ぼす影響について
- 「デンタルプレスケールシステム」の臨床応用に関する基礎的検討 : 第1報 咬合面積値の変動とプレスケール上にバイトシリコーン材を塗布した場合の影響について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 咬合支持領域の相違が背筋力と重心動揺に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-37 咬合支持領域の相違が背筋力に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-30 咬合支持領域の相違が背筋力に及ぼす影響
- 磁性アタッチメントの維持力に関する基礎的研究 : キーパーの表面粗さが及ぼす影響について
- 局部床義歯の評価に関する研究 : 顎粘膜の厚さ測定および咬合力測定
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : III-8 マスメディアが噛み合わせ異常を訴える患者に及ぼす影響(その1)
- リジッド型磁性アタッチメントの開発 : 形態的特徴および吸引力について
- 緩圧型磁性アタッチメントのインプラント義歯への応用 : 可撤式キーパーの緩みについて
- 新映像システムを用いたリラックセーション : 第3報 心拍数および平均血圧について
- 光弾性実験法による支台歯周囲歯槽骨の力学的研究 : レストの増設が及ぼす影響
- 光弾性実験法による支台歯周囲歯槽骨の力学的研究 : 顎堤吸収モデルにおける間接支台装置設置部位について
- 中国製義歯床用加熱重合レジンの機械的性質に関する研究
- 緩圧型磁性アタッチメントのインプラントへの応用 : 構造および物理的特性の検討
- 試作デンチャー用ステイン材の物性について
- 手用歯ブラシの開発に関する研究 : 叢生が認められる下顎前歯部における刷掃効果について
- 顎粘膜厚径に関する研究 : 大臼歯部の顎粘膜の厚さと性差について
- 光弾性実験法による下顎骨の応力解析 : 第2報 下顎小臼歯部について
- 永久歯歯根の表面積に関する研究 : 測定方法について
- 光弾性実験法による下顎骨の力学的解析 : 皮質骨および海綿骨における2次元応力解析
- ラバー系咬合剤の機械的性質に関する研究 : Shore-A硬さについて
- 色彩弁別能力に関する研究
- マイクロ波重合法による床用レジンの機械的性質に関する研究 : PVPM(Pressure injection Vent-stop Pressuring curing Microwave) システムの評価
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 皮膚表面温度測定装置の有効性ならびにその応用について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-55 マウスガードの衝撃吸収能について(その4)
- チタンのCAD/CAMシステムによる加工精度 : 切削方法の相違が形状の寸法精度に及ぼす影響
- 親水性ゴム質印象材に関する研究 : 第1報 疎水性との接触角による比較検討
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-10 聴性脳幹反応と下顎窩の形態について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-54 マウスガードに対する年齢差による意識の相違度
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-4水平的下顎位の変位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その4)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-53小児のマウスガードに対する意識調査
- 故澤木新先生を偲んで
- 床用材料に関する問題点の検討
- 1. チタン含有コバルトクロム合金の基礎的検討 : その弾性的性質について
- 1B1500 型ごと埋没材を用いた鋳造体の表面アラサに関する研究 : 第1報 型ごと埋没材の表面アラサについて
- 型ごと埋没鋳造法による鋳造体の表面アラサに関する研究 : (第1報) 型ごと埋没材の表面アラサについて
- 金属焼付陶材と各種修復材料との摩耗に関する研究 : 第1報 金属焼付陶材の仕上げ表面あらさについて
- 2. 金属焼付陶材と各種修復材との磨耗に関する研究 (第1報) : 金属焼付陶材の仕上げ表面アラサについて
- 1. 鋳造金冠支台の各形態の力学的研究
- ^Pの追跡実験によるポーセレンジャケットクラウン支台歯の生物学的研究
- 義歯床縁の刺激によつて発生した巨大な線維腫性歯肉腫の1症例
- 10. 義歯床縁の刺激によって発生した巨大な線維性歯肉腫の1症例
- 6. ジャケットクラウン支台歯の生物学的研究
- 乳歯抜去後, 永久歯萌出前に上顎に総義歯を, 下顎にはリンガルバー義歯を装着した一症例
- 総義歯の咬合咬交不調の修正法
- 20. 上顎の乳歯抜去後・永久歯萌出前に装着した上顎総義歯の1例
- 30. 総義歯の反対咬合錯誤を正咬合に再調整した一症例
- 29. 総義歯の合理的埋没法
- 総義歯の反対咬合錯誤を正咬合に調整した1症例
- 6. 発育完成期に於ける手術後5年を経過した患者の局部床義歯の1例
- 発育完成期における手術後5年を経過した患者の局部床義歯の1例
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第8報 埋没材の種類が及ぼす影響について
- 可視光線重合型床用レジンの基礎的研究第2報 : 物性および適合性について
- 可視光線重合型床用レジンの基礎的研究第1報 : 機械的性質について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : スプリントによる咬合挙上がアーチェリーにおける姿勢維持に及ぼす影響
- ダイコア・クラウンの色調に関する研究 : 各種築造体が及ぼす影響
- 可視光線重合型床用レジンの基礎的研究 : 第7報 試作リライニング材の物性および適合性
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第7報 鋳造圧およびパターンの厚さと合金の種類が及ぼす影響について
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第6報 スプルー線の植立位置,断面積,長さ,および本数が鋳込み率に及ぼす影響について
- 1. 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-10スプリントにおける咬合挙上がパンチ力に及ぼす影響 : 第92回日本体力医学会関東地方会
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 第2報 咀嚼効率からの検討(その2)
- 緩圧型磁性アタッチメントの基礎的検討 : 緩圧機構の耐久性について(その2)
- 緩圧型磁性アタッチメントの基礎的検討 : 緩圧機構の耐久性について
- 床用硬質レジン歯に関する基礎的研究 : 第2報 臼歯の金属材に対する耐摩耗性について
- 床用硬質レジン歯に関する基礎的研究 : 第1報 前歯の耐摩耗性について
- CAD/CAM システムの加工精度に関する研究 : 切削法が表面性状に及ぼす影響
- 磁性アタッチメントの維持力に関する基礎的研究 : キーパーの表面粗さが及ぼす影響について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : マウスプロテクターの装着による息苦しさについて
- 局部床義歯支台歯の圧負担能に関する研究 : 歯根形態の相違について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-9 聴性脳幹反応と下顎頭の形態について(その2)
- 側方切歯路角の口内, 口外描記について
- 「デンタルプレスケールシステム」の臨床応用に関する基礎的検討 : 第2報 プレスケール介在部位の変化が各歯咬合面積値・平均圧力値および咬合力値に及ぼす影響
- 歯型彫刻法の研究(第3報) : 各技法の初期過程における習熟効果について
- 歯根膜感覚情報処理に関連する大脳皮質第一次体性感覚野ニューロンの応答特性と形態
- 歯型彫刻法の研究 (第2報) : 指導要領の解説および実習示説の効果について
- 模型-埋没法によるポストコアーの適合性に関する研究 : 間接法によるポストコアーとの比較
- 歯型彫刻法の研究
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : V-1. 実験的咬合干渉が聴性脳幹反応に与える影響
- 下顎頭肥大の2例ならびに本邦における文献的考察
- Ortho-CTによる顎関節有限要素モデル構築 : 生体顎関節との等価性について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-3 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その3)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 重心動揺と頭頸部諸筋群のバランスとの関係
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-49水平的顎間関係位の変化が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-47 咬合支持領域の大小が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-41 アマチュアボクシングにおけるマウスプロテクターの調査報告
- 歯科用アセタールレジン(DENTAL D^【○!R】)に関する研究 : 第1報 基礎的物性について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : ボクシングのパンチカに対するマウスプロテクターの効果
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : ボクシングのパンチ力に対するマウスプロテクターの効果
- 局部床義歯支台歯の圧負担能に関する研究 : 第3報 歯根形態の相違について(その2)
- 局部床義歯支台歯の圧負担能に関する研究 : 支台歯槽骨頂レベルと歯根形態が及ぼす影響
- 光重合型歯冠用レジンに関する研究 : 試作レジンの基礎的性質の検討
- マイクロ波重合法による床用レジンの検討 : 表面硬度および三点曲げ強さについて
- 歯冠用硬質レジン "コンクェスト^〓" の基礎的物性
- 光重合パターンレジンの基礎的研究 : 第2報 パターン材の寸法安定精度について
- 光重合パターンレジンの基礎的研究 : 第1報 表面あらさと適合性
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-33マウスプロテクターの装着が心肺機能に及ぼす影響(その2)