2-1-11. 放電爆発法にて表面処理を施した各種金属と接着性レジンについての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1984-02-01
著者
関連論文
- 固定性ブリッジの保持に及ぼす各種合着材の影響 : 下顎第三大臼歯を支台としたブリッジ模型での評価
- コンポジットレジンと各種歯冠修復用材料間の摩擦摩耗に関する研究
- 支台材料がCeramics Jacket Crownの応力分布に及ぼす影響 : 三次元光弾性実験による応力解析
- P-5 歯科用光照射器の照射特性に関する研究 : 光量斑の軽減とその効果について(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-16 高効率光増感剤が光重合型レジンの色調に及ぼす影響(レジン1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 15. 咬合音波形の解析ならびに臨床応用 : 臨床的精度ならびに使用限界
- 2-1-11. 放電爆発法にて表面処理を施した各種金属と接着性レジンについての研究
- 流し込み型床用レジンの粘弾性におよぼす残留モノマーの影響
- 低溶陶材-低融金属の接着に関する研究
- 56. Ni-Cr 系合金の Metall-Ceramic の接着ならびに適合精度に関する研究
- 骨内インプラントを使用したオーバーデンチャーに関する研究-2次元有限要素解析と臨床例-
- 義歯修理用試作レジンの床用レジンおよびコバルトクロム合金に対する接着性
- 口腔軟組織の粘弾性 : 第1報 口腔軟組織の弾性率を決定する一方法
- 義歯修理用接着性レジンの義歯構成要素に対する接着性評価 : 義歯用コバルトクロム合金との接着強さ
- 歯冠用硬質レジンと純チタンの接着強さに及ぼすアルカリ処理の効果 : 接着耐久性の評価
- Directed Metal Oxidation 法によるセラミックス材料の開発
- 有限要素法による維持装置鉤腕の鉤歯歯根膜への影響についての力学的研究 : 第2報 維持力および拮抗力について
- 支台築造に関する実験的研究 : 歯牙模型を用いた破折試験
- 有限要素法による維持装置鉤腕の鉤歯歯根膜への影響についての力学的研究 : 第1報 3次元有限要素解析の導入
- ラミネート・ベニア・クラウンに関する研究 : 第2報 光重合型合着材の効果特性について
- 前歯部接着性ブリッジの支台歯の設計要因が接着強さに与える影響
- ラミネート・ベニア・クラウンに関する研究 : 第1報 光重合型合着材の流動特性について
- 維持装置の鉤腕が鉤歯歯根膜に与える影響
- アクリルレジンとの接着試験による粘膜調整材の機械的性質
- 3/4冠・陶材焼付冠支台の補綴物が歯牙の動揺度と支持組織の負担力に与える影響
- 合着材がオールセラミッククラウンの強度に与える影響
- 1-3-24. 歯牙の動揺に関する研究 : 第2報 実験用模型での挙動(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-1. 歯牙の動揺に関する研究第1報 : 装置と測定方法 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 11. 放電爆発法にて表面処理を施したNi-Cr系合金を用いたAdhesion Bridge & Splintについて (昭和59年度日本補綴歯科学会九州支部会学術大会講演要旨)
- 2-28. 低溶陶材の市販クラウン用Au合金,Pd合金Ni-Cr系合金に対する溶着 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7. 粘膜調整材のレオロジー的性質
- 放電爆発法にて表面処理を施した各種金属と接着性レジンの接着強さに関する研究 : 第2報 放電爆発法にて表面処理された Ni-Cr 系合金と接着性レジン(Panavia)との接着剪断強さについて
- 放電爆発法にて表面処理を施した各種金属と接着性レジンの接着強さに関する研究 : 第2報 放電爆発法にて表面処理された Ni-Cr 系合金と接着性レジン(Super Bond C & B)との接着剪断強さについて
- 放電爆発法にて表面処理を施した各種金属と接着性レジンの接着強さに関する研究 : 第1報 放電爆発法による圧印床について
- 歯牙の温度伝導率の一測定法
- 軟口蓋実質欠損の補綴に応用したシリコーン系材料の力学的性質 : 第2報 アクリル系義歯床レジンへの接着強さ
- 軟性裏装材の力学的性質に関する研究 : 応力緩和挙動の経時的変化
- 軟口蓋実質欠損の補綴に応用したシリコーン系材料の力学的性質
- 1-2-16. 歯科用セメントの断熱効果について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-29. 歯科用セメントの熱伝導率と温度伝導率 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-3-5. 歯牙の温度伝導率に関する研究 : 第1報 オングストローム法による測定