2Da-1 光合成細菌Rhodospirillum rubrumのプラスミドについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物生理学会の論文
- 1987-03-28
著者
-
長谷 篤
大阪市立環境科学研究所
-
長谷 篤
Department Of Microbiology Osaka City Institute Of Public Health And Environmental Sciences
-
中村 運
Konan University
-
中村 運
甲南大・理・生
-
長谷 篤
大阪環研
-
柚木 幹弘
甲南大
-
川上 誠
甲南大
-
中村 運
甲南大, 理学部
-
長谷 篤
大阪市立環境科学研究所微生物保健担当
関連論文
- 分子疫学研究の進歩と対策への応用
- 日本国内の北京型結核菌に見られる遺伝的特異性
- 結核とその研究の現状--日米医学協力研究会 結核・ハンセン病部会 第41回日米合同会議
- 市販弁当類の細菌汚染状況
- 結核の分子疫学-結核対策における有用性
- 大阪市内で販売されているフローズンチルド食品の細菌汚染実態調査
- 薬剤不活化酵素を用いたアミノグリコシド系抗生物質(ジヒドロストレプトマイシン,カナマイシン,フラジオマイシン)の識別
- 細胞の起源と進化における細胞膜の重要性について
- 2Ba09 細菌細胞膜に及ぼすアクリフラビンの影響
- 2Bp09 細菌の細胞膜蛋白質合成の遺伝的支配 : acrA蛋白質について
- 2Da-1 光合成細菌Rhodospirillum rubrumのプラスミドについて
- 1Bp-3 大腸菌の突然変異における細胞膜の役割
- 2Bp-5 シヨウガ成分6-Gingerolの突然変異誘起機構について
- 地球の水の起源と海の誕生
- 生命の進化と生命科学 (特集 最近の生命科学)
- DNA gyraseにおけるacrB変異の役割とキノロン剤耐性決定領域の関係について
- 細胞エネルギー代謝の進化 -関係小器官の分化-
- 光合成細菌における光合成プラスミドについて
- 化学進化と生物進化をつなぐ糸--オリゴペプチドは種を超えて保存される
- タンパク質のアミノ酸配列からみた原核から真核への細胞進化
- 原核細胞の膜小器官の由来 (細胞小器官の由来)
- 生命の起原--始原細胞を探る
- 生命の起原をどう考えるか
- ミトコンドリアと葉緑体の起源
- 1Ea-1 細菌細胞のアクリフラビン作用点
- 1Aa-9 細菌細胞におけるアクリジン化合物の結合点
- 3Ca-10 細菌の細胞分裂における隔壁形成の機構
- 結核菌の縦列反復配列多型(VNTR)解析に基づく分子疫学とその展望 : 大阪市の例
- 食中毒事例に関連する黄色ブドウ球菌におけるエンテロトキシンおよびエンテロトキシン様遺伝子保有状況
- 食中毒事例に関連する黄色ブドウ球菌におけるエンテロトキシンおよびエンテロトキシン様遺伝子保有状況
- ヒトパラインフルエンザウイルス感染症
- 代謝の起源と進化
- 1B-17 細菌の細胞分裂機構に関する研究 : 細胞膜の合成
- 2D-9 大腸菌の細胞分裂におけるacr遺伝子の役割
- 1B-15 細菌細胞の細胞分裂における隔壁形成について
- 43 遺伝情報の伝達と細胞の生理現象 : 大腸菌のアクリフラビン耐性について
- 大阪市内で販売されているフローズンチルド食品の細菌汚染実態調査
- 各種大腸菌群検査用培地から検出される菌の同定とその比較
- JATA(12)-VNTR型別による結核集団発生事例の菌株異同調査
- 複数自治体をまたぐ広域的結核分子疫学の基盤構築 : JATA(12)-VNTR型別に基づくクラスター形成とその傾向