2Fa04 水分解複合体のマンガン結合部位でのカルボキシル基の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物生理学会の論文
- 1989-04-05
著者
関連論文
- A9 光合成の酸素発生系に関与する新しい因子OEFの分離とその作用機作
- 1C-17 プラストシアニン-P700間の電子伝達反応に対する静電的効果
- 2Fa01 酸素発生能を失なった系 II 標品における反応中心と Mn^ の反応性
- 1Cp11 光化学系IIの熱失活に及ぼす二価カチオンの影響
- ゼンマイ胞子発芽過程における過酸化水素ストレスで誘導される蛋白分解
- ゼンマイ胞子の発芽におよぼす過酸化水素の影響
- ゼンマイ胞子葉緑体の22・kDa蛋白に特異的なプロテアーゼの性質
- ゼンマイ胞子葉緑体に特徴的なチラコイド膜結合蛋白の分解
- 2Fa04 水分解複合体のマンガン結合部位でのカルボキシル基の役割
- 2Cp-9 光化学系IIにおける過酸化水素の光酸化反応に必要なマンガン
- 3Ap-1 光化学系IIにおける亜硫酸阻害
- 1Ca-5 ツユクサ剥離表皮の気孔開孔におけるカルシウム阻害
- 3Da-8 光化学反応系IIへの電子供与反応におけるマンガンの促進効果
- 3Da-7 ツユクサ剥離表皮におけるイオン誘導性の気孔開孔について
- 1Ap-1 葉緑体の光化学反応系IIにおける可逆的熱失活
- 2Ea-3 カルボニルシアナイドm-クロロフェニルヒドラゾン(CCCP)の気孔開孔促進作用について
- 2Ap-13 地衣共生らん藻の光化学的性質
- 2C-6 葉緑体における吸収スペクトルの温度依存性
- 1A-17 ペルオキシダーゼ反応系における葉緑体のカロチノイド変化
- 1A-7 ホウレンソウ葉緑体の遅延発光について
- 1Fa08 光化学系II酸素発生系によるH_2O_2依存のTMPD酸化反応
- 1Cp09 蛍光XANES法による酸素発生系Mnの存在状態に関する研究 : II. 光活性化と33kD蛋白質遊離に伴う変化
- 3Ap-9 フェレドキシン-NADP^+還元酵素とNADP(H)との静電的相互作用
- 2Cp-10 マンガンと膜表在性蛋白質を欠いた系II粒子の酸素発生複合体の光活性化