視覚媒体を用いた集団指導における教育効果の検討 : 事業場での一次予防の取り組みをとおして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生活習慣病(糖尿病)予防活動の一貫として,事業場における比較的健康レベルの高い人々を対象に,視覚媒体を用いた集団指導の介入により,その効果を明らかにすることを目的とした.視覚媒体とは糖尿病に関するスライド,血液サンプル,血管年齢測定などを指し,糖尿病や生活習慣に対する関心,知識,理解度を高める集団指導を実施した.集団指導の実施は視覚媒体あり群,視覚媒体なし群ともに行っているが,視覚媒体を用いたか否かでその介入効果を比較検討した.研究に同意し,協力の得られた従業員1,054人(平均年齢43±11.2歳)に対し,ランダムに割付を行い,対象群・比較対照群とし,2ヵ月後まで追跡フォローできた190人を解析対象とした.その結果,視覚媒体使用の効果として,糖尿病や生活習慣に対する関心度,理解度は増し(p<0.05),知識の継続性は視覚媒体なし群より学習低下度は少ない傾向を示した.一方,介入による身体的データの改善には至らなかった.対象群・比較対照群とも事前の健康診断データが正常で範囲内であったこと,フォロー期間が短期間であったことなどがその理由と考えられる.結論として,比較的健康レベルの高い人々に対する集団指導の効果として,視覚媒体を用いることは意識変容につながるといえる.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 2004-07-20
著者
関連論文
- 障害者への感染予防教育におけるリスクコントロールのあり方
- 22. O町における退職者の受療状況からみた産業保健活動の課題 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業看護職のストレス, 職務満足感, ストレスコーピング
- 530. よりよい産業看護活動をめざした方策の検討(第2報) : 所属事業場と職務内容の実態調査から(その他,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 529. よりよい産業看護活動をめざした方策の検討(第1報) : 経験年数と職務内容の実態調査から(その他,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 37.専攻科修了生の活動実態と今後の課題 : 就労継続のための方策を求めて
- 440 交替勤務方式別疲労の実態(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 28.産業看護活動支援のための情報管理システム構想
- 323 交替制勤務者の疲労要因分析(第一報) : CFSIとQOLの関連について(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 産業看護のための看護研究入門(第6回)データ分析方法
- 産業看護のための看護研究入門(第5回)データ(情報)収集
- 17.従業員のメンタルヘルスに関するニーズ調査 : 管理職と一般職の比較(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 11.従業員のメンタルヘルスに関するニーズ調査 : ストレス状態からの分析(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 3.産業歯科保健における産業看護職の役割(産業歯科保健フォーラム 職域における歯科保健のあり方を考える-産業歯科保健部会立ち上げに向けて,職域口腔保健研究会 第16回自由集会・産業歯科保健フォーラム,地方会・研究会記録)
- 3.産業歯科保健における産業看護職の役割(座長の言葉,産業歯科保健フォーラム:職域における歯科保健のあり方を考える,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 視覚媒体を用いた集団指導における教育効果の検討 : 事業場での一次予防の取り組みをとおして
- 横断的調査による「女子中学生の視力低下」の要因分析
- 産業看護の専門性 : 産業看護の定義と役割の改正を機会に考える(シンポジウム4)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 4.職場復帰困難事例に関する検討(2) : 産業保健サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 企業内健康づくり活性化への要因検討
- 20本以上の残存歯をもたらす継続的歯科保健行動の有効性
- 5.産業保険チームにおける保健婦と他職種との連携を考える
- F208 振動曝露による振動覚閾値変化における昼夜の影響
- E114 実験的短時間全身振動暴露が覚醒レベルに及ぼす影響(振動障害,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 困ったら聞いてみよう! 産業看護実践Q&A--産業の場における検査データの読み方・生かし方
- あなたの活動を研究につなげよう!事例で学ぶ研究の仕方・論文の書き方(第1回)日ごろの産業看護活動の見直しからテーマ設定の仕方まで
- 産業看護学卒前教育の現状と課題 (特集 産業看護学の現状と課題)
- あなたの活動を研究につなげよう! 事例で学ぶ研究の仕方・論文の書き方--テーマ設定から学会発表まで(第2回)活動から研究へ--研究計画と研究実施に向けて
- がん患者とその家族の支援とCancer Help Net(CHN)ボランティアの育成
- プレゼンテーション力アップ術 (Special Feature 効果抜群!納得のプレゼンテーション力UP術)
- プレゼンテーションのための効果的な媒体の利用 (Special Feature 効果抜群!納得のプレゼンテーション力UP術)