448 禅刹の浴室について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 528 山形県黒川能の舞台 : 左構の能舞台について(意匠・歴史)
- 故小倉強先生を偲びて
- 8015 明治初期洋風仏寺建築の一例
- 5033 坐牀を有する禅宗仏殿について(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 羽黒の建築 (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 5028 塩釜神社の神仏混淆の様相について(歴史・意匠,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 5022 重雲堂と選僧堂について(歴史・意匠)
- 5031 早池峯神社社殿と箟峯寺坊舎 : 神仏混淆建築の研究(歴史・意匠)
- 5009 日光廟元禄修営の顛末(歴史・意匠)
- 5017 羽黒山出羽神社の修験寺院について(歴史・意匠)
- 5018 曹洞宗の塔頭について(意匠・歴史)
- 16. 伊達家御大工梅村日向考
- 8. 仙台藩に於ける廟建築の規模について
- 13 佛教戒律より見たる浴室
- 448 禅刹の浴室について
- 126. 羽黒修験手向宿坊の建築 (1)
- 125. 修験道の建築について (序説)
- 444 伊達家資料より見た日光廟元禄修営の内容
- 86.松島円通院廟について(厂史・意匠)
- 525. 禅刹の衆寮について
- 亘理大雄時の建築について(歴史意匠・建築計画・材料,施行)
- RC造寺院本堂の近代化について : 建築経済・住宅問題
- 2. 寺院建築の近代化について(第2報)(歴史,建築計画)
- 8. 寺院建築の近代化について(第1報)(計画系,歴史意匠系)
- 350 禅刹の庫裡について
- 5 禅刹の山門について
- 110. 加賀大乗寺伽藍について
- 4 禪刹の後架に就いて
- 186 弘前長勝寺の建築に就て
- 3 禪刹の法堂に就いて
- 13. 禪刹の佛殿に就いて
- 151. 松島陽徳院廟について
- 97 塩釜神社寛文及元禄の造営に就て
- 96 支那襌刹図式の内容に就いて
- 6. 襌刹の僧堂に就いて
- 52. 襌刹の東司に就いて
- 10. 白川関川寺其他曹洞伽藍に現れた檗規の影響
- 7. 黒石正法寺の伽藍に就いて
- 6. 熱塩示現寺と曹洞宗伽藍の普遍的様式に就て
- 2. 能登總持寺の伽藍配置に就いて
- 70 支那襌利圖式に現れたる伽藍配置
- 69 仙大年寺と黄檗宗の伽藍配置に就て
- 68 山城興聖寺と曹洞宗伽藍の一様式に就て
- 5. 支那襌刹図式の成立に就て