2 能舞台床下の音響特性について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
363 名鉄ホールの1/25立体模型による音響試験 : 特に可動反射板の影響について(計画・設備)
-
3022 中電ホールの電気音響装置(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
3021 中電ホールの音響特性(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
3020 中電ホールの立体模型による音響試験(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
3058 仙台日立ミュージックホールの音響特性と音響装置(計画)
-
3013 三つのオーデイトリアムの音響特性測定結果について(計画・設備)
-
15. 杉並公会堂の1/25立体模型による音響試験
-
12. 材料の吸音率測定結果について
-
365 材料の吸音率測定結果について(計画・設備)
-
364 杉並公会堂の1/25立体模型による音響試験 : 特に開閉反射板の効果について(計画・設備)
-
多層壁の遮音特性の解析 : 4端子網理論の適用と模型実験による検討 : 環境工学
-
建物構造体中における固体音の伝搬性状
-
床衝撃音に関する縮尺模型実験
-
音響模型実験における相似則と実験手法
-
5-5 建築音響および騒音に関する模型実験(5.モデルとシミュレーション最近の話題)(モデルとシミュレーション)
-
模型実験による空調設備棟からの騒音伝搬の検討 : 環境工学
-
相関法による室内音響の測定 : 環境工学
-
N_2置換法による横浜市金沢区公会堂の模型実験
-
FDTD法による鳴き竜現象の数値解析と可聴化
-
3017 送風時におけるダクト系統の発生騒音について(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
室内音響における模型実験の効用と限界
-
3056 京都会館第1ホールの音響について(計画)
-
音・振動環境 : これまでの取り組み
-
2. 木造間仕切の遮音実測例(基本計画・設計計画・設備関係)
-
2 木造間仕切の遮音実測例
-
3001 合板の吸音性について : 板状吸音材の吸音特性(計画・設備)
-
14. 読売ホールの音響について
-
12. 静岡市の体育館の音響について
-
7. 吸音に関する実験 : 第4報 布張り仕上げ壁の吸音性について
-
25. 平面壁の組合せがある場合の点音源による音圧の近似計算
-
24 神奈川県立音樂堂の音響について : (第2報) 工事途中及び完成後の音響測定について)
-
23 神奈川県立音樂堂の音響について : (第1報 音響設計について)
-
84. 音響振動分析器の試作とその應用
-
道路交通騒音のL_に関する実用的予測計算法
-
エネルギー的取扱いによる道路騒音のLeq予測計算法
-
騒音の伝搬に対する地表面性状の影響 : その2. 距離減衰について : 環境工学
-
65.中部電力ホールの音響特性(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
-
64.中電ホールの音響装置(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
-
63.中電ホールの立体模型による音響試験(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
-
3056 無音送風装置および残響室について(計画)
-
現場における建物外周壁の遮音測定方法に関する実験的検討
-
日本の音響技術と学会の役割 (学会のあり方を考える)
-
Sound Intensity 計測の遮音・透過損失測定への応用 : 環境工学
-
重量衝撃による床衝撃音のピークレベルの測定に関する検討 : 環境工学
-
地下鉄から建物への固体音の伝搬 (<騒音特集号>)
-
屋外における騒音の伝搬性状 : 音源近傍における気象の影響
-
M系列変調相関法による遮音測定 : 現場測定への応用
-
衝撃入力による建築音響測定 : 定常ランダム入力による場合との対応について
-
音の伝搬に対する風の影響 : 風の乱れによる伝搬音の音圧変動に関する基礎的検討
-
騒音の伝搬に対する地表面性状の影響 : その1. 1/100縮尺模型実験による基礎的検討 : 環境工学
-
6 騒音の伝搬に対する地表面性状の影響 : 1/100縮尺模型実験による基礎的検討(環境工学)
-
M系列変調相関法による遮音測定 : 環境工学
-
信号交差点における騒音性状 : 環境工学
-
3090 日経ホールの音響特性
-
3089 宮城スポーツセンターの音響特性
-
4 宮城スポーツセンター(体育館)の音響特性(第4部(環境工学・設計計画関係))
-
3 日経ホールの音響特性(第4部(環境工学・設計計画関係))
-
3018 八王子市民ホールの音響特性(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
3017 帯広市民ホールの音響特性(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
67.帯広市民会館ホールの音響特性(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
-
66.八王子市民会館ホールの音響特性(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
-
3069 秋田県民会館ホールの音響特性(計画)
-
3068 浜松市民会館ホールの音響特性(計画)
-
26 秋田県民会館ホールの音響特性について
-
15. CBCホールの音響特性実測結果について
-
47 大分文化会館ホールの音響特性(第4部 環境工学)
-
46 川口市民会館ホールの音響特性(第4部 環境工学)
-
3110 春日井市民会館ホールの音響特性(環境工学)
-
3111 府中市民会館ホールの音響特性(環境工学)
-
3112 佐賀市民会館ホールの音響特性(環境工学)
-
40 佐賀市民会館ホールの音響特性(第4部 環境工学)
-
2 春日井市民会館ホールの音響特性(第4部(環境工学・設計計画関係))
-
1 府中市民会館ホールの音響特性(第4部(環境工学・設計計画関係))
-
3021 白河市民会館ホールの音響特性
-
3013 シポレックス間仕切の遮音特性
-
3019 舞台に可動反射板を持つオーディトリアムの残響時間(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
3058 材料の吸音率測定結果について(その4)(計画)
-
3054 CBCラジオスタジオの音響設計について(計画)
-
6. 材料の吸音率測立結果について
-
「室内音響について」第四報 : 室内の音場分布の理論と実際 その3
-
1. 浜松市民会館ホールの音響特性について : その1(残響時間)(基本計画・設計計画・設備関係)
-
3 浜松市民会館ホールの音響特性について その2 : 音圧分布, 明瞭度等
-
1 浜松市民会館ホールの音響特性について その1 : 残響時間
-
13 日本万国博政府館大ホールの音響設計について : (第4報)立体模型における主観評価の測定結果について(環境工学)
-
12 日本万国博政府館大ホールの音響設計について : (第3報)立体模型における物理特性の測定結果について(環境工学)
-
11 日本万国博政府館大ホールの音響設計について : (第2報)立体模型実験の計画について(環境工学)
-
10 日本万国博政府館大ホールの音響設計について : (第1報)音響の基本設計について(環境工学)
-
各種吸音構造の斜め入射吸音特性 : 相関法を用いた直接音消去法による測定
-
模型実験による各種吸音構造の斜め入射吸音特性の検討 : 相関法を用いた直接音消去法による測定
-
相関法による材料の斜め入射吸音特性の測定法
-
3057 厚生年金会館ホールの音響特性について(計画)
-
13. 名鉄ホールの音響特性実測結果について
-
2 能舞台床下の音響特性について
-
52 北日本放送(富山)及び日本文化放送のスタジオの残響特性について
-
14 奈良県文化会館ホールの音響特性(環境工学)
-
川口市民会館ホールの音響特性 : 環境工学
-
(建築教育に対する70氏の意見)
-
330 自家発電機の排気騒音防止の実例
-
25 アスフアルト防水層の老化の調査及び研究 : 特に防水用アスファルトの性質について
-
アスファルト防水工事 : 主として施工面より (雨仕舞特集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク