パブリックアート概念の整理 : 建設的なパブリックアート議論のために
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「パブリックアート」という言葉が最近, 学究的にもジャーナリスティックにも広く使われるようになっている。しかし, その言葉が意味する内容は非常に広範に渡り, パブリックアートの概念はいまだ確立されているとは言い難い。またそれがこの分野における批評・研究の蓄積を阻害していると思われる。本論は, パブリックアートのさまざまな解釈を, 「パブリック」と「アート」のとらえ方, パブリックアートを存在させる主体のとらえ方, 存在の意味づけ, という4論点から整理した。さらに現在パブリックアートの呼称で語られている事例を収集・分析し, パブリックアートを(1)公共空間で創造されるアート, (2)公共空間に挿入されたアート, (3)建築と一体化したアート, (4)市民と一体化したアート, (5)公共空間におけるアート・イベント, (6)公共空間に存在する芸術的造形物の6タイプに分類, パブリックアート概念の多様性を示すとともに, 今後の建設的議論に向けて, 概念確立の必要性を示唆した。
- 日本デザイン学会の論文
- 1998-11-30
著者
関連論文
- アメリカの個人寄付メカニズムに関する一考察
- アメリカにおける雇用政策と地域芸術振興に関する研究--雇用促進事業CETAが残したもの
- 全米芸術基金 Art in Public Places プログラムの変遷に見るパブリック・アート概念の拡張--カルダーから Culture in Action まで (芸術・文化と公共性をめぐる歴史的・理論的研究)
- 米国におけるパブリック・アート概念の成立--嚆矢としてのグランドラピッズ市カルダー彫刻 (文化政策の国際比較)
- パブリックアートに関する研究 : 福岡市の野外彫刻イメージ調査
- 公共建造物のデザインに関する研究 : 山田市における調査から
- パブリックアート概念の整理 : 建設的なパブリックアート議論のために
- 筑豊地域のサインデザインの好感度に関する調査研究
- [個性ある地域づくり]に関する一考察