3 キバネフンバエ (Scathophaga scybalaria) 雌成虫の産卵と餌の消費について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1984-06-15
著者
関連論文
- 疾病媒介吸血昆虫類の吸血生態,分布,防除に関する研究(日本衛生動物学会賞受賞講演,第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 4 育成牛にポアオンしたシフェノトリンのニッポンシロフアブとウシアブに対する効果持続期間(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 3 オリセットネットはアオコアブ防除に有用性があるか(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- A24 ペルメトリン含浸ネットの吸血性アブ類対策における有用性(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 支笏湖付近の道路におけるチョウ類のロードキル(予報)
- 道路が昆虫の生息に及ぼす影響--支笏湖付近の道路におけるトンボのロードキル(予報)
- 3 ゴマフアブ多発地におけるアブトラップ丹後畜試型と東北農試型の捕獲効率比較
- エゾシカから検出されたシカシラミバエ Lipoptena fortisetosa Maa, 1965 (Diptera : Hippoboscidae)
- タカハシキボシアブの北海道網走地域からの新記録とその地理的分布
- 62 北海道東部清里町神の子池周辺の吸血性アブ類について : 2. 優占種の活動時間
- 61 北海道東部清里町神の子池周辺の吸血性アブ類について : 1. 種構成と発生盛期
- 琉球列島の西表島で蛙の鳴き声トラップに誘引された蚊類について
- B25 台湾のサシバエミトコンドリアDNAに認められる遺伝的差異(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 酪農学園大学野生動物医学センターWAMCを拠点とした野鳥病原体感染リスク評価研究の概要
- 堆肥とれき汁を発生源とするハナアブ類(双翅目:ハナアブ科)
- F110 オリセットネットの飛来性吸血昆虫用トラップへの応用
- F109 オリセットネットを利用したNZIトラップによる吸血性アブ類防除の試み
- B34 2種薬剤によるニッポンシロフアブ吸血阻止実験(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- H201 ニッポンシロフアブ吸血飛来とウシの身繕い行動に及ぼす2種薬剤の効果
- 北海道のアブから世界のアブをみる(アブ研究班)
- 吸血性アブ類の誘引駆除の試み(アブ研究班集会)
- 1 日本最北の高層湿原,松山湿原における吸血性双翅目昆虫採集の記録(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 北海道北西部地域における吸血性アブ類の捕獲調査
- F215 道路は歩行性オサムシの生息域を分断しているか?
- 2 吸血性アブ類捕獲用トラップに用いる二酸化炭素発生源の検討(予報)(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- B33 留萌市営礼受牧場における吸血性アブ類採集の記録(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A27 江別市における吸血性カ類の捕獲調査(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 北海道江別市における吸血性ヌカカ類Culicoides属の採集記録
- Sat.2 分類と分布を中心話題に据えて(アブ研究班)
- 「分類、分布、生態、生理、環境、誘引」アブ研究の今日そして明日(Sat.4 アブ研究班)
- 92 ゴマフアブ雌成虫の移動性の検討
- 9 北海道における美麗食道虫の初発見とその中間宿主について(予報)
- 日本のアブ相・分布を考える(アブ研究班)
- B-44 北海道富良野市東京大学演習林におけるアブ類の生態(アブ)
- ソバの授粉昆虫としての吸血性アブ類の役割
- A32 イヨシロオビアブの誘引・捕獲数に及ぼす色彩の影響
- 1 北海道内 3 地点におけるフン虫相・消長および美麗食道虫保有状況(予報)
- 飛来昆虫防除剤含有の耳標が放牧牛の身づくろい行動に及ぼす影響
- 91 ゴマフアブ捕獲用トラップのデコイの彩色の検討
- 3 キバネフンバエ (Scathophaga scybalaria) 雌成虫の産卵と餌の消費について
- 歩行性オサムシのU字側溝およびスロープ付U字側溝からの脱出能