A-24 蚊など吸血昆虫類を吸血誘引する三つの吸血誘引法の相乗効果(蚊の防除)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1992-12-15
著者
-
松永 忠功
住友化学株式会社
-
松永 忠功
住友化学 農業化学品研究所
-
神田 錬藏
日本熱帯医学協会
-
デーズイン ワニダ
マヒドル大学
-
リミングサワット ソムジャイ
マヒドル大学
-
神田 錬藏
マヒドル大学
-
手島 勇人
住友化学
-
松永 忠功
住友化学
-
手島 勇人
住友化学工業
関連論文
- A-23 幼虫成長抑制剤 (IGR), Pyriproxyfen の長期的応用法における疾病媒介蚊防除と伝パン阻止(蚊の防除)
- A44 プロフルトリンの各種害虫に対する効力(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- A42 エミネンス^[○!R](一般名 メトフルトリン)ファン式蚊取りの性能評価(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 新規合成ピレスロイド, プラレスリンの家庭用殺虫剤としての適用に関する研究 : I. プラレスリン異性体の殺虫活性
- 28 新規ピレスロイド"シフェノトリン"の殺虫活性
- 噴射剤としてジメチルエーテルを含有する殺虫水性エアゾール製剤
- 74 ネッタイシマカ趺節化学感覚毛の観察と電気生理学的実験
- 5 マレーシアおよびタイよりの Anopheles pyretophorus 群内メンバー, マラリア媒介者の唾腺染色体および類縁種との交配実験について
- A-24 蚊など吸血昆虫類を吸血誘引する三つの吸血誘引法の相乗効果(蚊の防除)
- 3 ピレスロイドの害虫忌避性(衛生害虫防除のニューフロンティア)
- W06 羊毛用防虫加工剤としての合成ピレスロイドの効力について(殺虫剤・毒物学)
- 14 Anopheles leucosphyros 群 6 系統に関する進化学的研究
- 12 蚊など吸血昆虫類を吸血誘引する三つの吸血誘引法の相乗効果
- 3 Anopheles sinensis にみられる遺伝的分化と形態変異について
- 21 コガタハマダラカ (Anopheles minimus) 群の飼育のこころみについて
- 112 多剤耐性熱帯熱マラリア流行地における総合防除法とモニタリング
- A-13 多剤耐性熱帯熱マラリア防除のための媒介蚊総合防除法維持の現状
- 1 ハマダラカの分類(電気泳動法の医動物学への応用)
- 殺鼠剤に関する研究 (第 2 報) : モノフロロ酢酸ソーダの作用について
- 蚊の吸血行動--口針の刺入から吸血まで