聴力回復 : 人工内耳から聴性脳幹インプラントへ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前世紀末より,人工内耳は内耳性聾の聴力回復法として大きな成果をあげている.障害された内耳(蝸牛)に代わって電気的に蝸牛神経を刺激し,コミュニケーションを可能とするもので,コンピューター技術による一種の人工臓器である.この技術を応用し,人工内耳の無効な蝸牛神経(第1次ニューロン)障害による聾に対し,聴力を回復しようとするのが,聴性脳幹インプラント(ABI)である.脳幹の蝸牛神経核で第2次ニューロンを刺激するが,基本的な装置の構造は人工内耳と同様で,刺激電極の形状のみが異なる.ABIの適応症例は,両側の蝸牛神経障害による聾,したがってその大部分が神経線維腫症第2型である.ABIはすでに世界で百数十例に実施され,人工内耳の発達とともに改良が加えられ,その聴取能を少しでも人工内耳に近づけるべく努力が続いている.このなかで現在期待されているのが,非刺激電極による神経活動のモニター法(neural response telemetry)の導入や,蝸牛神経核への深部電極の使用などである.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 2002-05-20
著者
関連論文
- 3-3-1 外傷性限局性皮質病変により生じた純粋語唖の1例(脳外傷(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 前庭神経切断術後の蝸牛症状の長期観察
- 中枢聴覚路刺激による聴力再建--人工内耳から聴性脳幹インプラントへ (特集 最近注目される脳神経疾患治療の研究)
- 聴力回復 : 人工内耳から聴性脳幹インプラントへ
- 4.聴力回復 : 人工内耳から聴力性脳幹インプラントへ