東北地方の住宅における温熱環境調査・その14.東北地方12都市及び札幌,東京を対象としたアンケート調査の室温に関する分析結果 (環境工学系) (東北支部)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
建設時に短時間・高温火災を受けたRC造建物の火害調査 : その2)コンクリートおよび鉄筋の性状(材料系)
-
28 傾斜面の日照について : 仙台における傾斜面の直達日射の強さ(計画系)
-
27 壁体内部の発熱による各部の温度と熱流(1) : 一般式の誘導(計画系)
-
外気温による室温変動と計算例 : 環境工学
-
17. 仙台における各方位鉛直面の日照について(計画意匠歴史)
-
16. 外気温の変化による室温変動の計算例(計画意匠歴史)
-
3001 壁体熱伝導計算の簡易化の一方法(環境工学)
-
14. 壁体熱伝導計算の簡易化について その2
-
2043 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その1 観測概要およびドーム屋根の滑雪性状
-
41486 三陸はるか沖地震における建築設備の被害について
-
球形状の実大ドーム型膜構造物の積雪・滑雪性状に関する研究
-
熱環境からみた冬期の居住性能に関する地域特性の分析 : 東北地方都市部を対象として
-
東北地方の住宅における温熱環境調査・その14.東北地方12都市及び札幌,東京を対象としたアンケート調査の室温に関する分析結果 (環境工学系) (東北支部)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その14 : 東北地方12都市及び札幌、東京を対象としたアンケート調査の室温に関する分析結果(環境工学系)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その13 : 東北地方12都市及び札幌、東京を対象としたアンケート調査の単純集計結果(環境工学系)
-
住宅の換気に関する二・三の検討 : 環境工学
-
外気温変動に関する調和分析の適用(防火・構造・設備計画)
-
周期的レスポンスファクターを用いた室温変動の予測実例(建築史・都市計画・環境工学)
-
東北地方の気候特性について : 秋田,盛岡,宮古(都市計画・建築史・意匠・防災・環境工学)
-
8. 火力発電所の騒音性状について(設備系)
-
各方位鉛直面の日照について : その初射および終射時刻について : 環境工学
-
15. 東北各地の気候特性について その1 : 仙台
-
14. 壁体熱伝導計算の簡易化について 1
-
3029 単層壁体の熱伝導のための計算図表 (2)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その12 : 脳卒中死亡率の異なる山形県郡部の二つの町の比較調査 : 環境工学
-
地下揚水発電所の周辺調整池における熱移動機構に関する研究
-
透水性と保水性を兼ね備えたコンクリート舗装の開発
-
ヒートアイランド抑制舗装「保水型パーミアコン」による構内舗装--自動給水システムによる路盤表面温度低下効果について
-
凖寒冷地における住宅の熱環境とエネルギー消費に係わるデータベースの構築と活用に関する研究 : その2 データベースを利用した解析事例
-
凖寒冷地における住宅の熱環境とエネルギー消費に係わるデータベースの構築と活用に関する研究 : その1 データベースの内容と収集された住宅の概要
-
2044 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その2 ドーム屋根の積雪荷重
-
2513 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その3)自然降雪下でのドーム模型の積雪、滑雪性状
-
2119 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その2) ドーム屋根模型の積雪性状について
-
2118 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その1) 実験および実測の概要および滑雪実験について
-
寒冷地における温泉施設の結露被害事例
-
集合住宅における結露問題 : 青森県の事例
-
高等学校の体育館における冬期の温熱環境(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
全電化住宅の特色とそのエネルギー消費量について(八戸市の場合)
-
東北地方の庁舎における非常時の水・電力供給機能維持に関する調査研究 三浦秀一,吉野博,須藤諭,渡辺浩文,高木菜穂子 147(評論-2)
-
八戸市における高断熱・高気密住宅の建設状況 : 工務店に対するアンケート調査(環境工学系)
-
41076 八戸市における高断熱・高気密住宅の夏・秋・冬期の温熱環境調査
-
寒冷地における小学校の暖房設備に関する研究 -青森県における小学校の暖房設備の現状について 1-
-
4298 八戸市における高断熱・高気密住宅の暖房時の温熱環境調査
-
4568 中層集合住宅における冬期の結露に関する温湿度実測調査
-
4304 集合住宅における気密性能の測定
-
4280 中層集合住宅の結露に関する調査研究 : 八戸市におけるアンケート調査 その4 部屋・部位別結露
-
16 中層集合住宅の結露に関する調査研究 : 八戸市におけるアンケート調査その3クロス集計結果(建築史・意匠系,環境工学系)
-
2 中層集合住宅の結露に関する調査研究 : 八戸市におけるアンケート調査 その2 単純集計結果(環境工学系,材料系)
-
4484 中層集合住宅の結露に関する調査研究 : 八戸市におけるアンケート調査 その1
-
住宅における暖房時の換気経路 : 定常計算による検討例(建築史・意匠系,環境工学系)
-
29. 木造試験家屋における断熱構法の効果に関する考察 : その4 非定常計算による室温変動のシミュレーション(環境工学系,材料系)
-
木造試験家屋における断熱構法の効果に関する考察 : その3 夏期および中間期について(環境工学・材料)
-
木造試験家屋における断熱構法の効果に関する考察(その2)(環境・材料系)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その9 : 郡山市と宮古市の木造独立住宅における冬季の温湿度について(環境工学・設備系)
-
20053 ドーム型屋根模型による膜面上の滑雪条件について
-
膜構造ドームにおける滑雪条件について
-
ドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 -実大ドームとドーム屋根模型との対比-
-
20055 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その3 各種屋根模型の積雪性状との対比
-
地下揚水発電所における地下調整池内の温湿度の長期予測
-
3028 単層壁体の熱伝導のための計算図表 (1)
-
32 単層壁体の熱伝導計算のための図表(2)
-
31 単層壁体の熱伝導計算のための図表(1)
-
4401 開閉式ドームの開発 (その5) : 技能訓練センタードームの夏季屋内環境実測結果
-
4400 開閉式ドームの開発 (その4) : 技能訓練センタードームの計画概要と夏季屋内環境実測概要
-
透水性舗装をベースとしたヒートアイランド抑制舗装の開発(その4)構内舗装への適用例
-
26. 東北地方の住宅における温熱環境調査 その18 : 岩手県郡部(沢内村)の木造住宅を対象とした冬季の室温に関する調査結果、および既往の調査結果との比較(環境工学系,材料系)
-
保水性能を付加した透水性コンクリート舗装について
-
透水性舗装をベースとしたヒートアイランド抑制舗装の開発(その3)
-
透水性舗装をベースとしたヒートアイランド抑制舗装の開発(その2)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査(その16)山形県郡部を対象とした冬季の室温に関する詳細調査
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その17 : 冬期の室温に関するまとめと既往文献による調査結果との比較 : 環境工学
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 その16 : 山形県郡部を対象とした冬季の室温に関する詳細調査(環境・材料系)
-
東北地方の住宅における温熱環境調査 : その15・脳卒中発症の危険度と住環境との関係に関する山形県郡部の調査
-
東北地方の住宅における温熱環境調査・その13.東北地方12都市及び札幌,東京を対象としたアンケート調査の単純集計結果 (環境工学系) (東北支部)
-
貯雪を利用した冷蔵倉庫の性能予測
-
事務所建物における空調エネルギー消費量の簡易予測手法--期間空調負荷推定を含めた予測手法の開発
-
事務所建築における空調エネルギー消費量の簡易予測手法
-
20052 膜構造物における滑雪性状について
-
ぼくん家プロジェクト : モデルハウスN邸の冬期のエネルギー消費量と室内環境の調査結果
-
保水型パーミアコンの表面温度抑制効果の予測について
-
41659 住宅に設置した太陽光発電システムにおける発電電力量の推定に関する検討(太陽光発電・振動発電,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
I-48 地中熱を利用したRC外断熱住宅に関する研究 : (第1報) 対象住宅の概要と暖房期の調査結果
-
B-59 氷蓄熱冷暖房システムに関する実験研究 : (その3)暖房時早朝予熱運転の効果
-
A-61 内膜を有する空気膜構造物の室内環境計測結果
-
E-46 地下揚水発電所における地下調整池内の温湿度の長期予測
-
オフィス空間の熱的快適性に関するアンケート
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク