北陸都市史学会(都市史研究の現場)(<特集>都市史)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
宝力丸の漂流一件と越前海浦の廻船業
-
薩摩藩,両島津家文書の長者丸漂流一件資料について
-
近世後期,加越能の抜け荷取引湊の廻船問屋展開と富山売薬商の抜け荷売買
-
近世日本図・国絵図にみる飛越能の街道
-
加賀藩陪臣森田家の家訓とその成立について
-
幕府撰日本図に見る近世越中の地域像
-
近世初期日本図の作成について : 越中国からの検討
-
銭屋五兵衛と抜荷
-
加賀藩の有沢流兵学者と絵図作成法・測量法および算学・暦学
-
加賀藩の御旅屋の動向と機能について : 越中浦山御旅屋を対象に
-
加賀藩における頭振と漁民
-
近世中後期,飛島,酒田入津の越中廻船の動向と小廻船経営
-
宇佐美ミサ子著, 『近世助郷制の研究』, 法政大学出版局, 1998年2月, 373頁, 9,000円
-
北陸都市史学会(都市史研究の現場)(都市史)
-
歴史資料としての分間絵図について : 近世都市史・交通史研究の資料として
-
日本 : 近世 七 (一九九五年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
徳川政権の宿駅・助郷制設立政策
-
近世城下町富山の建設・再建と地域構造
-
近世井波の町づくりと町並み発展 : 町絵図を通して
-
元禄・享保期の真宗地帯,越中における若者の参宮 : 氷見地域について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク