参加型まちづくりの展望(3) : 市街地像の協議のための技術と制度(都市計画部門パネルディスカッション)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-02-20
著者
関連論文
- 15 築28年のマンションの専有部分に対する世代別にみた居住者の評価と改善要求 : マンションの住環境向上型メンテナンスの研究(10)(都市計画)
- 14 築28年のマンションの共用部分に対する世代別にみた居住者の評価と改善要求 : マンションの住環境向上型メンテナンスの研究(9)(都市計画)
- 5721 地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究 : その3・建築協定の更新のための合意形成活動の実態(戸建住宅地のコミュニティ,建築計画II)
- 5722 地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究 : その4・建築協定運営活動と住環境管理の実態(戸建住宅地のコミュニティ,建築計画II)
- 7241 道路拡幅を契機とした商店街整備過程における地元住民の役割 : 愛知県田原町旭町商店街の事例 その2
- 7240 道路拡幅を契機とした商店街整備過程とそれによる空間構成の変化 : 愛知県田原町旭町商店街の事例 その1
- 27 商店街整備過程における地元住民の役割 : 愛知県田原町旭町商店街の事例 その2(都市計画)
- 26 商店街整備過程とそれによる空間構成の変化 : 愛知県田原町旭町商店街の事例 その1(都市計画)
- コンバージョンが示唆するハウジングシステムの課題と再編の方向--英国の事例を踏まえて
- 戸建て住宅地の住環境管理からみた居住者の街なみ形成態度とその規定要因
- 被災時及び復興過程における住環境管理上の居住者組織の役割
- 8030 震災2年後におけるマンションの復興過程の諸問題 : 阪神・淡路大震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究 その4
- 8003 阪神六震災による分譲マンションの被害実態と復興過程の研究(その2) : マンションの復興過程の諸問題(建築経済・住宅問題)
- 5045 地域コミュニティを活用した住宅復興に関する研究 : その1・建築協定地区における住環境管理上の震災への対応(建築計画)
- 戸建て住宅地の住環境マネジメントに関する研究(2009年日本建築学会賞(論文))
- マンション管理の現実と管理適正化のための課題 (特集 マンション建替えと管理をめぐる問題)
- 住環境整備の政策化(都市計画・建築経済部門パネルディスカッション)
- 参加型まちづくりの展望(3) : 市街地像の協議のための技術と制度(都市計画部門パネルディスカッション)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- シンポジウム 平成18年度〔日本不動産学会〕秋季全国大会シンポジウム 環境資産形成を考える
- Area Management
- Damage of Condominiums and the Process of Reconstruction after The Great Hanshin-Awaji Earthquake
- A Study on Residents' Evaluation on Living Environment and its Management System at Detached Houses Areas with Common Spaces
- The Price of the Leasehold Enfranchisement of Residential Leasehold in the UK:Research on Real Estate Valuation of Periodic Estate