いま建築史の何が問われているのか(特集を読んで(1996年10月号「建築史学の方法論」))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-12-20
著者
関連論文
- 9275 集落の災害歴と住環境更新 : 汐入研究 4
- 9274 汐入の借家住宅について : 汐入研究 3
- 9273 地主層の銃器よについて : 汐入研究 2
- 9272 近世・近代における東京・汐入の居住地形成について : 汐入研究 1
- 7092 再開発による生活環境の変容過程 : 汐入研究 10
- 7091 東京近郊農村の宅地化と路地形成 : 汐入研究 9
- 7090 路地をとりまく住戸群の住戸まわり空間の変容と管理に関する考察 : 汐入研究 8
- 5077 借家建設過程に見る町の生活空間構成の仕組み : 汐入研究 7
- 5076 女性居住者の目から見た路地空間の変容 : 汐入研究 6
- 5075 地区の構成と道のネットワーク : 汐入研究 5
- 6019 中国 地方都市(古城)の整備計画について -山西省平遥県平遥鎮(古城)保全・整備計画- : その-1 地区概況と基本方針
- いま建築史の何が問われているのか(特集を読んで(1996年10月号「建築史学の方法論」))
- 路地の鉢植え : 一つの「日本的空間」(日本的空間を解析する)
- モニュメント保存の方法はどこまで有効か(開発と保存のダイナミックス)
- 伊勢神宮の式年遷宮(うつす)