新中国に旅して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1961-03-20
著者
関連論文
- 現代建築の諸問題 (創立70周年記念ゼミナール)
- 都市・計画・評価の総合 : 環境工学と都市計画の接点を求めて (主集 環境科学としてみた都市のあり方)
- 現代都市の安全性をどう考えるか : 都市の安全性と建築家の立場
- 「戦後『新建築』誌にみられた建築家の創作の主題」に対する討論(奥山信一, 持田英明, 坂本一成著 日本建築学会計画系論文報告集, 第454号, 1993年12月号掲載)
- 京都のまちづくり運動と歴史的景観(京都の都市景観)
- 京都論の展開とまちづくり・都市景観のビジョン (京都の都市景観)
- 切手に描かれた建築(クローズアップ)
- 民主的職能論 : 職能倫理の確立をめざす運動の前進なしには豊かな高度文明社会はつくれない(視点・私点・支点)
- 都市における居住思想(都市に棲む)
- 住居学・建築計画学・地域計画学
- 総合する建築計画をめざして
- 特集『失われた昭和10年代』を読んで(学会短信)
- わが建築の青春「デザム」に始まる (わが建築青春記)
- 森田先生を想う
- 2.食寝分離論と住み方研究の方法論 (使われ方研究における方法論上の問題,昭和56年度日本建築学会大会(九州))
- 環境科学と評価 (主集 環境科学としてみた都市のあり方)
- 環境科学と評価 (環境科学としてみた都市のあり方)
- 都市・計画・評価の総合--環境工学と都市計画の接点を求めて (環境科学としてみた都市のあり方)
- 日本の住宅事情と住宅政策--回顧と展望 (日本の住宅事情--回顧と展望) -- (住宅政策をどう考えるか)
- "住宅貧乏"と日本の現実--住まいの思想をどう再建するか (心を荒廃させる「住まい」)
- 私の建築への開眼 (私の受けた建築教育) (私の受けた建築教育・II)
- 職業教育の専門分化の条件 (建築教育の課題) (主集 建築教育)
- 中小企業団地への移転要求 : その 3・大阪金物問屋集団の場合
- 4047 中小企業団地への移転要求 : 其ノ3・大阪金物問屋業の場合(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 4046 都心部卸売問屋の店舗構成 : 大阪金物問屋業の場合(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 都市環境と建築学 (主集 都市環境と建築学(I) : 都市の物理的環境を中心として)
- 国立民家博物館(日本学術会議長期研究計画建築関係 (日本学術会議と学会の動静))
- 新しい災害とその性格 (主集 現代都市の安全性をどう考えるか : 都市の安全性と建築家の立場)
- 建築における農村研究のあり方 (建築における農村研究のあり方) (主集 42年度名古屋大会「研究協議会」主題・提案)
- 政治の怠慢とヴィジョンの欠除 (特集 これからの住宅建設計画)
- 都市再開発について(特別講演(近畿大会))
- 4010 通勤交通からみた地域・駅の型(都市計画・経済・防災)
- 万国博会場計画 : 調査から企画へ (主集 日本万国博覧会の施設)
- 文化財保護について 第41回日本学術会議総会から (自然と開発論)
- 建築学部の実現・アンケート (建築教育特集)
- 武家礼法の発生形態について : 礼法の研究・第 1 報
- 建築学部設立の運動のなかで (建築学部の構想) (建築教育特集)
- 敷地周辺の将来を憂慮する (国立国際会館応募作品展をみて)
- 新中国に旅して
- をおいつづけて : 私の研究生活
- 農村住宅の改善
- 住宅問題と建築家 (住宅問題特集)
- 512. ソ同盟における大ブロツク建設の発達
- 62 農家建物の更新過程 : 耐用年限についての一考察