技術規格と競争戦略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年エレクトロニクス分野を中心に、規格競争(ほぼ同一の機能をもつ製品に関して、基本的規格の異なる複数の製品が存在する場合に行われる企業間競争)が激化しており、どの規格を選択するか、どのような規格に統一されるかが、企業の業績にも大きな影響を与えてきている。競争戦略の研究からは、リーダー企業のとるべき戦略原則が示されている。その一つに下位企業の徹底した模倣による同質化競争があげられているが、製品の規格がからむ競争の場合には、同質化競争が、かえってリーダーに不利になる状況が起きている。本稿では、規格競争が激化している背景と現状を明らかにしたうえで、規格競争を踏まえた戦略原則を提言しようと試みた。規格競争をとらえる視点としては、市場確立前と確率後に分け、後者についてはさらにリーダーとチャレンジャーという競争地位別に提言を行った。市場確立前には、(1)技術の流れに沿った規格の選択、(2)潜在的に強い力をもった企業との連携、(3)早期にソフトウェアを蓄積し、事実上の「標準」を形成、という戦略が必要である。また、市場確立後にリーダーのとるべき戦略としては、(1)同質化競争のポリシーの明確化、(2)「良い競争業者」をもつ、(3)従来製品との互換性の保持などが重要である。一方チャレンジャーのとるべき戦略としては、(1)互換性を軸に下位連合を形成、(2)技術革新の節目を利用した反撃などがあげられる。
- 研究・技術計画学会の論文
- 1990-03-20
著者
関連論文
- 出版業界における規模型中古品事業のビジネスモデル : ブックオフと文教堂の比較を通じて
- ジェネリック医薬品のビジネスモデル : 武田薬品工業と沢井製薬の比較から
- 複合機器の成功要因
- コンソ-シアム型のデファクト・スタンダ-ドに関する一考察
- デファクト・スタンダ-ドの獲得に影響を及ぼすチャネル政策
- 事業ドメイン再定義の方法論
- 競争戦略の視点から見た事実上の標準化
- 市場地位別に見た「良い競争業者」の形成
- 競争戦略構築における市場の定義と事実の定義
- 機能に着目した事業領域の策定
- 2B11 規格競争における後発逆転の戦略
- 複合機器の競争優位
- 1B3 世代間規格競争とデファクト・スタンダード
- 1B2 複合機器の競争優位
- 2B7 規格競争における『良い競争業者』
- 2B1 製品ライフサイクルとOEM戦略
- 2C6 機能展開による事業領域の策定
- 2C4 事業領域の再設定とR&Dの対応
- 2C3 研究開発の不可逆性と基礎研究所のマネジメント : 創発型研究開発のマネジメント
- 製品アーキテクチャ論から見た楽器製造 -何故ヤマハだけが大企業になれたのか-
- 世代間規格競争における互換・非互換戦略
- デファクト・スタンダ-ドとは--競争優位の「規格」戦略 (特集 大変革期の企業経営-2-)
- 製品ライフサイクルから見たOEM戦略
- 技術規格と競争戦略
- 課金と利益の視点から見たビジネスモデルの考察
- 日本のオーケストラにおける5つのトレード・オフとその解決策