研究・技術計画学会の新しいパラダイムを考える(<特集>"研究・技術計画"のディシプリンを問う)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Promotion of creativity is generally acknowledged as the most important agenda for Japan's science and technology policy. For our Society to contribute to the task, a new paradigm is needed which should provide the basis for research activity. The present paper describes the author's experiences of paradigm change in his own research career, and discusses the paradigm for the author's present research on the "vicious structure" in the policy science.
- 研究・技術計画学会の論文
- 1997-05-09
著者
関連論文
- 特定疾患治療研究対象疾患評価に関する研究
- 3C9 「"研究・技術計画"のディシプリンを問う」
- 研究・技術計画学会の新しいパラダイムを考える("研究・技術計画"のディシプリンを問う)
- "研究・技術計画"のディシプリンを問う : 講演資料