303. ゼーマン原子吸光分析による尿中クロム・鉛・マンガンの定量 (その他の金属)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1981-12-20
著者
-
井本 邦彦
近畿安全衛生サービスセンター
-
浦島 幸昌
労働衛生検査センター
-
岩井 利和
中災防 大阪労働衛生総合センター
-
井本 邦彦
労働衛生検査センター
-
大石 茂美
労働衛生検査センター
-
浦島 幸昌
中央労働災害防止協会労働衛生検査センター
-
岩井 利和
労働衛生検査センター
関連論文
- 3.ボタン製造における衛生管理について : 有機溶剤を中心に(第26回近畿産業衛生学会)
- 9.鉛取扱い作業者の核磁気共鳴画像所見について(第26回近畿産業衛生学会)
- 629 臭化メチルに対する防毒マスク用吸収缶の性能試験(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 628 臭化メチルを用いた土壌燻蒸作業における作業環境調査(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 5.試作したパッシブガスモニターについて(第144回関東地方会例会)
- 210. ベンゼン曝露者の姉妹染色分体交換(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 246. ゼーマン原子吸光法による血液中鉛濃度の定量とその問題点(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- バンコック市内バス運転手のアルデヒド類の曝露濃度
- タイ王国交通警察官の鉛曝露濃度と血中鉛濃度について
- 18.溶剤曝露のない男子作業者における尿中代謝物の生理値 : 馬尿酸,フェノール,アセトン,メタノール(一般講演,第30回近畿産業衛生学会)
- 714 某顔料製造工場における労働衛生学的実態調査について : その2(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 5. 環境調査時に経験した二,三の知見 (その2) (第18回近畿産業衛生学会)
- 3. マンガン取扱い作業場における環境調査成績 (第18回近畿産業衛生学会)
- 青銅鋳物工場における重金属の気中濃度 : とくに鉛濃度の実態について
- 2.有機溶剤取扱い作業者の尿中NAGについて(一般演題,第16回有機溶剤中毒研究会)
- 134. ダイナマイト製造作業における労働衛生学的調査 (有害有機物)
- 230. 保育所における保母の労働衛生学的実態調査 (第2報) : 健康診断・自覚症状調査等を中心として (腰痛)
- 97. 保育所における保母の労働衛生学的実態調査(第1報) : 作業実態を中心として (腰痛)
- 74. 低濃度鉛ばくろ指標としてのALA-D活性測定について (鉛)
- 73. ヨーロッパ標準法によるALA-D活性測定の簡易化 (鉛)
- 709 故鉛精練工場作業者の核磁気共鳴画像(NMR-CT)所見について : 縦緩和時間(T_1)値の検討(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 7.尿中フェノール量によるベンゼン取扱い作業者の暴露管理について(研究発表,第14回有機溶剤中毒研究会)
- 117. 作業環境気中エチレンジブロマイド(EDB)測定法における検討 (有害有機物)
- 214. 簡易愁訴問診表(上肢作業者のための)の使用経験から (頸肩腕障害)
- 137. 産業医学における画像診断・鉛取り扱い作業者の腹部超音波診断について(第2報)(健康管理,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 136. 産業医学における画像診断・有機溶剤取り扱い作業者の腹部超音波診断について(第1報)(健康管理,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 4.有機溶剤取扱い作業者の腹部超音波画像診断について(一般演題,第13回有機溶剤中毒研究会)
- 10. 各種の産業化学熱傷症例について (第22回近畿産業衛生学会)
- 141 ベンゼン・イソプロピルアルコール取り扱い作業場の環境測定と作業者の個人曝露量、尿中代謝物について(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- 209. ベンゼン,フェノール取扱い作業者の尿中フェノール量について(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 7.二,三のクロム曝露作業の労働衛生学的実態調査研究(第24回近畿産業衛生学会)
- 272. 精錬工場における鉛中毒症例について : 鉛環境測定の問題点と関連して(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 271. 鉛取扱い作業者にみられた関節リウマチ症例について(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 73. トルエン暴露による尿中馬尿酸,オルトクレゾール,パラクレゾール,フェノールの相互関係(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 6.ベンゼン取扱い作業者の尿中フェノール量について(一般演題,第13回有機溶剤中毒研究会)
- 零細事業所の有機溶剤の取扱いの実態
- 65. 圧気シールド工法における急性トリクロルエチレン中毒
- 233 トルエン・スチレン・メタノール取り扱い作業場の環境測定と個人曝露量、尿中代謝物について(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 有機溶剤曝露作業者の尿中NAG活性
- 333. 有機溶剤作業者の尿中NAGについて(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 303. ゼーマン原子吸光分析による尿中クロム・鉛・マンガンの定量 (その他の金属)
- 117. 植物検疫燻蒸作業における労働衛生学的調査 : (2)尿中ブロム量について (有害有機物)
- 167. 尿中ブロム分析法の検討について (有害有機物)
- 116. 植物検疫燻蒸作業における労働衛生学的調査 : (1)作業環境気中臭化メチル量について (有害有機物)
- ガスクロマトグラフを用いる作業環境気中ニトログリコールの測定方法の検討
- クロム顔料製造作業者の血中および尿中クロム濃度
- 212. クロム酸塩顔料暴露者の血中および尿中クロム濃度について(クロム,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 257. ゼーマン原子吸光法による尿中スズの直接定量 (その他金属)
- 2.尿中メタノールの測定法と応用(一般演題,第15回有機溶剤中毒研究会)
- 1007 尿中ブロムの測定方法と正常値について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)