英語とコンピューター-Humanities Computingの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
鈴木 千鶴子
純心女子短期大学
-
塩津 敏彦
長崎ウエスレヤン短期大学
-
牟田 美信
長崎短期大学
-
上村 俊彦
長崎県立女子短期大学
-
濱田 洋子
純心女子短期大学
-
濱田 洋子
長崎純心大学人文学部人間心理学科
関連論文
- Networked vs. Non-networked EFL Classes of University in Japan
- Internet Use and the Development of Communicative Competence in Japanese EFL Learners
- 本学における職業教育の現状と課題 : 在学中の就業体験(実習・インターンシップ・アルバイト)の活性化を目指して
- 英語とコンピューター-Humanities Computingの試み
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- Aspects of Japanese Language Use in Pop-music Culture : A Comparative Linguistic Study of English Version with its Original Japanese Karaoke-Songs
- 文化受容としての言語変化 : 日本語ポップソングにおけるモーラと音節
- ESPとくにビジネス・イングリッシュを通しての異文化理解
- 女性学としての比較文化 : 日英語比較
- 『実験音声学と英語教育 : /r/と/l/の区別をめぐって』
- 言語認知単語としての音節の普遍性に関する一考察
- 全米女性学会にみるアメリカ的なるもの
- 現代日本女性に関する地域研究的考察
- 1985年度米国研修現場報告 : 学生のコミュニケーション上の問題点について
- ミネソタの女性 : 地域文化の担い手として
- 1984年度夏期米国研修報告 : プログラムの組織的統合性について
- W.ラボブ教授セミナー「英語の多様性研究」
- Language education through the creation of CD multimedia : A pilot course
- 女性と参政権 : 英米における獲得の条件と運動の動機
- インターネット利用による異文化理解教育
- 海外留学時のカルチャーショックと英語力 : カルチャーショックと英語力の伸びとの関係
- 地方短大の職業教育とインターンシップ : 長崎短期大学の実践報告から(I 論文・研究の部)
- 留学で獲得できる英語能力 : 英語力(筆記、リスニング)と留学環境への適応能力に関する調査
- コンピュータネットワーク時代の文書作成技能養成カリキュラム
- 教育とコンピュータ : 英文科学生のコンピュータネットワーク利用
- 英文科学生の情報リテラシー教育 : 現状と展望
- 英語学習と情報リテラシー : 第3部 英語辞書 第1節 ESL辞書とコーパス・リングィスティックス
- 英語学習と情報リテラシー : 第2部 ワードプロセッシング 第2節 英語学習ソフトの英文テキスト
- 英語学習と情報リテラシー : 第2部 ワードプロセッシング 第1節 コーパスリングイスティクスと英文テキスト
- 英語学習と情報リテラシー 第1部 序論
- A Study of Discourse (5) : Utterance Meaning at the Interface of Propositional Semantics and Pragmatic Principles
- 談話の研究(4)指示について : 概観
- 談話の研究(3) : 英語の語彙考 第1部 語彙連鎖
- 談話の研究(2) : 談話理解のためのデータベースとしての辞書考
- 談話分析の研究(1) : 談話理解のための新しい鍵 "Allusive Expression"考
- Information Gathering SkillとしてのListening Comprehensionの指導
- Listening Comprehension Classの役割と課題 : 本学英米文化科における実践報告を通して
- リスニングの向上めざして
- よりよい英作文への手がかり
- アメリカの作文指導の現状紹介
- シーボルト英語にみるTOEIC試験スコアによる英語カリキュラムの功罪
- シーボルト英語の現状と展望
- J3VSTの開発とその研究と教育への応用
- 「長崎短期大学・英語科 キャリア教育への取組み(2)」 : HTBサテライトキャンパス・NZ有給インターンシップ
- 「長崎短期大学・英語科 キャリア教育への取組み」 : 2年間でのキャリア教育へのチャレンジ
- 「生活体験型短期海外研修の取組みと、その効果の検証」 : 短期10日間の海外研修でも得ることができる教育効果とは
- 留学前後の英語力分析による今後の英語指導の検討 : カナダ・オーストラリア3か月留学の学習効果を最大限に高める