英仏海峡トンネルプロジェクトにおける全体最適化の実現(<特集>大規模プロジェクトのマネジメント(<特集>大規模プロジェクトのマネジメント)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
英仏海峡トンネルプロジェクトは, 20世紀最後のビッグプロジェクトといわれ, 海面下100mの大深度を長距離掘り進むという厳しい技術的要求, 自然条件と闘いながら, 悪戦苦闘の時期を克服し, 所定の工期を8ヶ月短縮してトンネルを貫通させた.この成功は日欧国際協力による高度な技術力の統合に加え, プロジェクトマネジメントの視点からは, ステークホルダー間の'全体最適化'実現へ向けての類稀なる契約上の仕組み, ロジスティックにおける学習効果, さらに文化や国の違い立場を超え, それぞれが自己の持つ最大限の力を発揮せしめた, この世紀のプロジェクトの持つ凄みをあげることができる.
- 2001-12-15
論文 | ランダム
- 成人看護学教育研究の動向(その1)過去5年間の文献の経年的分析から
- 女子柔道修行者の実態について外国人と日本人の比較考察
- 2P238 分子動力学シミュレーションを利用した走化性レセプターTarのリガンド認識機構の解析(生体膜・人工膜 E) 情報伝達)
- Lorentz Anomaly in Semi-Light-Cone Gauge Superstrings(Particles and Fields)
- 大腸菌走化性レセプターによるアミノ酸リガンド識別機構(1997年度日本味と匂学会第31回大会)