FM方式による超短波放送の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FM方式による超短波放送 (以後はFM放送という) は, 1941年米国で (WSM-FM) 局が開局して以来, ますます発展の傾向をたどり, 現在 (1958年末) 各国のFM局数は第1表に示す通り30余国におよんでいる.各国がこの方式を進めた理由は, 根本的にはAM方式の標準放送では混信, 雑音妨害などで十分に満足できる受信状態が得られず, 音質的にも限界にきていることと新規に音声放送を始めるには, 割当周波数が不足しているという事実にある.<BR>わが国でも既にNHKが東京, 大阪で送信機出力1kWで, ついで東海大学がFM多重放送の実験電波を発射しており, さらにNHKが今年中に東京, 大阪で10kWの実験を申請するにおよんで, 漸く本放送実施への気運にある.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1959-12-01
著者
関連論文
- IBSのその後(歴代会長による記念随想)
- 長浜良三氏を偲ぶ
- 高柳先生の文化勲章受章をお祝いして
- 会長就任の挨拶
- 海外技術協力に想う
- 視聴率調査機(最近のテレビ受像機の進歩)
- FM方式による超短波放送の概要