日本テレビの文字放送実験システム その2
スポンサーリンク
概要
著者
-
木俣 省英
日本テレビ
-
吉沢 康雄
日本テレビ
-
木俣 省英
日本テレビ放送網株式会社
-
木俣 省英
日本テレビ放送網(株)
-
佐藤 勝美
日本テレビ放送網(株)新技術調査企画本部
-
佐藤 勝美
日本テレビ
-
佐藤 勝美
日本テレビ放送網(株)新技術調査企画本部 : 技術局
-
荒木 洋哉
日本テレビ
-
吉澤 康雄
日本テレビ放送網株式会社技術局送出部
-
吉沢 康雄
日本テレビ放送網株式会社技術局制作技術センター
関連論文
- 1)EDTV-II無画部妨害低減策の開発(放送方式研究会)
- 6-6 マイクロコンピュータ化万能スポーツコーダ
- カラースーパーにおける妨害低減
- EDTVに関する実験報告 : 非標準カラースーパーの妨害低減第二世代EDTVにおける重み付け間引き法の実験 : 放送方式(ディジタルテレビ技術特集)
- 「第64回箱根駅伝」の時間・距離計測システム
- 1)箱根駅伝時間・距離計測システム開発(放送現業技術研究会)
- 箱根駅伝時間・距離計測システム開発 : 放送現業技術
- 放送用ディジタル符号化画像の画質評価 : ハイビジョン,EDTV番組制作技術および一般 : 放送方式 : 放送現業
- NAB'91におけるワイドEDTV方式の国際衛星伝送実験 : 放送方式,無線・光伝送
- 21-4 ワイドアスペクトEDTVの一方式に関する動画シミュレーション実験
- リアルタイム字幕システムの開発(学生若手発表および一般)
- リアルタイム字幕システムの開発
- 11-3 リアルタイム字幕システムの開発
- 1)放送用ディジタル符号化画像の画質評価(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕)合同
- 7)日本テレビの新・グラフィックシステム((テレビジョン方式・回路研究会(第95回)放送現業技術研究会(第51回))合同)
- 日本テレビの新・グラフィックシステム
- 2-1 映像信号方式(2.EDTV-IIの規格と技術)(EDTV-II)
- EDTV-IIにおける主画部との相関を用いた無画部妨害低減一手法(MUSE・EDTV)
- EDTV-IIにおける無画部妨害低減手法: EDTV技術および一般 : 放送方式
- 2)マルチフォーマット対応デジタル光多重伝送装置(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕)
- マルチフォーマット対応デジタル光多重伝送装置
- 525P画像のディジタル圧縮シミュレーション : ディジタルテレビ技術および一般 : コンシューマエレクトロニクス : 放送方式
- EDTVにおけるカメラDTL量に関する評価実験
- 12-2 525方式ノンインタレース画像デジタル圧縮の一検討
- 7)EDTV-IIにおける無画部妨害低減手法(放送方式研究会)
- EDTV-IIにおける補強信号無画部多重方式の提案
- 8)EDTV-IIにおける同一チャンネル妨害の3次元周波数解析(放送方式研究会)
- EDTV-IIにおける同一チャンネル妨害の3次元周波数解析
- 6)NTSCシステムとの整合性を考慮したワイドEDTV設備の一考察(放送方式研究会)
- NTSCシステムとの整合性を考慮したワイドEDTV設備の一考察 : 放送方式
- 3)NTSC両立ワイドアスペクト画像伝送方式 : NTVモード1.5(放送方式研究会)
- NTSC両立ワイドアスペクト画像伝送方式 : NTV モード1.5
- 4)EDTVに関する実験報告(その1)((テレビジョン方式・回路研究会(第113回) 放送現業技術研究会(第70回)) 合同)
- 7)テレビ画像の基礎評価実験(〔テレビジョン方式・回路研究会(第111回) 放送現業技術研究会(第67回)〕合同)
- 6)EDTV実験の報告(〔テレビジョン方式・回路研究会(第111回) 放送現業技術研究会(第67回)〕合同)
- 5)文字放送用定型文簡易入力装置(〔テレビジョン方式・回路研究会(第111回) 放送現業技術研究会(第67回)〕合同)
- EDTVに関する実験報告 その1 : 送信側ガンマ補正による輝度解像度劣化改善の手法
- テレビ画像の基礎評価実験
- S1-1 EDTV-II映像信号方式-その1
- 文字放送用定型文簡易入力装置
- 民放技術報告会
- 2-2 放送現業(2.放送技術)(映像情報メディア年報)
- 日本テレビの新しい放送システム(5)報道センター
- 5)文字多重放送用総合入力装置(放送現業技術研究会(第63回))
- 文字多重放送用総合入力装置
- 9-10 呼吸気雑音除去装置を用いた水中コミュニケーション・システムについて
- 4)4 : 2 : 2 : 4中継車映像システムについて([放送方式研究会 放送現業研究会]合同)
- 放送現業(放送技術)(映像情報メディア年報)
- コンピュータイメージング-グラフィックスとアニメーションの手引, 町田正彦 編著, コロナ社刊(昭和59年11月15日発行), A5判, 172頁, 定価1,900円
- 13-12 ワイドアスペクト画像伝送方式の検討と実験
- 日本テレビの文字放送実験システム その2
- 3)文字放送実験 : 4値階調表現の実験(放送現業技術研究会(第39回))
- 文字放送実験 : 四値階調表現の実験
- 2)文字放送用音符コード入力装置(放送現業技術研究会(第38回))
- 文字放送用音符コード入力装置
- 6)ワイドアスペクト画像伝送方式の検討(テレビジョン方式・回路研究会)
- 2)文字放送におけるレベルB音楽実験(放送現業技術研究会)
- 文字放送におけるレベルB音楽実験 : レベルB付加音の両立性及びその効果に関する実験
- 5)音楽用コンピューター言語「MUSICAL」(放送現業技術研究会(第50回))
- 音楽用コンピューター言語「MUSICAL」
- 文字放送における図形情報ならびに音楽情報の圧縮伝送技術
- 5)各種ワイド画面方式の特徴と視聴者の好み調査結果(〔放送方式研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 各種ワイド画面方式の特徴と視聴者の好み調査結果
- 7)EDTV用ディジタルデータの伝送実験(放送現業技術研究会(第64回))
- EDTV用デジタルデータの伝送実験
- 8-10 四動画縮小装置の開発
- ワイドアスペクト画像伝送方式の検討 : 方式・回路
- 7)受像画面の暗部ディテールの低下補償に関する実験([テレビジョン方式・回路研究会放送現業技術研究会]合同)
- 受像画面の暗部ディテールの低下補償に関する実験
- 5)EDTVに関する実験報告(その2)((テレビジョン方式・回路研究会(第113回) 放送現業技術研究会(第70回)) 合同)
- EDTVに関する実験報告 その2 : プリエンファシス・ディエンファシスによるノイズ軽減
- 3)付加音入力装置(放送現業技術研究会(第61回))
- 付加音入力装置
- EDTV-II無画部妨害低減策の開発
- 3)EDTV試験信号と測定法の一考察(放送現業技術研究会)
- EDTV試験信号と測定法の一考察 : 放送現業技術
- ディジタルフィルタデザイン, 三谷政昭 著, 昭晃堂刊(昭和62年4月20日発行), 定価3,300円
- EDTV実験の報告 : テレビジョンの水平解像度補強に関する実験
- 6)画像処理実験の報告(放送現業技術研究会(第64回))
- 5.文字・図形・付加音符号(文字放送)
- 画像処理実験の報告 : テレビジョンの水平解像度補強に関するシミュレーション
- 3-1-1 文字多重放送(3-1 放送のニューメディア)(3 ニューメディア用語ミニ解説)
- '84国際放送機器展見聞記
- 放送技術双書 第2巻 放送方式, 日本放送協会編, 高橋良 監修, 日本放送出版協会刊(昭和58年1月20日発行), A5版, 283頁, 定価 4,600円
- 文字放送実験に於ける諸情報の伝送
- 文字放送の実験システム
- 7. アナログ放送画面による告知(小特集地デジ完全移行)