EDTV-II識別制御信号の検討: EDTV技術および一般 : 放送方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The signalling system for EDTV-II, which is now under study in BTA, is reviewed. It has three functions, i.e., (1) command function to indicate the status of video signals, (2) reference function to send the level and phase information of enhancement signals, and (3) discrimination function to discriminate the signalling signal from the existing video signals. The third contains the most time-consuming and knotty problems.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1993-10-28
著者
-
吹抜 敬彦
日立
-
吹抜 敬彦
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd
-
松崎 志郎
放送技術開発協議会:(現)電波産業会
-
松崎 志郎
Broadcasting Technology Association
関連論文
- 9)EDTV-IIにおける静止画フィルムモードコマンドに関する検討(放送方式研究会)
- 1)EDTV-II無画部妨害低減策の開発(放送方式研究会)
- 1)TV電話信号の能率的画像符号化について(第32回 テレビジョン伝送研究委員会)
- 2-1 映像信号方式(2.EDTV-IIの規格と技術)(EDTV-II)
- 7)完全両立性を有するEDTV方式の主観評価実験(〔視覚情報研究会(第76回) 画像通信システム研究会(第77回) 画像処理・画像応用研究会(第85回)〕合同)
- (6)規格適合性を考慮したディザ画像の高能率符号化(画像通信システム研究会(第44回))
- 規格適合性を考慮したディザ画像の高能率符号化
- ディザ画像の"Pattern Length Coding"
- モディファイドハフマン符号の符号構成に関する一考察(技術談話室)
- 6)EDTV-II補強信号の無画部多重方式の検討(放送方式研究会)
- EDTV-II補強信号の無画部多重方式の検討: EDTV技術および一般 : 放送方式
- 5)レターボックス式EDTVにおける受像機の回路構成に関する一検討(放送方式研究会)
- 8)EDTV-IIにおける同一チャンネル妨害の3次元周波数解析(放送方式研究会)
- 1)画質変化の弁別限について : 一次元尺度についての考察と, 多次元的展開(第16回 視覚研究委員会)
- 4)MOS 8 bitμプロセッサーによる高速ファクシミリ2次元ソフトCodecの試作(画像通信システム研究会(第57回))
- 3)EDTVにおける動き適応V-T補強信号の提案(放送方式研究会)
- 13)2値画像表示装置による高解像度擬似ハーフトーン表示(画像表示研究会(第19回) 視覚情報研究会(第15回)合同)
- 3)視覚の動・静特性を利用する複合差分フレーム間符号化の効率化(画像伝送研究会(第16回))
- 2)テレシネ画像とEDTV-IIの適合性に関する検討(放送方式研究会)
- テレシネ画像とEDTV-IIの適合性に関する検討: EDTV技術および一般 : 放送方式
- 7)レターボックス式EDTVにおける垂直時間補強信号のノイズ低減方式(放送方式研究会)
- 2)色相加重輝度復調による高彩度画像の画質改善([テレビジョン方式・回路研究会放送現業技術研究会]合同)
- 2-2 EDTV-II識別制御信号(2.EDTV-IIの規格と技術)(EDTV-II)
- S1-3 EDTV-II規格を画質改善に活かすには
- 8)EDTV-II識別制御信号の検討(放送方式研究会)
- EDTV-II識別制御信号の検討: EDTV技術および一般 : 放送方式
- S2-5 TV符号化の将来は? : 過ちの歴史から何を学ぶか
- 2)EDTVとMUSEのスペクトルの類似性と変複調回路の共通化([放送方式研究会映像表現研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像通信システム研究会画像応用研究会]合同)
- EDTVとMUSEのスペクトルの類似性と変復調回路の共通化 : 放送方式,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- S1-3 高能率TV符号化の発展とインパクト
- 4-1 多次元周波数領域の活用(4.受像機におけるEDTV技術)(EDTV方式)
- 3.EDTV, IDTVにおける信号処理(EDTVとIDTV)
- 11-9 IMPROVED TV受像機の構成を考慮したEXTENDED DEFINITION TVの構成
- 2.カラーテレビジョン信号の合成と分離(テレビジョンにおけるディジタル処理技術)
- "Continuous Feedback"DPCM方式によるカラーテレビ信号用A/D変換器
- 4-2 画像のディジタル処理(4.画像伝送と処理)(ディジタルテレビジョン)
- 16-9 DPCMによるカラーテレビ用経済化AD変換器 : Continuous Feedback DPCM方式
- 画像信号の符号化 : フレーム間符号化を中心に
- 米国刊行物にみる"画像処理"
- 4-4 単管カラーカメラ, カラー画像記録のための2次元カラー多重化の一方式
- 4)レターボックス式ワイドEDTVエンコーダ・デコーダ(〔放送方式研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 8)ワイドアスペクトEDTVにおける補強情報伝送方法に関する一検討(放送方式研究会)
- 7)順次走査カメラによる順次インタレース走査変換の信号処理の検討(〔テレビジョン方式・回路研究会 放送現業技術研究会〕合同)
- 6)現行インタレース走査カメラ信号を用いたEDTVエンコーダの諸特性(〔テレビジョン方式・回路研究会 放送現業技術研究会〕合同)
- 7)完全交信性を有する高精細TV方式の提案(画像通信システム研究会(第62回))
- 1)カラーTV信号分離符号化における色差信号圧伸の効果(第8回 画像伝送研究会)
- EDTV-II無画部妨害低減策の開発
- 7)レターボックス方式における垂直周波数特性向上の一手法(放送方式研究会)
- 6)受像機側動き適応処理特性改善のための送信側擬似動き信号の多重(テレビジョン方式・回路研究会)