NTSC方式の色彩理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NTSC式カラー・テレビジョンは, 従来の白黒テレビジョンとのコンパチビリティを保ちつつ, 限られた6Mcのチャンネルで充分なカラーインホーメイションを送る目的で研究されたもので, 色の理論を十分採り入れてこれらの問題を合理的に解決した色彩論の応用の典型的なものの一つと云える。以下色彩理論を中心にして述べるが, 視覚, CIE表色系等については本誌3月号に鈴木桂二氏が解説されていられるからそれを参照されたい。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1955-05-01
著者
関連論文
- 円周方向に正弦的な構造を持つ閉口による回折像 : II. 光学
- 研究速報 : 水晶の旋光性を利用した可変色フィルター
- 水晶の旋光性を用いた可変色フィルター
- 水晶の旋光性を用いた可変色フイルター
- 今後のレンズ設計法 : 帰朝談
- カラーテレビにおける色彩論の應用III
- カラーテレビにおける色彩論の応用II
- カラーテレビにおける色彩論の応用 I
- NTSC方式の色彩理論
- Dichroic Mirrorに就いて
- 全反射を應用した半透明鏡
- A. Rubinowicz: Die Beugungswelle in der Kirchhoffschen Theorie der Beugung, Zweite erganzte und neubearbeitete Aufl. Springer Verl. Berlin und Polischen Verl. d. Wissenschaften, Warsaw, 1966, 410頁.
- 統計光学とコヒーレンス
- レーザーについて
- コヒーレンス理論の発展
- 光学とその応用
- 12a-Q-9 最近の応用光学 : 解像力の問題を中心として
- 18A-6 偏光顕微鏡に於ける廻折像の研究
- 18A-6 偏光顕微鏡に於ける廻折像の研究
- 18A-6 偏光顕微鏡に於ける廻析像の研究
- Zdenek Kopal 編: Astronomjcal Optics and Related Problems (North Holland Pub. Co. Amsterdam, 1956)
- 17L-4 鋭敏色の感度について
- 欧洲の光学工業事情
- 公立中学校教師からみた大学入試と新指導要領の問題点 (新教育課程 (小中高) と大学入試)
- 14H-9 プリズム式広角半透明鏡の製作(光学)