イメージ管けい光面の解像力に関する性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沈澱けい光膜は, 種々の大きさのけい光体の集塊が不規則に分布した粒状構造となっている.その顕微鏡写真の自己相関関数を測定することにより, 粒状は沈澱塗布の条件に左右され, 粒状に関して最適の塗布条件が存在すること, 粒径3μのけい光体微粒子を使用しても生成膜の集塊の径は十数μに達することをたしかめた.つぎに, けい光膜にきわめて幅のせまい電子線を入射したときの出力光分布を測定し, その分布は入射点を中心としたガウス形であること, 拡がりの半値幅はほぼ膜厚に比例して変わり, イメージ管に実用される程度の膜厚のものでは数十μであることがわかった.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1961-08-01
著者
関連論文
- 1)最近の内外の光電管の動向(第73回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2.撮像管のノイズ(テレビ・ノイズ)
- マルチアルカリ光電面
- 2) 扁平ブラウン管(第9回 テレビジョン電子装置研究委員会)
- モノスコープのスポットと僞解像の性質
- イメージ管けい光面の解像力に関する性質
- けい光膜の有機フィルムの表面現象, SURFACE PHENOMENA ASSOCIATED WITH APPLICATION OF ORGANIC FILMS TO PHOSPHOR SCREENS by R.W.DUDDING AND D.J.FINETT, J.of Electro.Chem.Soc.105,388〜392(58)
- キネスコープスポットの空間周波数特性の測定, A METHOD OF MEASURING THE OPTICAL SINE WAVA SPOTIAL SPECTRUM OF TELEVISION IMAGE DISPLAY DEVICES by OTTO.H.SHADE., J.S.M.P.T.E.67 1958,p.561〜566
- テレビ放送における色の明度の管理方法 A METHOD FOR CONTROLLING THE GRAY-SCALE EQUIVALENT OF COLORS USED IN LIVE AND FILMED TELEVISION SCENIC AND GRAPHIC ART.by WILLIAM J.WAGNER.(J.S.M.P.T.E.June, 1958,p.369〜373)
- けい光面のバインダ膜による陰極線のエネルギー損失, ENERGIEVERLUSTE VON KATHODENSTRAHLEN AN BINDR FILMEN DER LEUCHTSCHIRME VON KATHODENSTRAHLEN ROHREN Von GY GERGELY UND I.HANGOS(Zeitschrift fur angew.Phys.Mai, 1958,p.225〜228)
- 光導電装置の差動型遅延補正法, DIFFERENTIAL METHOD OF LAG COMPENSATION IN PHOTOCONDUCTIVE DEVICES by. HAROLD BORKAN AND PAUL K.WEIMER., RCA Rev.March 1958.p.62〜76.
- テレビ管および光増幅器用の連続膜螢光スクリーンGRAINLESS PHOOPHOR SCREENS FOR TV TUBES AND A LIGHT AMPLIFIER by FRANK J. STUDER(J. S. M. P. T. E. APRIL. 1956,P. 197〜200)
- 扁平ブラウン管
- 1)1965年度における光電管・電子増倍管の動向(第94回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 像変換および像増倍(最近の撮像管技術)
- 4-3 高エネルギX線用イメージ管
- 1)光電管, 電子増倍管の最近の動向(第79回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2)多段形イメージ管(第77回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2)X線けい光増倍管の解像力(第76回テレビ用電子管研究委員会)
- 最近の光電管, イメージ管の動向
- テレビ像を尖鋭にするハイライト・イコライザ, HIGHLIGHT EQUALIZER SHARPENS TV PICTURES by MICHAEL V.SULLIVAN(Electronics Jan.17,1958 p.72〜74)
- ブラウン管のビームの広がりの測定THE MEASUREMENT OF CRT BEAM APERTURES by EDWARD J. QUINLAN(I.R.E. Trans. BTR-3 June 1957 pp.14〜17)
- 頭部窓形光電子増倍管とイメージ管の分光への応用