化学物質による環境汚染に関する調査研究(第2報)河川水における芳香族ニトロ化合物の定量法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An analytical method for aromatic nitro compounds, such as nitrobenzene, o-, m-, and p-nitrotoluene, o-, m-, and p-nitroanisole, o-, and m-dinitrobenzene, and 2,4,2,6-, and 3,4-dinitrotoluene, in river and sea water is described. One liter of sample water was extracted with benzene in the presence of hydrochrolic acid. The extract was dehydrated and concentrated to 10 ml by a Kuderna-Danish (K. D.) evaporative concentrator. The extract was cleaned up by a Florisil column chromatography, and the components were eluted with benzene-ether (98 : 2,v/v). The eluate was concentrated to 10 ml and then quantified by a gas chromatograph (GC) with an electron capture detector (^3H). A 5 ml portion of the solution was concentrated to 0.1 ml by the micro-K. D. evaporative concentrator and then qualified by a gas chromatograph-mass spectrometer (GC-MS) with a multiple ion detector. The recovery by this procedure was 86-99%, and as little as 0.025 to 0.25 ppb of the aromatic nitro compounds was able to be determined. The samples were obtained from the mouths of six rivers in Kanagawa Prefecture and the Tokyo Bay. Nitrobenzene was found in all of the samples and their content was 0.16-0.99 ppb. o-Nitroanisole (0.68 ppb) was detected in the water of the Tsurumi River in Yokohama City.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1978-02-28
著者
-
和田 裕
神奈川県公害センター
-
杉山 英俊
神奈川県環境科学センター
-
田中 克彦
神奈川県公害センター
-
深谷 勝久
神奈川県公害センター
-
杉山 英俊
神奈川県公害センター
-
西山 信一
神奈川県公害センター
-
田中 克彦
神奈川県公害セ
関連論文
- 保存料試験法 : C.各個別試験(I.衛生試験法)
- 保存料試験法(I.衛生試験法)
- イオン電極法の実用化に関する研究(第6報)金属シアン錯塩の分解に対するEDTAの効果
- パッシブサンプラーによるベンゼンおよび有機塩素化合物の多地点同時サンプリングと過剰発がんリスクの推計
- 除草剤CNPによる環境汚染
- し尿処理場排水中における無機水銀の光化学的アルキル化
- 化学物質による環境汚染に関する調査研究(第2報)河川水における芳香族ニトロ化合物の定量法
- 環境中の塩化ビニールモノマーの定量
- 水銀の衛生化学的研究(第4報)活性汚泥, 汚水, 尿及び大便浸出液による無機水銀のメチル化
- 水銀の衛生化学的研究(第3報)石英管燃焼・金アマルガム法による有機水銀の迅速原子吸光分析法
- 水銀の衛生化学的研究(第2報)石英管燃焼・金アマルガム法による魚肉および底質中の総水銀の定量条件の設定
- 有害物質による環境汚染の衛生化学的研究(第6報)トリオクチルアミン-メチルイソブチルケトン系抽出によるクロムの原子吸光光度定量
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第5報)メチル水銀定量法の改良と魚肉中の総水銀に対するメチル水銀の量比
- 有害物による公害の衛生化学的研究(第4報) : 原子吸光光度法によるガソリン中の鉛の定量法
- 土壌中における塩素化ピレンのGC/MSによる定量
- 太陽光線照射による土壌中ピレンの塩素化における塩素源と波長領域
- 土壌中ピレンの塩素化に及ぼす太陽光線照射の影響
- 蒸留水添加-加熱脱離 : ガスクロマトグラフィーによる土壌中低沸点塩素化炭化水素の定量
- 中津川底質の変異原性の特徴について(第2報)
- 中津川底質の変異原性について
- 4-アミノ-3-ヒドラジノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール法(AHMT法)によるホルムアルデヒド定量法
- ホルムアルデヒド水溶液の安定性について
- 陽イオン交換樹脂カラムを利用した公共用水中の微量金属濃度の測定(第1報)河川水中の金属濃度
- ひ素及びアンチモンの環境汚染に関する衛生化学的研究(第1報)亜鉛カラムを用いるひ素の原子吸光光度法
- 有害物質による環境汚染の衛生化学的研究(第7報)排ガス中のピリジンの比色定量法
- 飲食物香料試験法 : D.飲食物中の香料および特異成分の試験(I.衛生試験法)
- 神奈川県内の水域環境における化学物質汚染の特徴
- 環境大気中における多環芳香族炭化水素の粒径別濃度分布と季節変動
- 陽イオン交換樹脂カラムを利用した公共用水中の微量金属濃度の測定(第2報)相模川における重金属濃度分布調査
- 神奈川県内の水域環境における化学物質汚染の特徴