Gas Chromatographic-Mass Spectrometric Determination of ^<13>C-Glucose Level for Evaluating the Effect of α-Glucosidase Inhibitor Acarbose on the Digestion of [U-^<13>C]Starch in Rat
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of acarbose on the digestion of starch was examined by a stable isotope tracer technique. [U-^<13>C]-Starch was administered orally to rats with or without acarbose. After the addition of [^2H_3]-D-glucose as the internal standard, the plasma samples were treated successively for defatting, deproteinizing and desalting. Glucose was converted to sorbitol by reduction with sodium borohydride. The cyclic butylboronate of sorbitol was injected into a gas chromatograph-mass spectrometer, and the concentration of labeled glucose was measured by selected monitoring of the quasi-molecular ion. The plasma concentration of labeled glucose was decreased significantly by the addition of acarbose. The effect of acarbose on the digestion of starch was clearly confirmed using [U-^<13>C]starch.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1994-01-15
著者
-
五郎丸 毅
福山大学
-
五郎 丸毅
福山大学薬学部
-
五郎丸 毅
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokushima
-
松木 一浩
福山大学
-
松木 洋子
徳島大学薬学部
-
松本 洋子
徳島大学薬学部
-
松木 洋子
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokushima
-
松木 一浩
Faculty of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences, Fukuyama University
関連論文
- 患者におけるフェンタニル消失過程の個人差(発表論文抄録(2001))
- キャピラリガスクロマトグラフィを用いた同位体希釈分析による患者尿中フェンタニルおよび主代謝物ノルフェンタニルの定量
- キャピラリガスクロマトグラフィによる血清中フェンタニルの同位体希釈分析
- キャピラリガスクロマトグラフィによるフェンタニルとその重水素標識体の同位体分離
- 血中遊離型リガンド濃度の迅速測定およびベンゾジアゼピンレセプター活性の定量解析に関する研究(発表論文抄録(1988年))
- レセルピンによるマウス脳内^3H-Ro 15-1788のIn Vivo結合の変化(発表論文抄録(1988年))
- ^3H-Ro 15-1788の脳内動態に及ぼすレセルピンの影響(発表論文抄録(1988年))
- 12-4-A5 福山大学薬学部における 4 年次病院実習について : 病院実習指導薬剤師への期待
- ラット及びモルモットの遊離肝細胞におけるフェンタニールの代謝(1985年分)
- 大量投与時におけるフェンタニールおよびその代謝物の尿中排泄(発表論文抄録(1986年))
- Metabolism of Fentanyl in Isolated Hepatocytes from Rat and Guinea Pig
- C4'酸化脱塩基部位を含むオリゴデオキシヌクレオチドの光化学生成とその効率的アミン変換(発表論文抄録(2006))
- マウスにおける[^3H]3,4-メチレンジオキシメタンフェタミンの分布に及ぼす併用薬物の影響(発表論文抄録(1993))
- 4-ブロム-6-ニトロキパジン : In Vivoにおける5-ヒドロキシトリプタミン再取り込み部位研究用の新規リガンド(発表論文抄録(1991年))
- ラット脳における3,4-メチレンジオキシメタンフェタミンによる神経毒性にたいする1-ピペロニルピペラジンの拮抗作用(発表論文抄録(1991年))
- [3^H]6-ニトロキパジンの特異的In Vivo結合によるラット脳における3,4-メチレンジオキシメタンフェタミンによる神経毒性の研究(発表論文抄録(1991年))
- ラット脳における3,4-メチレンジオキシメタンフェタミンの急性作用にたいする1-ピペロニルピペラジンの抑制効果(発表論文抄録(1991年))
- ラット脳における3,4-メチレンジオキシメタンフェタミンの神経毒性に及ぼすべンジルピペラジン誘導体の影響(発表論文抄録(1991年))
- ラットの皮質膜に対する[^3H]6-nitroqupazineの高親和性結合 : 5-hydroxytryptamine並びに5-hydroxytryptamineの再吸収阻害剤による阻害(発表論文抄録(1991年))
- ラット肺における5-hydroxytryptamineトランスポートシステムに対する[^3H]6-nitroquipazineの高親和性結合(発表論文抄録(1991年))
- キャピラリーガスクロマトグラフィーによるイプロニアジド及びイソプロピルヒドラジンの重水素標識体分離と同位体希釈分析への応用(発表論文抄録(1991年))
- キャピラリーガスクロマトグラフィーによるイプロニアジド及びイソプロピルヒドラジンの重水素標識体分離と同位体希釈分析への応用
- 3,4-Methylenedioxymethamphetamineによるラット脳内[^3H]6-Nitroquipazine標識セロトニン再吸収部位の減少(発表論文抄録(1990年))
- [^3H]6-nitroquipazineによるマウス脳内セロトニン再吸収部位のインビボ標識(発表論文抄録(1990年))
- ヒト血小板におけるセロトニントランスポーターへの[^3H]6-nitroquipazineの高親和性結合(発表論文抄録(1990年))
- ラット脳における高親和性[^3H]6-nitroquipazine結合部位(発表論文抄録(1990年))
- セロトニン再吸収阻害剤[^3H]6-Nitroquipazineの合成(発表論文抄録(1990年))
- 3,4-Methylenedioxymethamphetamineによるマウス脳内[^3H]paroxetineのインビボ結合の減少(発表論文抄録(1990年))
- ^3H-Paroxetineの脳内in vivo結合に及ぼすMDAおよびMDMAの影響(発表論文抄録(1990年))
- マウス脳内セロトニン再吸収部位のインビボ研究用ラジオリガンドとしての[^3H]paroxetineの評価(発表論文抄録(1990年))
- [^3H]3,4-Methylenedioxymethamphetamineの合成(発表論文抄録(1990年))
- マウス脳内セロトニン再吸収部位のin vivo研究用ラジオリガンドとしての3H-Paroxetineの評価〔英文〕
- キャピラリーガスクロマトグラフィーによるイソプロピルアンチピリンとその重水素標識体の同位体分離(発表論文抄録(1994))
- フェノバルビタール処置ラットにおけるイプロニアジド誘起性肝炎に対するアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- Isotopic Fractionation of Isopropylantipyrine and Its Deuterated Analogues by Capillary Gas Chromatography
- Effects of Ascorbic Acid on Iproniazid-Induced Hepatitis in Phenobarbital-Treated Rats
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用(発表論文抄録(1993))
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用
- Webサーバーを利用したイントラネット対応教育システムの開発
- Webサーバを利用したイントラネット対応教育システムの開発(発表論文抄録(2001))
- キャピラリガスクロマトグラフィを用いた同位体希釈分析による患者尿中フェンタニルおよび主代謝物ノルフェンタニルの定量
- キャピラリガスクロマトグラフィによる血清中フェンタニルの同位体希釈分析
- 福山大学における4年次「調剤薬局実習」について
- キャピラリガスクロマトグラフィによるフェンタニルとその重水素標識体の同位体分離
- 高速液体クロマトグラフィによる安息香酸および馬尿酸の重水素標識体分離(発表論文抄録(1996))
- 高速液体クロマトグラフィによる安息香酸および馬尿酸の重水素標識体分離
- ヒドラジン遊離薬物からのフリーラジカルの生成とアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- ラットにおける[U-^C]デンプンの消化に及ぼすα-グルコシダーゼ阻害薬アカルボースの効果の評価のための^C標識グルコース濃度のガスクロマトー質量分析による定量(発表論文抄録(1994))
- 同位体トレーサー研究への同位体分離法の応用
- Seasonal Variation in Urinary Excretion of Aminopyrine and Its Metabolites in Man
- The Base-catalyzed Deuteration of Hydrogen in Methyl Group substituted at 3-Position of Pyrazolone Ring
- The Measurement of Plasma Concentration of Aminopyrine and Its Metabolites in Man
- Quantitative Determination of Hydrazines derived from Isoniazid in Man
- Formation of 4-Formylaminoantipyrine as a New Metabolite of Aminopyrine. II. Enzymatic Demethylation and Oxidation of Aminopyrine and 4-Monomethylaminoantipyrine
- Metabolism and Excretion of Aminopyrine in Man
- Excretion of 4-Formylaminoantipyrine as a New Metabolite of Aminopyrine in Experimental Animals
- A New Metabolite of Aminopyrine (Aminophenazone) in Man, 4-Formylaminoantipyrine
- Identification of Isopropylantipyrine Metabolites in Rat and Man by Using Stable Isotope Tracer Techniques
- イプロニアジドの体内動態並びにフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- イプロニアジドの体内動態並びにフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響
- 遊離肝細胞における薬物代謝のモデル系 : メタロポルフィリン錯体によるシクロヘキセンの酸化(1985年分)
- ラットにおけるイソニアジドの吸収及び初回通過時の代謝に及ぼすグルコース並びにアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- Effects of Glucose and Ascorbic Acid on Absorption and First Pass Metabolism of Isoniazid in Rats
- 同位体希釈分析のためのイソニアジドの重水素標識(発表論文抄録(1989年))
- Preparation of Deuterium-Labeled Isoniazid for Isotope Dilution Analysis
- ラットにおけるイソニアジドの代謝・排泄におよぼすアスコルビン酸の影響
- ガスクロマトグラフィーによるLabetalol異性体の分別定量
- 紫外線照射によるアクリノールの抗菌活性の変化
- Gas Chromatographic-Mass Spectrometric Determination of ^C-Glucose Level for Evaluating the Effect of α-Glucosidase Inhibitor Acarbose on the Digestion of [U-^C]Starch in Rat
- ^C標識デンプンの生合成とその確認(発表論文抄録(1990年))
- 13C標識デンプンの生合成とその確認
- Paroxetineの肺機能測定放射性薬剤としての可能性の検討(発表論文抄録(1989年))