THE STAG-BEETLES OF THE AMAMI ISLANDS OF THE LOO-CHOOS (Coleoptera, Lucanidae)(Japan-U. S. Co-operative Science Program : Zoogeography and Ecology of Pacific Area Insects)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
J. L. Gressitt, 平嶋義宏, 井上寛, 伊藤修四郎, 加納六郎, 岡田豊日, 山崎柄根, 矢野宏二, 安松京三, C. M. Yoshimoto等諸氏及び筆者よりなる1963年度日米科学協力研究による奄美諸島調査隊の採集品を基に, これに上野俊一博士1958年, 藤山家徳氏1960年, 緒方良弘氏1960年, 義宮殿下1961年, 篠永哲氏1963年の各採集品及び白水隆博士より研究のため恵与された標本を加えて, 現在筆者の手許にある奄美諸島産クワガタムシ科甲虫7種の目録を作製した.この中, アマミミヤマクワガタLucanus ferriei Planetは原記載以後初最の記録で, 最初の写真である.原色日本昆虫図鑑上(保育社)第26図版571図にこの名の下に図示されているのは, 疑いもなく, ミヤマクワガタ北海道型Lucanus maculifemoratus elegans Planetと思われるもので, 真のアマミミヤマクワガタ(=オキナワミヤマクワガタ)ではない.シカクワガタRhaetulus crenatus Westwoodは既にR. Didierにより奄美大島産雌が図示されているが, 今回雄が始めて採集され, 台湾産の原型とは著しい相異が見られるので新亜種名を与えて記載した.野村鎮氏が奄美大島より記録したゾウテルシカクワガタPseudorhaetus sinicus BoileauはDidierの雌の図に基くもので, 明かにこの新亜種と同一物であり, Pseudorhaetus sinicusは当然奄美諸島のファウナより除かれねばならない.又野村鎮氏が原色昆虫大図鑑II(北隆館)104頁に記録したドロマルバネクワガタCalcodes saundersi Parryは白水隆博士採集となつているが, これは誤で正確なデータは上記の通りである.なおドロマルバネクワガタはNeolucanus baladeva Hopeに当てるべきで, N. saundersiにはタテヅノマルバネクワガタを当てるべきと考える.
- 日本昆虫学会の論文
- 1964-09-30
著者
関連論文
- THE STAG-BEETLES OF THE AMAMI ISLANDS OF THE LOO-CHOOS (Coleoptera, Lucanidae)(Japan-U. S. Co-operative Science Program : Zoogeography and Ecology of Pacific Area Insects)
- DESCRIPTIONS OF SEVERAL NEW SPECIES AND SUBSPECIES OF THE GENUS AGRILUS CURTIS FROM AMAMI-OSHIMA OF THE LOO-CHOO ARCHIPELAGO(Japan-U.S. Co-operative Science Program : Zoogeography and Ecology of Pacific Area Insects)
- A REVISIONAL STUDY ON THE GENUS MICROPISTUS THtiRY AND ITS ALLIES (COLEOPTERA, BUPRESTIDAE)
- Reorganization of Buprestis and its Allies (Coleoptera, Buprestidae)
- Reorganization of the Genus Psiloptera (Coleoptera, Buprestidae)