映像配信サービスにおけるシステム構成に関する基本検討(インターネットの測定・性能評価技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットのブロードバンド化に伴い, 映像コンテンツをネットワーク内で扱う形態が急激に増加している. 映画産業においては高精細なデジタルシネマの仕様が公開され、ネットワーク配信による上映も開始されている。今後、映画上映はネットワークを介して配信される形態になる可能性が高い. 高精細映像はファイルサイズが非常に大きく、配信効率を向上するためには、最適なシステム構成を検討する必要がある. 本研究では, 従来フィルムで上映されている映画が、ディジタルシネマとしてネットワーク配信された場合に発生する、ネットワーク上のトラフィックに関して分析した。さらに数100GBクラスの大容量映像コンテンツをネットワーク配信するためのシステム構成について検討した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-12-08
著者
関連論文
- アクセスログで分析する学生募集活動の効果について
- [職業能力開発]総合大ホームページの検索用キーワード最適化についての検討
- アクセス情報による[職業能力開発]総合大ホームページの利用状況分析
- B-7-42 大容量映像配信におけるダウンロード特性の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 映像配信サービスにおけるシステム構成に関する基本検討(インターネットの測定・性能評価技術及び一般)
- 21395 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その7 大学生の防災意識についての調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21396 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その8 新潟県中越沖地震時の災害情報の事例調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21334 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その6 東京・丸の内地区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- 21333 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その5 千代田区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- B-8-19 W-CDMA端末を使用したインターネットアクセスにおける伝送遅延特性とその決定要因(B-8.通信方式,一般セッション)
- 21204 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その4 情報伝達媒体とシステムに関する提案(災害情報, 構造II)
- ギガビットイーサネットを用いた時刻同期システム
- B-7-28 携帯電話によるデータ通信における伝送遅延特性の実験的解析(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 学校施設における地震災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : −大学施設の防災力向上を目指すための基礎資料−
- B-7-41 コンテンツ配信システムにおける多要素認証を用いたサービス品質管理の一検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-17 動画配信サービスにおける擬似電子透かし埋め込み方法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-15 放送型コンテンツ配信におけるコンテンツの個別化と個人認証(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)