297. ^<99m>TcO_4^-散乱線補正の基礎検討(核医学 散乱線補正)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.^<99m>TcO_4^-を用いたイメージングでは通常のwindowの低エネルギー側に8%程度の散乱線補正用windowを設け散乱線イメージを処理して減算することによりFWHMで1〜4%, FWTMで4〜13%の分解能向上を図ることが出来た。2.γ-カメラのエネルギー分解能は散乱線補正において極めて重要である。3.散乱線イメージのfillteringは今後検討が必要である。4.クロストークの散乱線補正への応用を検討, 実験中である。
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-08-01
著者
関連論文
- 433. DSA システムを用いた経静脈性胆道造影法 (回転立体撮影) 第一報(回転立体表示)
- 433. DSA システムを用いた経静脈性胆道造影法 (回転立体撮影) 第一報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 405 Skin Dose Monitorによる皮膚線量評価 : 第2報
- 404 Skin Dose Monitorによる皮膚線量評価 : 第1報
- 70. Table Look Up 法による局所脳血流量 (rCBF) 測定方法の検討(核医学-2 脳 SPECT (II))
- 228 ^I seeds線源を埋め込んだ人体ファントム周辺線量の測定
- 70. Table Look Up 法による局所脳血流量 (rCBF) 測定方法の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 63. 足関節靱帯損傷と弾性変化(撮影技術 (1), 関東・東京部会)
- 297. ^TcO_4^-散乱線補正の基礎検討(核医学 散乱線補正)
- 376 シンチカメラを用いた同時多断層収集の検討