5. 脊髄領域 (MRI 撮像技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当院における脊髄領域のMRI撮影法について簡単に述べた.現況においては, SE法, MPGR法の両パルス系列とも患者の疾患, 状態に合わせ併用している.両パルス系列に共通している事は, 磁場の均一性が最良の画像を得るための基本であり, MRI装置におけるクオリティーコントロールの確立は非常に大事なことと考えられる.また, 脊髄領域においてサーフェイスコイルおよびパルス系列の改良により, 今後, 装置の性能向上は確実であり, 検査時間の短縮, 最適なアーチファクト抑制によって画質は現在より良くなると思われる.今後も臨床において画質を劣化させる原因を追求し, より高品質な臨床画像を提供できるよう努力したいと考える.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1993-11-01
著者
関連論文
- 54 16DAS-MDST使用による再構成画像の任意角度における空間分解能の検討(第2報)(CT検査 性能評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 16DAS-MDCT使用のMPR画像における角度変化に伴う解像度評価
- 143 櫛形ファントムによる16DAS-MDCTの3D画像評価と画像再構成条件の最適化(CT検査 3D性能評価)
- 475. ^1H-MRS における定量性の検討(MR MRS等)
- 5. 脊髄領域 (MRI 撮像技術)
- 458. MPGR 法による脊髓撮影の基礎的検討(MR-12 脂肪他)
- 325. Phase contrast MRA 法における折り返しの影響について(MR-7 撮像技術 (3))
- 73. 錐体部撮影の再検討(単純撮影-1 頭部・胸部)
- 458. MPGR 法による脊髄撮影の基礎的検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 325. Phase contrast MRA 法における折り返しの影響について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 73. 錐体部撮影の再検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 515. グラジェント・エコー法における GRASS と SPGR の基礎的検討(MR-17 MRI 撮影技術-2)
- 278. 脂肪抑制における Frequency Selective Presaturation 法の検討(MR-9 MRI-5 脂肪抑制)
- 515. グラジェント・エコー法における GRASS と SPGR の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 278. 脂肪抑制における Frequency Selective Presaturation 法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 膝関節の正坐位側面撮影法 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 単純撮影-3 四肢骨
- 手根管軸位撮影法の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 単純撮影-3 四肢骨
- 15.膝関節の正坐位側面撮影法 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 13.手根管軸位撮影法の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 11.胸骨撮影におけるX線入射角度の検討 : Body CT使用による角度計測
- 5.Skyline view撮影の一考察
- 人工股関節置換術後のインプラント周囲におけるアレンドロネートとアルファカルシドールの骨吸収抑制効果