ダイナミックMRIによる気道撮影について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although the conventional airway observations have been performed mainly using fluoroscopy and endoscopy, they both have defects and provide no satisfactory results in a single examination. Therefore, utilizing ultra-fast magnetic resonance imaging (MRI), a study was carried out for kinetic observations around an airway, directly via excellent tissue contrast images. Turbo-fast low-angle shot(FLASH) with T1-weighted 180°preparation pulse was used during scanning. The study was also subjected to variable inversion time(TI) and flip angle(FA). Kinetic observation could be scanned in a second or so, and the dynamic study was carried out under a condition of supposed best tissue contrast. Turbo-FLASH, which is unique ultra-fast MRI in clinical use did not always have good tissue contrast. In the present study, the prolonging of TI and enlarging of FA were confirmed to give much better tissue contrast. Due to the simultaneous prolongation of the scanning time with that of TI, however, TI was set up at 300 msec to allow for a kinetic observation. [TR=8.5 msec, TE=4 msec, FA=12°, slice thickness, 8 mm] Clinically, good tissue contrast images around the airway was obtained and a direct observation could be made via the free sections. We applying the present approach to observations of deglutition and the sleep-apnea syndrome. Regarding deglutition, the present approach is excellent in that easy observation can be made via swallowing saliva while confirming the position and for the sleep-apnea syndrome, it is very good for grasping the obstruction site. Thus, the dynamic study of the airway using turbo-FLASH was shown also to be clinically useful.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1995-01-01
著者
-
真壁 武司
市立函館病院
-
橋本 泰弘
市立函館病院
-
村屋 保
市立函館病院
-
田井中 恵一
市立函館病院
-
真壁 武司
市立函館病院中央放射線部
-
橋本 泰弘
市立函館病院・中央放射線部
-
村屋 保
市立函館病院・中央放射線部
-
田井中 恵一
函館市立函館病院
関連論文
- 24. インバータ式 X 線装置の性能評価 : (第 2 報) ポータブル撮影装置(X 線検査技術, 北海道部会)
- 27. FCR (AC-1) の使用経験(CR, 北海道部会)
- 20. インバータ式 X 線装置の性能評価(画像技術・その他, 北海道部会)
- 26. 二次勧告ファントムを使用した CT 装置の比較(CT, 北海道部会)
- 25. NERO を利用した CT の保守について(CT, 北海道部会)
- 12. 放射線治療計画におけるコーリレイト機能(GE社 CT9800ソフト)の有用性について : 北海道部会 : 治療
- 3D-VIBEシーケンスを用いた頭部撮像への応用
- 130 Double-Triggered HASTE (NATIVE)を用いた頚動脈狭窄症の非造影MRAとプラークの同時描出の試み(MR検査 頭頚部MRA,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 303 直線性評価ファントムを用いたParallel Imaging方法の違いによる画像再現性について(MR検査 基礎 コイル・感度補正・artifact)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- SSD 法を用いた 3D-CTA による IC-PC 動脈瘤と infundibular dilatation の鑑別
- 278 low band width sequenceを用いた内耳MR画像について
- 25 頭部単純CTに見られる中大脳動脈の高吸収域について(北海道部会)
- 13 高分解能MRIにおけるflowのpartial volume効果について
- 35 高分解能MRIにおけるflow void現象について(北海道部会 第52回秋季大会)
- 17 内耳MR imagingにおける至適条件の検討(東北部会)
- 51 3次元超高速撮像法(MP-RAGE)を用いた頭部撮像について : 特に脳神経を中心に(北海道部会)
- 50 Turbo Spin Echo法を用いた脳表撮像法の検討(北海道部会)
- 46 骨密度測定におけるpQCTの有用性(北海道部会)
- 29 頭部SPECT収集条件の一考察(北海道部会)
- 座長集約 CT-I(20〜24)(北海道部会)
- 15 温熱療法におけるサーモシミュレーションの役割(北海道部会)
- 37.胸部入口部のMR angiography(北海道部会)
- 67.turbo-Spin Echo法による内耳画像について
- ダイナミックMRIによる気道撮影について
- 22. インバータ X 線発生装置の性能評価第 3 報 : 定電圧装置との比較(北海道部会)
- 10. MR angiography による心・血管系及び肺動脈の描出について(北海道部会)
- 32. 気道撮影におけるダイナミック MRI の有用性(MR-高速撮像)
- 32. 気道撮影におけるダイナミック MRI の有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 48. 道南における胸部 X 線撮影の現況 : 第 4 報 X 線管焦点について(X 線撮影 II, 北海道部会)
- 減衰を利用した簡便なCCF測定の検討(核医学検査 脳血流, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- HRCフィルムの有用性
- 17. X線透視における術者被曝 : 透視装置の違いによる被曝の差 : 北海道部会 : その他
- 18. 道南における胸部X線撮影の現況 第2報 : 装置の施設間比較 : 北海道部会 : その他
- 2.ミクロファイングリッドの物理的性能について(性能試験にイオンチェンバを用いて) : 撮影I : 北海道部会
- 30 末梢骨用QCTの測定部位に関する検討(北海道部会 第52回秋季大会)
- 座長集約 放射線治療(13〜19)(北海道部会)
- 19. 道南における胸部 X 線撮影の現況 : 第 5 報 被曝線量とまとめ(画像技術・その他, 北海道部会)
- 座長集約(放射線治療 I, 北海道部会)
- 154 PatlakPlot法大動脈弓部ROI設定における大動脈弓部差分画像参照表示法の検討 : 第2報 (臨床検討)
- 153 PatlakPlot法大動脈弓部ROI設定における大動脈弓部差分画像参照表示法の検討 : 第1報 (方法)
- 23 Patlak plot法大動脈弓部ROI設定におけるAorta-subtraction image参照表示の有用性について
- 7.RMI社製マンモグラフィQCキット182型について(北海道部会)
- 道南における胸部X線撮影の現況 第3報 グリッドについて
- 心電図同期Fast Spin Echo Sequenceによる Radial Scan法を使用した頸動脈血管壁イメージング~3.0 Tにおける頸動脈血流速による血管内腔信号強度の評価~
- 頸動脈プラーク性状評価における k-space 充填法 (Radial Scan) 撮像条件の検討