1.<123>^I-IMPにおける<125>^Iの飛散率について : 東京部会 : 核医学,情報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1988-05-01
著者
-
臼倉 政雄
東京女子医科大学脳神経センター
-
金谷 信一
東京女子医科大学病院
-
新井 正一
国際医療福祉大学保険学部 放射線・情報科学科
-
新井 正一
東京女子医科大学医学部循環器小児科:国際医療福祉大学保健学部放射線・情報科学科
-
南 忠男
東京女子医大病院放射線科核医学部
-
家後 哲夫
東京女子医大病院放射線科核医学部
-
金谷 和子
東京女子医大病院放射線科核医学部
-
亀卦川 孝司
東京女子医大病院放射線科核医学部
-
栗原 慎一郎
東京女子医大病院放射線科核医学部
-
金谷 信一
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
栗原 慎一郎
東京女子医科大学病院放射線科核医学部
-
臼倉 政雄
東京女子医科大学病院・神経放射線科
-
新井 正一
東京女子医科大学
-
亀卦川 孝司
東京女子医大病院
-
家後 哲夫
東京女子医科大学脳神経センター神経放射線科
-
金谷 信一
東京女子医科大学
関連論文
- MRI画像データによるハイドロキシアパタイト頭蓋プレートの設計と臨床応用
- 99. 左室壁運動の二次元極座標表示と術後の改善可能性の検討(核医学-5 心臓 (3))
- 99. 左室壁運動の二次元極座標表示と術後の改善可能性の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 193. ^TlCl による甲状腺の洗い出し率の試作(RI-6 体外測定)
- 104. 周辺カウントプロフィール曲線の 2 次元極座標表示の試作(RI-5 心筋-2 データ処理)
- ラジオサージェリの現状と技術的ガイドライン
- 放射性医薬品の QC プログラム (案) : 放射性医薬品の品質管理
- 機能的脳疾患治療 dose planning におけるTarget Imaging の有用性と工夫
- 7. 円筒ファントムを用いた 180 度 SPECT による画像評価(東京部会)
- 2. 放射線技術品質保証計画班WG経過報告「放射性医薬品のQCプログラム」
- 核医学診療施設における液体状放射性廃棄物管理状況のアンケート調査
- 全身撮像に関する核医学検査(教育講座-技師が書く技師のための読影講座-)
- 291 医療行為に伴う固体状放射性廃棄物へのクリアランスレベル導入の検討(2)(核医学検査 廃棄物)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 290 医療行為に伴って発生する固体状放射性廃棄物の処分に関するガイドライン案の提案(核医学検査 廃棄物)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 289 医療行為に伴って発生する固体状放射性廃棄物の処分に関するマニュアル案の提案(核医学検査 廃棄物)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 99. 自動注入器の DRAG 現象について(装置-3 注入器他)
- 99. 自動注入器の DRAG 現象に付いて(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 1.^I-IMPにおける^Iの飛散率について : 東京部会 : 核医学,情報
- 208 phonton radiosurgery systemを用いた組織内照射による温度上昇の検討
- 20 γ-KnifeにおけるPlug Patternの検討(東京部会)
- 116. TLD による測定法の検討 : 第 1 報素子の特性と再現性について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 465.簡易型シリンジシールドの作製(第40回総会会員研究発表)(RI-14体外測定-6)
- 157.心プールマルチゲートイメージからの左心室自動輪郭抽出法の検討(第40回総会会員研究発表)(RI-2 体外測定-1)
- 本邦におけるバセドウ病の^I治療の現状 : 全国アンケート調査結果の報告
- 224 Gamma Knifeによる癌性疼痛治療における照射法の検討
- 核医学診療におけるアイソトープ製剤誤投与に関するアンケート調査報告 第2報
- 核医学ディジタル画像の基準化検討班報告
- 医療行為に伴い排出される固体状放射性廃棄物における放射能減衰の実測調査
- 292 医療行為に伴う固体状放射性廃棄物へのクリアランスレベル導入の検討(3) : 外部被ばく線量係数の算定(核医学検査 廃棄物)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 450. IP を用いた ^I の画像化の試み(RI-12 装置器具-2)
- 450. IP を用いた ^125I の画像化の試み(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 97. オートラジオグラフィのフィルム法と IP 法の比較検討(RI-3 測定器具他)
- 219. IP を用いたオートラジオグラムの定量化(RI-9 試料測定処理)
- 219. IP を用いたオートラジオグラムの定量化(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 13. オートラジオグラフィのフィルム法と IP 法の比較検討(RI・治療他, 東京部会)
- 核医学検査における患者からの検者の被ばく線量
- 画像再構成角度が心筋 SPECT 像に与える影響 : 180度像と360度像との比較
- 63. ディジタル画像のパーソナル利用について(画像-パソコンと画像通信)
- 63. ディジタル画像のパーソナル利用について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 143. 自動注入器系の評価方法の検討(X 線装置-3 関連用品)
- 143. 自動注入器系の評価方法の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 103. 心筋 SPECT-Oblique 処理の心軸合わせに関する検討(RI-5 心筋-2 データ処理)
- 放射線技術品質保証班 : 公開討論会のまとめと今後の対策
- 67. Wedge Field の TPR, TAR 簡便補正法 : Open Field のデータを用いて(治療-3 線量測定)
- Wege Field のTOR, TAR 簡便補正法 : Open Field のデータを用いて : 第17回秋季学術大会予稿
- 49. 上頸部領域における簡易補償フィルタの有用性の検討(治療-3 補償フィルタ)
- 49. 上頸部領域における簡易補償フィルターの有用性の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 552.左心室自動輪郭抽出法を用いた心機能パラメータの検討(第41回総会会員研究発表)(RI-16 心ブール-2)
- 77. 三検出器型 SPECT 装置における False Positive 要因の検討 (第 3 報) : 心筋再構成像における肝の影響について(核医学-心臓)
- 77. 三検出器型 SPECT 装置における False Positive 要因の検討 (第3報) : 心筋再構成像における肝の影響について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 240. 三検出器型 SPECT 装置を用いた心筋検査における falsepositive 要因の検討 : upward creep について (第一報)(核医学-9 心臓 (II))
- 240. 三検出器型 SPECT 装置を用いた心筋検査における false positive 要因の検討 (第一報) : upward creep について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 489. IP を用いた 2 核種同時投与オートラジオグラフィの可能性(核医学-12 散乱線補正等)
- 356. 術者の被曝線量に関する基礎的検討(被曝管理-2 術者)
- 8. 三検出器型 SPECT 装置における均一性の検討(核医学-1 SPECT 装置(1))
- 42. 核医学における術者の被曝線量測定(核医学検査技術, 関東・東京部会)
- 489. IP を用いた 2 核種同時投与オートラジオグラフィの可能性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 356. 術者の被曝線量に関する基礎的検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 8. 三検出器型 SPECT 装置における均一性の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 232. 心電図同期 ^Tc 心プール SPECT, ^ 心筋 SPECT 同時収集法の試み(RI-12 心臓-2)
- 62. 『SPECT による甲状腺重量測定の検討』(RI-3 肺・甲状腺)
- 22. TL-201 心筋 SPECT と TC-99m 心プール SPECT 同時収集法についての基礎的検討(核医学技術, 東京部会)
- 232. 心電図同期 ^Tc 心プール SPECT、^TL 心筋 SPECT 同時収集法の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 62. SPECT による甲状腺重量測定の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 461. 上顎癌進行例の照射法の検討 : 特に健側眼球の保護(治療-7 照射法)
- 461. 上顎癌進行例の照射法の検討 : 特に健側眼球の保護(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 122. 乳房温存療法における照射法の検討 : 照射法の最適化(照射法)
- 122. 乳房温存療法における照射法の検討 : 照射法の最適化
- 74 改良型photon radiosurgery system400について
- 250 photon radiosurgery systemのX線beamの安定性について
- 甲状腺癌の放射性ヨード内用療法におけるRI治療病室稼働状況の実態調査報告
- 23. 180 度回転 SPECT 画像のアーチファクトの検討(核医学技術, 東京部会)
- 185. 180 度回転 SPECT 画像アーチファクトの検討(RI-4 心 SPECT・その他)
- 185. 180度回転 SPECT 画像のアーチファクトの検討
- 定位放射線照射対応実験用固定枠の検討(放射線治療 呼吸同期・定位照射2, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 316 ガンマナイフ新モデルタイプCとAPSの精度及び安全性の検討(放射線治療 定位・高精度照射)
- 2 Leksell GAMMA SYSTEM(第20回東京部会秋期学術研究発表会)
- 128. 低エネルギーX線による組織内定位的放射線治療装置について
- 109. QD Spine Surface Coilの性能評価
- 109. QD spine surface coil の性能評価 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 58. Gamma Unit に用いる治療計画装置における eye lens markers の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 4. GAMMA UNIT の新しい治療計画用システムについて(マンモグラフィの問題点と今後の方向, 東京部会)
- 116. TLD による測定法の検討 : 第 1 報 素子の特性と再現性について(管理技術-患者被曝-1)
- 476. 移植腎におけるPerfusion Indexの再現性 : RI
- 494 心筋外の高集積がQGSの定量値及び心機能評価に与える影響
- 203 ^I-MIBG画像に与える高エネルギーγ線の影響
- 144 小児の核医学検査におけるビデオ効果
- 117 ^TlCl心電図同期SPECTとQGSを用いた左室機能評価について : 収集及び処理条件の検討
- 243 SPECT MIP画像を用いた裸眼立体視の臨床応用 : その撮像条件と観察法の検討
- 173 核医学検査における外部被曝線量の測定
- 一般研究発表3治療・核医学(第20回東京部会秋期学術研究発表会)
- 97 肝臓等の高集積が心筋SPECT像に与える影響(第2報) : 試作ファントムを用いた「Vanishing Liver Position」の評価
- 09 ^Tc-MAG3を用いた腎機能検査法 : 腎クリアランスの検査精度を高めるために(東京部会 第19回秋季学術研究発表会)
- 97 肝臓等の高集積が心筋SPECT像に与える影響 : 第2報 試作ファントムを用いた「vanishing liver position」の評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 2.心臓核医学検査のいま(ワークショップ : より良い撮影技術を求めて(その30) : 心疾患の撮影技術)
- 93. ^In抗ミオシン抗体シンチグラフィの基礎的検討
- 73. SPECTを用いた甲状腺重量測定の臨床応用
- 93.^In抗ミオシン抗体シンチグラフィの基礎的検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 167.肝臓の高集積による心筋SPECT像に与える影響(第1報) : 胸部ファントムの試作
- 476. 移植腎におけるPerfusion Indexの再現性 : RI-21 体外測定 その他-2 : 第43回総会会員研究発表予稿