40.X線防護前掛の現状 : 東北部会 : 管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1988-05-01
著者
-
秋津 武志
岩手医科大学付属病院中央放射線部
-
小野 政敏
岩手医科大学附属病院中央放射線部
-
斉藤 誠
岩手医科大学附属病院・中央放射線部
-
村井 捷三郎
岩手医科大学中央放射線部
-
小野 政敏
岩手医科大学ri研究室
-
村井 捷三郎
岩手医科大学附属病院中央放射線部
関連論文
- 15. 衝撃波結石破砕装置使用状況 (故障内容の分析)(管理技術 (I), 東北部会)
- 32. 東芝 DFP-60A による IVDSA のデータ収集と処理方法(画像技術 (II), 東北部会)
- 46.マイコン利用によるCT像の三次元表示(◇東北部会◇)
- 3. 基礎研究用単発形高出力フラッシュ X 線装置の製品化(X 線検査技術, 東北部会)
- 2. 液体陽極フラッシュ X 線管の特性(X 線検査技術, 東北部会)
- 1. 10kHz マイクロ秒フラッシュ X 線装置の試作と kHz 撮像グリッドパルサーの製品化(X 線検査技術, 東北部会)
- 6. フラッシュ X 線装置用高速度 TV システムの試作 (装置 (I), 東北部会)
- 5. 格子電流制御式 1 マイクロ秒キロヘルツフラッシュ X 線装置 (装置 (I), 東北部会)
- 4. 高出力マイクロ秒キロヘルツフラッシュ X 線装置 (装置 (I), 東北部会)
- 3. 熱陰極 2 極管を用いた繰返 150kV フラッシュ X 線装置 (装置 (I), 東北部会)
- 1. 硝子封じ込み冷陰極 3 極管の試作 (装置 (I), 東北部会)
- 73. 特殊 X 線診断装置の開発と展望(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 72. パルス X 線 TV システムの基礎研究 (II) I.I による完全静止ストロボ画像(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- RIによるフィルム事故
- 76.RIによるフィルム事故
- 76. 水中衝撃波の発生と応用
- 64. プラズマX線の発生と応用
- 63. キロヘルツパルスX線装置(4機種)の試作と応用
- 249. 医療用線量標準東北北部地区センターの25年間の活動について
- 76.水中衝撃波の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 64.プラズマX線の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 63.キロヘルツパルスX線装置(4機種)の試作と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 367. 繰返マイクロ秒域フラッシュ X 線装置(X 線装置-9 インバータ式装置 X 線管)
- 166. 医用高速パルス X 線 TV システム(X 線装置-7 DR 装置-2 2048 マトリックス化)
- 367. 繰返マイクロ秒域フラッシュ X 線装置(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 67. 89-B 小型パルス X 線管の改良と二段マルクス駆動回路を用いた繰返 X 線の発生(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 66. 89-B 小型パルス X 線管の試作とブルムライン駆動回路(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 41. 高耐久フラッシュX線管の試作 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- 28. 画像処理装置を用いた等線量曲線作成プログラムの試作 : 治療 : 会員研究発表 : 東北部会
- 1.X線写真の情報量の拡大(第1報)
- 12.整色性増感紙の研究(第3報)(第5回東北部会)
- 45. 電界放出型X線装置の国際的評価 : 医用物理・生体工学国際会議,第32回SPIE光技術応用国際会議,第18回高速度写真と画像計測国際会議 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 44. 電界放出型万能X線装置の試作(3) : 高周波電源による定常X線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 21.多重管型フラッシュX線装置の試作 : 東北部会 : フラッシュX線
- 40. 線量計感度のエネルギー依存解析(線量測定, 東北部会)
- 21. X 線装置の稼動音の解析(装置 (I), 東北部会)
- 28.増感紙-フィルム系における各種画像評価法の比較検討(東北部会)
- 26.特性曲線がMTFにおよぼす影響(第I報)(東北部会)
- 27. CT 装置 2 台設置における分散型と集中型の比較(管理技術 (II), 東北部会)
- 15.高次救急センターにおける放射線技師の業務内容と実情(◇東北部会◇)
- 29.EMIスキャナCT-1000とCT-1010における患者被曝線量及び室内散乱線の比較(◇東北部会(第16回))
- 69. 高出力熱陰極フラッシュ X 線装置(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 68. 89-C 小型パルス X 線管の試作と X 線特性(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 64. 熱陰極三極管格子制御回路の試作(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 156. 濃度域にわたる雑音等価量子数・NEQ (u) のモデルの応用について (異種特性曲線フィルムの組合せシステム)(画像理論-2)
- 156. 濃度域にわたる雑音等価量子数・NEQ(u) のモデルの応用について : 異種特性曲線フィルムの組合セシステム(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 164 現像液の違いがマンモフィルムへ及ぼす影響 : フジ現像液RD-3とRD-7の比較
- 「各種モダリティーによる梗塞病変の画像評価」(第35回東北部会)
- 2. DSA の画像からの大血管径の計測(画像処理, 東北部会)
- 21. 平滑化スプラインによる特性曲線の近似(単純撮影・画像理論他, 東京部会)
- 59. 光ディスクを使用したCTデータ処理の一考察 : CT(II) : 会員研究発表 : 東北部会
- 33. 救急業務におけるコニカSRシステムの有用性の検討 : 自現機・フィルム : 会員研究発表 : 東北部会
- 40.X線防護前掛の現状 : 東北部会 : 管理
- 9.多分子反応型X線フィルム特性曲線の数式モデルV(使用上の注意) : 東京部会 : 会員研究発表 : フィルムセンシトメトリー
- 7.多分子反応型X線フィルム特性曲線の数式モデルIII(センシトメトリーの手作業との比較) : 東京部会 : 会員研究発表 : フィルムセンシトメトリー
- 9.フィルム特性曲線の数式モデルII : 濃度計の校正誤差(◇関東・東京部会◇)
- 36.フィルム特性曲線の数式(第40回総会会員研究発表)(撮影理論-1)
- 1.X線撮影系解析のためのX線出力・減弱曲線作成用ソフトの開発(東京部会)
- 14.自動露出系の特性方程式
- 1.平均減弱係数による線質の定義
- 242.X線曝射における無効部分の算出(第34回総会会員研究発表)(撮影理論-4)
- 214.減弱曲線の座標軸平行移動による線質・線量比較法(撮影9撮影理論3)(第33回総会会員研究発表)
- 166. 医用高速パルス X 線 TV システム(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 71. パルス X 線 TV システムの基礎研究 (I) II 用低ノイズ繰返パルス X 線装置の試作(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 70. ロング・デュレーション・フラッシュ X 線装置(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 65. 89-A 小型パルス X 線管の試作と X 線特性(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 63. 三極管を用いた冷陰極定常 X 線装置(フラッシュ X 線 (I), 東北部会)
- 41. フラッシュ X 線出力検出法に関する一考察(線量測定, 東北部会)
- パルスX線テレビジョンシステムの構成 : X線TV装置
- X線強度減弱曲法によるTLD素子の相対感度解析に関する一考察 : 管理-3 放射線計測
- 電界放出型高周波X線装置 : X線発生装置
- 43.短形波チャートを用いたMTFの自動測定 : 東北部会 : 画像(I)
- 39.DSAの画質特性 : 画質に影響をおよぼすパラメータ : 造影剤濃度と解像限界
- 151.胸部臨床写真における各種画質評価法(MTF, RMS, ROC, エントロピー)の検討(撮影理論-4)(第39回総会会員研究発表)
- 371.低コントラスト領域におけるDSAの画質評価(第40回総会会員研究発表)(デイジタル・イメージング-3 DSA-1)
- 208.X線写真の汚染防止に関する研究(写真技術(2)写真処理1)(第29回総会)
- 32.スライス厚による拡大ターゲット像の比較とその評価(東北部会)
- 39. 回転ドラム撮影装置の試作 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- 20.連続照射型フラッシュX線装置の改良と動作特性 : 東北部会 : フラッシュX線
- 高出力フラッシュX線装置のX線特性と応用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-2
- 多重管型フラッシュX線装置の試作 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-2
- 19.新スペクトル関数によるフラッシュX線のスペクトル分布解析と応用 : 東北部会 : フラッシュX線
- 18.臨床用高出力フラッシュX線装置の動作特性 : 東北部会 : フラッシュX線
- 35.高出力フラッシュX線装置のX線特性と応用 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 44.スリットを用いたMTF測定用装置の試作 : 東北部会 : 画像(I)
- 44.自動現像機3機種のエントロピー評価による比較
- X線強度減弱法によるTLD素子の相対感度解析に関する一考察
- 43. 電界放出型万能X線装置の試作(2) : インパルススイッチングシステムにより繰り返しパルスX線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 40. 透過型フラッシュX線装置と荷電粒子線の検出 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- パルスX線テレビジョンシステムの構成
- 9. 東芝インバータ方式(単相)X線高電圧装置の使用経験 : 装置・管理 : 会員研究発表 : 東北部会
- 22. スーパーベラビューの使用経験 : 管電圧・管電流の測定 (装置 (II), 東北部会)
- 26. 骨密度測定装置 QDR-1000 における被検体による影響 (ファントム実験)(装置 (II), 東北部会)
- 電界放出型高周波X線装置
- 16.高時間分解能レーザーディレイスイッチの試作と Continuous Delayed Radiography : 東北部会 : フラッシュX線
- 42. 電界放出型万能X線装置の試作(1) : フラッシュオーバーによる繰返しパルスX線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 14.造影剤注入回路の抵抗と注入時間について(東北部会)
- 181.胃間接撮影上の技術的問題(第4報)
- 33.CTFで見たFCR : 画像処理 : 東北部会
- 23.イメージインテンシファイヤー2,3の問題