49.AOT用増感紙の比較検討(◇九州部会(第30回))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1980-05-01
著者
-
中村 泰彦
九州大学医学部付属病院
-
梅津 芳幸
九州大学医学部附属病院放射線部
-
中村 泰彦
九州大学病院 放射線部
-
中村 泰彦
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
大屋 信義
九州大学医学部附属病院 放射線部
関連論文
- ディジタル画像撮影時の患者被曝線量の実態調査
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 205. 福岡地区におけるファントムによるマンモグラフィの画質評価 : S/F 法と CR 法について(放射線管理 マンモグラフィ)
- X線映画領域でのセンシトメトリーの標準化
- 蛍光ガラス線量計による腹部IVR時の患者皮膚線量測定(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 367. FCR における技術的諸問題第 18 報 : DR 圧縮の上部消化管造影への応用(CR 処理技術-2)
- 403. FCR における技術的諸問題 (15 報) : 胸部多層断層撮影の検討(断層撮影)
- 403. FCR における技術的諸問題 (第 15 報) : 胸部多層断層撮影の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 256.CT用CRTフィルムの検討 : 両面乳剤と片面乳剤 : X線フィルム-3
- 22.CT用CRTフィルムの検討(片面乳剤と両面乳剤) : 九州部会 : 感光材料
- 21.DR装置における拡大撮影の検討(九州部会)
- 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 学術調査研究班報告IVRにおける患者被曝線量の測定と防護に関する研究班報告 : 平成13年度IVRにおける患者被爆線量の測定と防護に関する研究班
- 174 面積線量計を用いた実用的な患者入射皮膚線量の測定に関する検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 167 CRマンモグラフィにおけるマルチ周波数処理の検討
- 273.FCRに関する技術的諸問題 第5報 : リニアックグラフィーについて(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-1 CR-2)
- 135 MR elastographyの基礎的検討
- 循環器撮影装置の撮影諸条件・被曝線量管理機器の精度および記録システムの検討
- 2.新バイプレーンステレオDSAシステムの使用経験(九州部会)
- 小児の発育状況を考慮した撮影条件の設定 : 単純撮影-3 下肢・小児
- 小児の発育状況を考慮した撮影条件の設定
- 3.股関節領域について(◇九州部会◇)(「乳幼児撮影に関する問題点」)
- 33.CTにおける各臓器の位置関係(第37回総会 会員研究発表)(CT-2 応用1)
- 43.アーチファクトの検討(TCT-60A-20シリーズ)(◇九州部会◇)
- 医用放射線機器の管理(第15報) : 医療用小型サイクロトロンの保守管理について : 故障事例と分析 : 管理-6 機器管理
- 32.医用放射線機器の管理(第15報)医療用小型サイクロトロンの保守管理について : 故障事例とその分析
- 医用放射線機器の管理(第15報) 医療用小型サイクロトロンの保守管理について : 故障事例と分析
- 6. 撮影系における現況と評価 : II. 放射線技術における自動化の諸問題 : 第42回総会シンポジウム
- 560.サイクロトロン室内の放射性核種の表面密度(第41回総会会員研究発表)(RI-18)
- 49.AOT用増感紙の比較検討(◇九州部会(第30回))
- 両面集光方式による新しいCRシステムの低コントラスト検出能
- 放射線管理 : IVR被曝
- 放射線管理 : 患者被曝1
- 319 DSA撮影時の被曝低減の可能性について : 付加フィルタの検討
- 459 心臓血管造影検査時の撮影諸条件記録システムの開発
- 469. I.I. 輝度管理用電離箱の試作とその特性(測定・計測-3 被曝線量測定)
- 長尺カセッテチェンジャによる大視野 CR-DSA の臨床応用
- 198. CT用テストパターンについて : X-CT
- 48. CT用テストパターンについて : 九州部会 : CT
- 198. CT用テストパターンについて : X-CT-3 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- k空間を利用し高速化技術(よりよい撮影技術を求めて(その66))
- 389. レーザーイメージャにおける新機能の開発
- 159. EPIによる脳パーフュージョンイメージングの基礎的検討
- 23.モヤモヤ病バイパス術後評価におけるMRAについて(九州部会)
- 464. Functional MRI についての検討 (第一報) : 脳機能 MRI の可能性について(MR 脳機能画像-2)
- 座長集約(9)(九州部会)
- 25. MR Myelography の検討(九州部会)
- 23. 頭蓋内小病変における Fast Spin Echo T2 weighted image の画質評価(九州部会)
- 22. MR の基礎的検討 (第 8 報) (高速スピンエコー)(九州部会)
- 座長集約(撮影・管理, 九州部会)
- CR-3 臨床 (演題番号 34〜37)(座長集約)
- 281. Gd-DTPA 造影における STIR 法の検討(MR-9 MRI-5 脂肪抑制)
- 42. MR の基礎的検討 (第 7 報) : MRA について(MR-2, 九州部会)
- 469. I. I. 輝度管理用電離箱の試作とその特性(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 362. 血管造影における注入条件モニタリングシステムの開発(X 線装置-8 補助具他)
- パーソナルコンピューターを利用した撮影条件設定の考察 : 第1報 小児撮影について
- パソコンを利用した撮影条件の設定 : 小児撮影 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-1
- 35.小児撮影室の検討 : 九州部会 : 撮影-2
- 34.パソコンを利用した撮影条件の設定 : 小児撮影 : 九州部会 : 撮影-1
- 25.パソコンを利用した撮影条件の設定 : 小児撮影 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 59. Dualenergysubtactionの検討 : 第2報 コンデンサ装置によるD.E.S.の臨床評価 : 九州部会 : デジタル画像(2)
- 診断用 X 線長尺カセッテチェンジャ装置 (BCM-600) の基礎的検討
- Extra Large Field Angioserialograph : BCM-600の基礎的検討 : X線装置
- Extra Large Field Angioserialograph BCM-600の基礎的検討
- 43.Extra Large Field用カセッテチェンジャーBCM-600の基礎的検討 : 九州部会 : 装置
- 医療用小型サイクロトロンの技術的諸問題(第5報) : サイクロトロンにおけるターゲットボックスの検討 : RI-9 PET 他
- 26.医療用小型サイクロトロンの技術的諸問題 : (第5報)サイクロトロンにおけるターゲットボックスの検討
- H_2^O持続静注法における製造量とターゲットガス充填圧力の関係 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-4 PET他
- 17.H_2^持続静注法における製造量とターゲットガス充填圧力の関係 : 九州部会 : 核医学-2
- 183.H_2^O持続静注法における製造量とターゲットガス充填圧力の関係 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 41. Variable Bandwidth Imaging についての検討(MR-1, 九州部会)
- 40. Volume scan (3D-FT) 法における画質の評価(MR-1, 九州部会)
- 281. Gd-DTPA 造影における STIR 法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 医療用小型サイクロトロンの技術的諸問題(第5報) ターゲットボックスの検討
- 座長集約 : 九州部会 : 画像理論
- コンデンサ式X線発生装置とFCRを用いたDual Energy Subtractionの検討
- 51.粒状性における自己相関関数の測定の問題点について(九州部分)
- 乳房撮影における真空パック方式とカセッテ方式の画質の検討 : 表題 : Mammography の画質の検討
- 362. 血管造影における注入条件モニタリングシステムの開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 51. CT装置の性能比較 : 九州部会 : CT
- 283.CT用X線管の劣化について(第2報)(第40回総会会員研究発表)(X-CT-6 保守管理他)
- 48.CT用X線管の劣化について : 第2報(九州部会)
- 272.CT用X線管の劣化について(第39回総会会員研究発表)(CT-5 保守管理)
- 197. FCR の技術的諸問題第 16 報 : 長尺カセッテチェンジャによる腹部・骨盤・下肢血管造影の試み(造影撮影-6 血管)
- 197. FCR の技術的諸問題 (第 16 報) : 長尺カセッテチェンジャによる腹部・骨盤・下肢血管造影の試み(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 278.FCRに関する技術的諸問題 第8報 : サブトラクション像について(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-1 CR-2)
- 49.フィルムーレポート管理システムについて(◇九州部会◇)
- 45.CT用X線管の劣化について(◇九州部会◇)
- 4.CT装置の保守(ユーザ)について(II.CT装置の性能管理について)
- 60. Dualenergysubtractiomの検討 : 第3報 3相12パルス装置(一次側サイリスタスイッチング方式)によるD.E.S.の基礎的検討 : 九州部会 : デジタル画像(2)
- 3.Dual beam subtraction の検討 : 九州部会 : シンポジウム : 「CRの技術的諸問題」
- 25.断層厚さの測定 : その4 補正関数による影響(第37回総会 会員研究発表)(CT-1 基礎)
- FCRに関する技術的諸問題 : 第14報 FCR,コンベンショナルフィルム同時撮影の血管造影への応用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-1臨床応用-1
- 5.FCRに関する技術的諸問題 : 第14報FCR,コンベンショナルフィルム同時撮影の血管造影への応用 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 114.FCRに関する技術的諸問題 : 第14報 CR,コンベンショナルフィルム同時撮影の血管造影への応用 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- Dual Energy Subtractionの検討 : 第5報 1Shot法の問題点 : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-4臨床応用-2
- 1.Dual Energy Subtraction の検討 : 第5報 1 Shot法の問題点 : 九州部会 : デジタル画像-1
- 433.Dual Energy Subtractionの検討 : 第5報 1Shot法の問題点 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 45.Body CTにおける各臓器の位置関係(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 9. CR によるサブトラクション処理(ディジタル画像評価, 九州部会)