261.切線振子照射法(第3報)(第32回総会会員研究発表)(治療-2 照射法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-09-01
著者
-
佐藤 豊
奈良県立奈良病院放射線科
-
雨皿 正
奈良医大付属がんセンター
-
雨皿 正
奈良県立医科大学附属がんセンター
-
川波多 寛
奈良県立医科大学附属がんセンター
-
佐藤 豊
奈良医大付属がんセンター
-
川波多 寛
奈良医大付属がんセンター
-
宇都 文昭
奈良医大付属がんセンター
-
前田 要
奈良医大付属がんセンター
関連論文
- MRIによる頚椎ダイナミック撮影の有用性(第2報)
- 108.MRIによる頚椎ダイナミック撮影の有用性 : 第二報 : MR-1(応用)
- プランニングスキャンポジションの信頼性について : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-2映像技術
- 94.MRIによる頸椎ダイナミック撮影の有用性(第二報) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 77.プランニングスキャンポジションの信頼性について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 16.MRIによる頸椎ダイナミック撮影の有用性 : CTI MRI II : 中部部会
- 36.2核種(^Tc, ^In)双方向測定の問題点(近畿部会)(RI-1)
- 90.エントロピー解析を利用した感光材料の違いによる陰性描出能の検討(第37回総会 会員研究発表)(RI-5 体外測定5)
- 184.シンチグラム自動診断の試み第5報 : 肝シンチグラムへの応用(第34回総会会員研究発表)(データ処理)
- 137.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第1報 (放射線診断学への導入とその意義)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 3.コンピューター利用によるX線像のMTF評価についての検討(近畿部会)
- 2.連続撮影装置の画質を改善する一方法(近畿部会)
- 154.Tangential Rotationにおける線量分布の検討(治療(4)照射法)(第29回総会)
- 191.撮影用固定具の考察(その2)乳幼児股関節撮影の固定(第3報)
- 5)撮影用固定具の検討(その1)乳幼児股関節撮影時のGorad Protectionと固定具の考案(近畿部会)
- 260.電子線の線量分布(第1報)ツーブスからの散乱線について(第40回総会会員研究発表)(治療-8 電子線線量分布-2)
- 120.子宮頸癌ラルス治療における患者およびアプリケータの固定(第41回総会会員研究発表)(治療-4 小線源治療)
- 31.子宮頸癌ラルス治療における患者およびアプリケータの固定(近畿部会)(治療-1)
- 91.^Cs線状線源の線量計算
- 291.多層スリットによる線源および焦点の大きさ, 形状の計測(第2報)(第38回総会会員研究発表)(治療-8 装置・器具)
- 61.多層スリットによる線源および焦点の大きさ, 形状の計測(第37回総会 会員研究発表)(治療-3 装置・器具)
- 210.透過線量法をい用た肺補正の検討(第34回総会会員研究発表)(治療-1)
- 268.高線量率パルス電子線の線量測定における問題点(第32回総会会員研究発表)(治療-3 測定技術)
- 261.切線振子照射法(第3報)(第32回総会会員研究発表)(治療-2 照射法)
- 148.Gastrogram(胃排泄試験)の検討(第32回総会会員研究発表)(RI-4 体外計測1)
- 13.アンダーチューブ型TV装置のCTF評価による最適管電圧範囲の設定(第31回総会 会員研究発表)
- IV.胸骨断層撮影法の研究 : 円軌道片側曝射法(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム)
- 4.胸骨断層撮影法の研究(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 147.コンデンサ方式胃精検車について(第3報) : 被検者の被曝線量(管理技術II被曝線量測定)(第30回総会会員研究発表)
- 413. 【胸部 CT における重量効果について第 4 報】 : 炎症性疾患における肺内空気分布について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- TLシートによる線量分布 : 治療-5 線量測定
- 277.電子線の線量分布(第2報) : ツープスの試作 : 治療-7 : 品質管理
- 132. 胸部 CT における重量効果について第 3 報 : 吸気時の肺内空気分布について(X 線 CT-2 臨床応用)
- 295. 濃度補償フィルタ付きステレオ X 線管用可動絞りの開発(補償フィルタ・固定具他)
- 11. 濃度補償フィルタ付きステレオ管球用可動絞りの開発(撮影-2 : 濃度補償フィルター, 近畿部会)
- 295. 濃度補償フィルタ付きステレオ管球用可動絞りの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 44.腹部CT検査における呼吸管理(第41回総会会員研究発表)(X-CT-2 撮影技術)
- 15.切線振子照射法の一方式(近畿部会)
- 117.密封小線源近接照射法における照射線量概算値について(治療技術II線量分布(1))(第30回総会会員研究発表)
- 161.^I BSP検査時におけるシンチカメラを用いたCount Analysis : 特に血中消失曲線, 胆嚢描出曲線について(RI体外測定(2))(第28回総会)
- 134.コンデンサー式胃精検車について : 第2報 自動露出制御装置(診断装置(1))(第28回総会)
- 116.コリメータ別に見たシンチカメラの性能について(第27回総会会員研究発表)(R.I2)
- 38.コンヂンサ式胃精検車について(第27回総会会員研究発表)(撮影6)
- 13.THERATRON 60による回転照射の線量分布(第一報)(近畿部会)
- その2)軟部組織の撮影法5)X線写真撮影法の再検討(近畿部会研究発表会)
- 54.X線写真像の示現第2報拡大撮影像の示現
- 5.X線写真像の虚像について(第6回 日本放射線技術学会近畿部会)
- 15.CdS光伝導セルを使用したレントゲンフィルムの濃度測定(近畿部会)
- 57〕 多層断層の骨造影撮影への応用
- 19.被写体からの散乱線が写真黒化に及ぼす影響
- 〔35〕X線写真黒化度に及ぼす散乱線に就いて(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 〔36〕X線増感紙螢光体の感度特性に就いて : 刺戟時間の長短による問題(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 〔35〕X線増感紙螢光体の感度特性に就いて : 第5報(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- X線増感紙螢光體の感度特性 : 第5報 刺戟時間の長短に就て
- 38.X線寫眞黒化度に及ぼす散亂線に就いて(第9回總會報告)
- 354. Lineac X-ray による胸壁切線振子照射法の研究 (第2報) : 最適照射条件と標的線量(治療-5 乳房照射法-1)
- 347. TL-シートによる線量分布 第2報 : LiF (Mg, Cu, P) の基礎特性(治療-3 線量測定-1)
- 29.X線増感紙螢光體の感度特性について : 第五報(第9回總會報告)
- 33.Microangiography(第31回総会 会員研究発表)
- 194.THERATRON 60の線量測定(第3報)SKIP照射の線量分布に対する考察(線量測定(1)(線量分布))(第28回総会)