4.末梢静脈, 静注法DSAの臨床評価(II.ディジタルラジオグラフィーの現状と将来)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Intravenous digital subtraction angiography of 434 cases has been evaluated in the National Medical Center Hospital. All these cases were injected from peripheral vein with insertion of 5 cm length cannula of 19G. After the injection of contrast material, 5% glucose solution is continuously infused. The evaluation has been performed with the image impression quality which is superior or inferior compared with a selective angiogram. Excellent means superior quality to selective angiography, good means compatible to angiography of catheter technique, fair means inferior to the angiography and in these case the diagnosis is easily made, but poor means that image is obscure and failed to make a correct diagnosis. The volume of contrast material is also checked with image quality. Twenty ml and 40 ml groups were divided. Among the 434 cases, 30 cases were excellent and 50 cases were poor. As much as the volume of the contrast material is concerned, 6 cases were observed to be excellent and 65 good in the 20 ml group of 234 patients ; and 23 cases were proven to be excellent and 120 good in the 40 ml group of 207 patients. In the proximal part of extremities, there were very few differences in image quality between the 20 ml and 40 ml groups. However, in the distal part, the 40 ml group showed superior quality, and 40 ml of the contrast material injection is recommended to demonstrate the peripheral vessels. The peripheral venous injection DSA is a very useful procedure of angiogram for the outpatients and pediatrics and cases thought to be serious. This IVDSA system is one of the less invasive and advantageous image modalities.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1985-01-01
著者
-
山田 浩己
国立病院医療センター放射線科
-
藤井 恭一
国立病院医療センター・放射線診断部
-
小林 一三
国立病院医療センター
-
古賀 一誠
国立病院医療センター放射線科
-
野中 孝夫
国立病院医療センター放射線科
-
平野 恵三
国立病院医療センター放射線科
-
古賀 一誠
国立病院医療セ
関連論文
- 原発性上皮小体機能亢進症の3例 : 第396回東京地方会
- 28. 超高速CT(IMATRON C-100)の使用経験(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 2. 上腹部臓器のUF-CTによる診断法の研究 : 肝細胞癌について(第879回千葉医学会例会・第17回千葉大学放射線医学教室例会)
- 4.末梢静脈, 静注法DSAの臨床評価(II.ディジタルラジオグラフィーの現状と将来)
- 1. 放射線遮蔽計算マニュアル作成から(放射線防護委員会公開討論会報告)
- 実践講座(10)急性脳・脊髄膜炎の画像診断の試み
- 実践講座(19)肺結核の診断 3
- 実践講座(15)言語障害の画像
- 実践講座(14)肺肪蛋白症のX線CTによるroutine検査法について
- 実践講座(12)Visual Pathwayの障害
- 実践講座(17)最近の肺結核の診断(1)
- 実践講座(16)Radiation Myelitisの2例
- 実践講座(7) MR-CT,胸部,胸随腔,長い撮影時間の利点
- 実践講座(8)E.B.Tによる動的観察の一例(臓側胸膜原発mesothelioma)
- 実践講座(11)頚髄,椎間板軟骨ヘルニアのMR-CT routine撮影法の研究
- 磁気共鳴画像による中枢神経撮影法のroutine化の研究
- 磁気共鳴画像による中枢神経撮影法のroutine化の研究
- 実践講座(5)EBTによるroutin検査法の研究--肺野病変のCine Modeによる研究予報
- 実践講座(3)磁気共鳴画像による中枢神経撮像法のroutine化の研究
- 実践講座 (4) 磁気共鳴画像による中枢神経撮影法のroutine化の研究
- 実践講座(18)肺結核の診断2
- 腹部X線CT診断への造影剤利用について
- 実践講座(9)脊椎管のroutine MR-CT診断について
- 実践講座(6)Virtual imagingの臨床応用について
- カルシタ-ルの骨病変に対する鎮痛効果判定への骨シンチグラム像の利用-予-
- 179.断層シンチグラムの基礎的研究(第31回総会会員研究発表)
- 109.脳血管動静脈撮影用カセッテチェンジャー(2枚式)(診断用装置(4)連続撮影)(第29回総会)
- 99.東芝シンチレーションカメラの性能について
- 145.回転テレコバルト60装置による切線照射法
- 132.四分割撮影時の電圧決定
- 136.アングルビーム透視装置について
- 101.各社X線フィルムの比較について
- 3D画像の有用性について