1.多軌道断層における軌道の選択評価への視覚系導入(関東東京部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1982-03-01
著者
-
篠崎 敏雄
埼玉医科大学総合医療センター
-
小林 茂雄
埼玉医科大学総合医療センター放射線部
-
山口 和弘
埼玉医科大学放射線科
-
小沢 弘男
埼玉医科大学付属病院放射線科
-
比企 修一
埼玉医科大学附属病院核医学診療部
-
征矢野 義策
埼玉医科大学附属病院放射線科
-
岡田 省司
埼玉医科大学附属病院放射線科
-
比企 修一
埼玉医科大学附属病院
-
岡田 省司
埼玉医科大学附属病院
-
篠崎 敏雄
埼玉医科大学総合医療センター放射線部
-
小沢 弘男
埼玉医科大学付属病院放射線科診断部
-
征矢野 義策
埼玉医科大学附属病院
関連論文
- 放射線技術品質保証班 モニタリング作業班・WG 関連機器・器具
- 3.簡易的大腸検査法の検討 : 注入圧について : 造影撮影-1
- 21.簡便式大腸検査法SCGの使用経験 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 撮影技術2
- 注腸用造影剤の検討(第3報) : 粘稠剤と付着性について
- 541.運動負荷^TI心筋シンチグラフィーの評価 : 再分布の妥当性について(第41回総会会員研究発表)(RI-15 心筋)
- 69.子宮卵管造影用自動注入器の使用経験(関東・東京部会)
- 7. 膝関節造影撮影用補助具の試作(第2報) : 一般撮影 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 注腸用造影剤の検討(第2報) : 粘稠剤と流動曲線について
- 6.注腸用造影剤の検討 : 第3報 : 粘稠剤と付着性について : 消化管撮影
- 5.注腸用造影剤の検討 : 第2報 : 粘稠剤と流動曲線について : 消化管撮影
- ゴム弁を用いた注腸用安全装置について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影用具
- 57.ゴム弁を用いた注腸用安全装置について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 32.単ウエルガンマカウンタと複数ウエルガンマカウンタの特性比較(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 30.Corning T_キットの基礎検討(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 44 含鉛メガネによる眼の水晶体の放射線防護(関東・東京部会)
- 175. 注腸造影検査の手技トレーニング用ファントムの試作(造影撮影-4 大腸 (2))
- 175. 注腸造影検査の手技トレーニング用ファントームの試作(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 132.骨画像におけるスクリーン/フィルムシステムの検討
- 132.骨撮影におけるスクリーン/フィルムシステムの検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 103. BRH 法における主観的評価方法の検討 : 第 2 報標本数の影響について(画像理論-1 主観的評価)
- 3. 胸部 X 線写真における BRH 評価方法の検討 : 標本数の影響について(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 103. BRH 法における主観的評価方法の検討 (第 2 報) : 標本数の影響について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 446. BRH 法における主観的評価方法の検討(画像理論-6 主観評価)
- 19. 頸椎側面断層における濃度補正の検討(診断-2, 関東・東京部会)
- 18. 脳部撮影における BRH 法を用いた臨床評価方法の検討(診断-2, 関東・東京部会)
- 446. BRH 法における主観的評価方法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 8. 経眼窩内耳道撮影法の検討(撮影技術 (1), 関東・東京部会)
- 4. 当院における顎関節 MRI 検査の検討 : 撮像体位について(MRI, 関東・東京部会)
- 361.^TI下肢筋肉血流シンチグラフィ(RI-13 体外測定-5)(第39回総会会員研究発表)
- 414.脳RIアンギオグラフィにおけるデータ処理の検討(第37回総会 会員研究発表)(RI-12データ処理1)
- 25.脳RIアンギオグラフィーにおけるデータ処理の検討(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 11.口腔外科領域におけるX線シネ撮影について(関東・東京部会)
- 45 各管電圧における照射線量測定 : TLDとX線スペクトルアナライザーの比較(関東・東京部会)
- 14.CRT-4で撮影されたStenvers像100例の比較検討(関東東京部会)
- 419. テルル化カドミウム検出器を用いた診断X線領域の照射線量測定
- 299.2ステップサンドイッチ法CEA測定の高値に関する検討(第37回総会会員研究発表)(RI-11 試料測定3)
- 274.複数ウエルガンマカウンタの特性比較 : 単ウエルガンマカウンタとの比較を中心として(第37回総会 会員研究発表)(RI-7 装置・器具2)
- 252.IMMO PHASEキットによるインスリンの測定(第36回総会会員研究発表)(RI9 試料測定3)
- 152. 注腸用造影剤の検討 (13 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 LCX-30 について(造影撮影-2 大腸)
- 151. 注腸用造影剤の検討 (第 12 報) : 新たな粘稠剤の特性について(造影撮影-2 大腸)
- 150. 注腸造影剤の検討 (第 11 報) : 水溶性高分子 (粘稠剤) のレオロジー特性への応用(造影撮影-2 大腸)
- 152. 注腸用造影剤の検討 (第 13 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 LCX-30 について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 151. 注腸用造影剤の検討 (第 12 報) : 新たな粘稠剤の特性について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 150. 注腸用造影剤の検討 (第 11 報) : 水溶性高分子 (粘稠剤) のレオロジー特性の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 160. 注腸用造影剤の検討 : (第 10 報) 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の MRI への応用(MR-5 造影剤)
- 160. 注腸用造影剤の検討 : (第 10 報) 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の MRI への応用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 64. 注腸造影剤の検討 (第 9 報) 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の MRI への応用(MR-2 造影剤)
- 17. 注腸用造影剤の検討 (第 8 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-30) の CT への応用(造影撮影-2 下部消化管)
- 64. 注腸造影剤の検討 : 高付養性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の MRI への応用(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 17. 注腸用造影剤の検討 (第 8 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-30) の CT への応用(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 525. 注腸用造影剤の検討 (8) 報 : LCT-30 の小腸造影への応用(単純撮影-7 消化管系造影剤)
- 524. 注腸用造影剤の検討 (7) 報 : 低粘度化による造影効果向上について(単純撮影-7 消化管系造影剤)
- 525. 注腸用造影剤の検討 (第 8 報) : LCT-30 の小腸造影への応用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 524. 注腸用造影剤の検討 (第 7 報) : 低粘度化による造影効果向上について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 50. 豚腸を用いた自作大腸ファントムについて(注腸造影技術)
- 1.多軌道断層における軌道の選択評価への視覚系導入(関東東京部会)
- 202.耳鼻科領域における各軌道(円,螺旋)の画像評価および三重螺旋運動における試作Eye-Shieldの有効性 : 断層撮影-2
- 199.多軌道断層撮影装置LGU-1における基礎的検討 : リトルトンファントムにおける測定 : 断層撮影-1
- 38.X線管焦点の強度分布とMTF(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 165. 注腸用造影剤の検討 (第 V 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の使用経験(注腸造影撮影-3 造影剤)
- 164. 注腸用造影剤の検討 (第 IV 報) : 高付着性低濃度注腸用造影剤 (LCT-20) の開発(注腸造影撮影-3 造影剤)
- 注腸用造影剤の検討(第IV報)高付着性低濃度注腸用造影剤(LCT-20)の使用経験 : 第17回秋季学術大会予稿
- 注腸用造影剤の検討(第IV報)高付着性低濃度注腸用造影剤(LCT-20)の開発 : 第17回秋季学術大会予稿
- 104. BRH 法における主観的評価方法の検討 : 第 3 報観察者の影響について(画像理論-1 主観的評価)
- 4. 胸部 X 線写真における BRH 評価方法の検討 : 観察者による影響(画像理論・解析, 関東・東京部会)
- 104. BRH 法における主観的評価方法の検討 (第 3 報) : 観察者の影響について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2.ポータブル撮影の現況と今後の課題(ポータブル装置について) : 関東・東京合同部会 : シンポジウム
- 22.TSH RIAキット(RCC)の基礎検討(◇関東・東京部会(第26回))
- 110.VTRによるRI-Angiocandiographyの解析(R.I.アンギオ)(第30回総会会員研究発表)
- 17.側頭骨CTの検討 : 関東・東京部会 : CT・カメラ等
- 370.側頭骨CTの検討(第2報) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 63.側頭骨CTの検討 : X線CT : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 63.側頭骨CTの検討
- 158. BRH 法における主観的評価法の検討 (第 4 報) : 評価項目因子の影響(画像理論-3 視覚評価)
- 158. BRH 法における主観的評価法の検討 (第 4 報) : 評価項目因子の影響(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 32. 膝関節造影撮影用補助具の試作 : ペーシェントケア・その他 : 関東・東京部会
- 50. 豚腸を用いた自作大腸ファントムについて
- 98.画質の諸要因の質評価(第2報) : ハウレットチャートのエントロピー評価(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-1)
- 97.画質の諸要因の質評価(第1報) : ハウレットチャートの基礎的検討(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-1)
- 34.自動現像機の管理SD法とエントロピー法の評価(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 50.CTにおける股関節Y軟骨撮影体位の検討 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : CT
- 55.末梢RI angiographyの撮像体位の検討(◇関東・東京部会◇)
- 428.X線出力アナライザの管電圧測定精度(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2 品質管理-2)
- 258.肩関節造影における撮影法の検討について(第41回総会会員研究発表)(造影撮影-2)
- 2.肩関節造影法について第一報(◇関東・東京部会◇)
- 3.肩関節造影法について第2報 : Scapular, Y, viewについて検討(◇関東・東京部会◇)
- 5.埼玉医科大学附属病院における小児股関節撮影(関東・東京部会)
- 49.TLD電子(ナショナルUD-170L)の精度について^Co治療領域において(第1報)(第31回総会 会員研究発表)
- 455.RIによるInferior Vena CavagraphyのPositioning検討 : 明瞭な画像を得るための体位(第40回総会会員研究発表)(RI-12体外測定-4)
- 123. バリエネマの注入圧について : 消化管撮影
- 123. バリエネマの注入圧について : 下部消化管 : 第43回総会会員研究発表予稿