160.右心室壁のX線測定の一方法とその問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1970-06-15
著者
-
芳賀 正一
JR仙台病院
-
佐藤 憲夫
東北大学歯学部附属病院放射線室
-
高尾 義人
長崎支部
-
高尾 義人
長崎大学医学部附属病院放射線部
-
佐藤 憲夫
東北大学医学部付属病院放射線部
-
芳賀 正一
宮城支部
関連論文
- 217.マジックテープ搬送式カセッテチェンジャーの研究(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-3 撮影用具)
- 5.小児胸部画像の主観的評価(東北部会)
- 4.マンモ撮影用フィルムスクリーンの検討(東北部会)
- 26. 頭部 MR-Angiography の検討 : 自作ファントムによる脳血管狭窄部描出の検討(MRI (I), 東北部会)
- 9. 自動現像機の管理 : 処理液交換時の変動について(感光材料・自動現像機, 東北部会)
- 231. 頭部 MR-Angiography の検討 : 自作脳動脈瘤ファントムによる描出能の検討(MR-9 流体計測)
- 231. 頭部 MR-Angiography の検討 : 自作脳動脈瘤ファントムによる描出能の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 35. 頭部 MR Angiography の検討 : 試作ファントムによる動脈瘤描出の検討(その他の検査技術 (II), 東北部会)
- 8. 上部消化管撮影における撮影条件の検討(画像技術 (I), 東北部会)
- 17. 頭部 MR Angiography の検討 (MRI・CT (I), 東北部会)
- 36. MRI スライス厚の測定(MR・CR, 東北部会)
- 42. 頭蓋内脂肪腫の CT での描出(CT・MR, 東北部会)
- 50. Reformatted imageの基礎的検討 : CT(I) : 会員研究発表 : 東北部会
- 221.ダブルスリット撮影によるエネルギーサブトラクションの基礎的研究(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-2 画像処理)
- 98.線量計を利用したX線装置相互較正法
- 44)運動負荷に伴う左室振動変化(第2報) : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 55.高エネルギー放射線治療棟専用CTの導入:放射線治療計画・照射照準・治療経過観察用 : 九州部会 : CT-1
- 31.デュアルX線エネルギー・ライナックの導入 : 九州部会 : 治療-2
- 27.新高エネルギー放射線治療棟設計:開創照射専用手術室を含む : 九州部会 : 治療-1
- 25.放射線治療計画システムの導入 : 九州部会 : 治療-1
- 23) 三極X線管によるCineangiocardiography(第5回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 63〕 X線活動写真撮影について
- 221. FCRによるエネルギーサブトラクションの臨床検討 : ヨードフィルターを使用したOne Shot法について : CR
- 221. FCRによるエネルギーサブトラクションの臨床検討 : ヨードフィルターを使用したOne shot法について : CR-1 エネルギーサブトラクション : 第43回総会会員研究発表予稿
- 262.FCRによる1SDES法時のヨード系フィルタの研究 : CR-1
- 119.ペン書きの文字を超軟X線によって撮影するネームプリンターの研究(第2報)
- 4.X線TVによる運動体の鮮鋭度について
- (4)X線撮影用半自動踏台の改良(九州地方会)
- 座長集約(画像処理, 東北部会)
- 15.心血管撮影における関連機器へのアプローチ(◇東北部会(第17回))
- 51.冠状動脈造影 : (1)I.I.70mmラビットシーケンス撮影の応用(第32回総会会員研究発表)(撮影5 造影撮影)
- 4.心拍連動位相制御撮影の研究(10報) : 70mmラピットシーケンスカメラ心拍同調の試み(◇第12回東北部会)
- 110.心拍運動位相制御撮影の研究(第7報) : 制御システム改良の試み(診断用装置(4)連続撮影)(第29回総会)
- 19.心拍連動位相制御撮影の研究 : 第6報 制御方式の改良の試み(東北部会)
- 6.心拍連動位相制御撮影(第3報)呼吸位相について(第27回総会会員研究発表)(撮影1)
- 17.バイアス管球による撮影の諸問題(第12回総会並に学会報告)
- (4)X線撮影用号令装置の考案(九州地方会)
- 103.1-Shot及び最終透視像のHold機構をそなえた外科用X線テレビの研究(診断用装置3)(第33回総会会員研究発表)
- 205.間欠パルスX線TV装置における画質の向上(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線TV)
- 136.間けつパルスX線TV装置における線量低減率の向上(第31回総会会員研究発表)
- 57.磁気記憶式透視X線量低減システム : 技術的諸問題の検討(第27回総会会員研究発表)(X-TV1)
- 17.パルス状X線間欠照射による, X線テレビ透視時の線量減少法について(九州地方会)
- 108.一次制御方式によるシネパルス式高速X線映画撮影装置
- 94.迅速写真処理法の研究第6報 : 現像液管理用機器
- 67.ペン書きの文字を超軟X線によって撮影するネームプリンターの研究
- 9.増感紙の寿命に就いて(東北部会)
- 胃の集団検診についての諸問題(九州地方会)
- 147.I.I間接の撮影条件の検討
- 222. 蛍光体の吸収端波長特性差利用の画像処理原画撮影法(第2報) : CR
- 12. フィルム法による1回照射エネルギーサブトラクションの研究(第一報) : ディジタル画像処理 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 222. 螢光体の吸収端波長特性差利用の画像処理原画撮影法(第2報) : CR-1 エネルギーサブトラクション : 第43回総会会員研究発表予稿
- 466.長尺カセッテ高速チェンジャ用新機構の開発 : 血管撮影装置
- 12.フイルム法による1回照射エネルギーサブトラクションの研究 : ディジタル画像処理
- 5.長尺カセッテチェンジャーの改良(◇九州部会◇)
- 1.二眼法によらいX線透視の遠近確認法(九州部会)
- 95.X線ビーム走査形ネームプリンタの研究(診断用装置1)(第33回総会会員研究発表)
- 5.軟質カセッテチェンジャーの研究(九州部会)
- 35.間欠パルス透視装置の改良(九州部会)
- 67.間欠X線パルスTV透視法について(第3報)(診断用装置IIX線TV, II)(第30回総会会員研究発表)
- 119.瞬時X線透視像の同期録画付加装置の研究(診断用装置(5)TV)(第29回総会)
- 53.電場発光膜挿入形ネームプリンターの研究(撮影補助用具(2))(第28回総会)
- 11.手術中造影像の即時観測法検討(◇九州部会)
- 9.電場発光膜挿入形ネームプリンターの研究(◇九州部会)
- 56.間欠X線パルスTV透視法について(第2報)(第27回総会会員研究発表)(X-TV1)
- 8.心電図等をX線テレビモニター面に透視像と重ねて出す簡単な方法について(九州部会)
- 160.右心室壁のX線測定の一方法とその問題点
- 17.間欠X線パルス透視法について
- 133.CINEXT-HによるX線ステレオ映画ならびにX線TVステレオ観察について
- 血管造影の装置と撮影技術について
- 113.ミリ秒X線曝射に同期するX線テレビの研究
- 113.ミリ秒X線曝射に同期するX線テレビ装置の研究
- 132.脳血管造影用自動式3枚どりカセッテチェンジャーの改良 第3報
- 85.電場発光型螢灯板の研究 : 第2報
- 102〕 シェナンデル製フィルムチェンジャーを使用して
- 216.増感紙の経年変化に就いて(感光材料)(第28回総会)
- VI X線撮影法の自動化
- 14)東芝製高速連続撮影装置の使用経験(第15回学会会員研究発表)
- 1.1/1000秒撮影時のフィルム感度(九州地方会)
- 53.閃光連続撮影装置試作による運動の分析について(第12回総会並に学会報告)
- 7)サイラトロン消孤法による三極X線管制御方法(第15回学会会員研究発表)
- 65〕 明るい所で螢光像観察が出来る新方法
- 151.差動トランスを利用して造影剤注射とX線曝射を同期化する機構
- 148.脳血管造影用自動式3枚どりカセッテチエンジャーの試作(第2報)
- 17)フィルムマーク用濃度調整板の研究(九州地方会)
- 103.脳血管造影用自動カセッテチェンジャーの考案
- 28.フィルムマーク用濃度調整板の考案
- 7.スーパーネームプリンターを実用して(九州地方会)
- 29)集団の名称も同時に写る間接撮影用フィルムマーク装置の試作(第15回学会会員研究発表)
- 90.三極X線管使用蓄電器放電式X線装置