6.表面線量の簡易換算 : 腰椎撮影
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1979-05-01
著者
-
後藤 勝正
荒尾市民病院
-
斉藤 義美
九州厚生年金病院
-
後藤 勝正
放射線管理委員会
-
斉藤 義美
放射線管理委員会
-
泉 隆
放射線管理委員会放射線測定器班
-
松尾 優
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
大塚 昭義
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
柴田 清秀
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
春田 隆昌
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
東田 善治
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
砂屋 敷忠
放射線管理委員会医療被曝低減検討班
-
柴田 清秀
浜田病院・放射線室
関連論文
- 医療用非密封放射性同位元素使用施設における汚染対策資料(2) : 汚染の予防・除染および汚染の評価ならびに汚染対策マニュアル
- 71.X線撮影時における直接線錐外の体内散乱線について(管理(2)管理用測定器)(第29回総会)
- 206.Axial(心臓)Cineangiographyに対応できる遠隔型可動フィルタの試作と固定台および被曝線量の検討(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-1 血管撮影装置)
- 210.円形マガジンを使用したカットフィルムチェンジャの製作(第31回総会会員研究発表)
- 放射線測定器一覧
- 放射線管理委員会CT班報告 : アンケート結果について
- X線焦点位置の精度について
- 医用エックス線機器設置時のチェック項目ならびに方法(II.関連機器 3.自動現像機)
- 39.脳血管撮影時における位置固定の一考察
- 281. 胸部断層用補償フィルタの試作および検討 : 補償フィルタ他
- 281. 胸部断層補償フィルタの試作および検討 : 補償フィルタ他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 64.QCキットの使用経験について(◇九州部会◇)
- 座長集約(放射線技術者の将来像 : 臨床と研究, 九州部会)
- 可動絞りの精度について
- 医用エックス線装置定期点検時のチェック項目ならびに方法
- 医用エックス線装置設置時のチェック項目ならびに方法
- 透視撮影台装置起倒スイッチ(デッドマンタイプ)の必要性および圧迫筒の圧迫の強さについて
- 表面線量の簡易換算
- 55.感光材料のラチチュードと被曝線量について(第35回総会会員研究発表)(管理3被曝線量)
- 6.表面線量の簡易換算 : 腰椎撮影
- 放射線被曝に関する用語についての見解
- 医療被曝軽減に関する文献調査(その1)
- 黒化度1.0を得るに必要な照射線量(医療被曝軽減に関する検討-追跡調査・基礎実験・文献調査-)
- 小児および成人股関節の撮影条件 : 追跡調査(医療被曝軽減に関する検討-追跡調査・基礎実験・文献調査-)
- 29.Remoteafter loadingの試作ファントームと線量分布について(治療1 治療計画)(第33回総会会員研究発表)
- 20)自動現像装置X-omatの諸問題 : 水洗・乾燥処理の検討(九州地方会)
- 25.信愛型治療機における高圧X線写真撮影用シャッターの試作
- 5.電子プリンターの基礎実験(九州地方会)
- 血管撮影における標準的な術者防護用具検討班報告
- 1cm線量当量表示新電離箱サーベイメータ(ICS-311)と旧サーベイメータの特性比較 : 管理-5 施設測定
- 1cm線量当量表示新電離箱サーベイメータ(ICS-311)と旧サーベイメータの特性比較
- 38.EMI-Scanner CT-1000におけるSCAN電圧変化によるCT値及び現出能の変化について(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 63.エミスキャナ(CT-1000)における解像力ファントム試作について(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 12.リスホルムブレンデ付きカセッテの使用経験(九州部会)
- 176.腎盂造影の圧迫について
- 47.造影剤の検討 : 特にPopiodolとEndografinの比較
- 99.超高感度さくらXレイフィルムタイプーMの性能について
- 163.カラーシンチグラムの腫瘍(模型)現出能(大きさ, 位置.RI濃度からみた)(RI体外測定(2))(第28回総会)
- 38.Color Scintigram(肝)におけるcolor Levelの設定について(◇九州部会)
- 23.当院^Co治療室の遮蔽設計の検討(九州地方会)
- 123.X線テレビの自動輝度調整装置について
- 107.逆行性腸透視用造影剤自動注排泄装置の開発(第4報)(診断用装置(3)注入器, その他)(第29回総会)
- 12.逆行性腸透視用造影剤自動注排泄装置の開発(第IV報)(◇九州部会)
- 25 リーダー撮影台(M社:MR-202)カセッテホルダ上下動止め金具部の改良
- 18. C 社改良型 D-シリンジ (スリムタイプ) の評価(九州部会)
- 357. B 社新シリンジ・シールド (スリムタイプ) の評価と問題点(被曝管理-2 術者)
- 357. B 社新シリンジ・シールド (スリムタイプ) の評価と問題点(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 115. 新シリンジ・シールド製品の遮蔽効果の改善(RI-5 管理・その他)
- 115. 新シリンジ・シールド製品の遮蔽効果の改善(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 453. 各種シリンジ・シールド (3 社 5 製品) の比較評価(RI-12 装置器具-2)
- 452. 各種シリンジ・シールド材の比較検討(RI-12 装置器具-2)
- 2. 各種シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果等の比較(核医学 1, 九州部会)
- 453. 各種シリンジ・シールド (3 社 5 製品) の比較評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 452. 各種シリンジ・シールド材の比較検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 新開発の^Ga用及び^T1用シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-3 RI管理他
- 16.新開発のシリンジ・シールドのγ線遮蔽効果 : 九州部会 : 核医学-1
- 165.新開発の^Ga用及び^Tl用シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 写真技術・画像形成・画像記録
- 32.インスタントフィルム(印画紙タイプ)の特性曲線 : 写真特性-1
- 186.試作ファントムによるRI画像評価法の検討-(第1報)(第41回総会会員研究発表)(RI-7 装置・器具)
- 2.ステンバース氏法傾斜角の検討 : 頭郎CT像の側頭骨錐体傾斜角測定による補正(九州部会)
- 22.RI画像評価法の検討 : RI用テストファントムの試作とそれによる画像評価(第39回総会会員研究発表)(RI-2 装置・器具-2)
- 356.シンチカメラ・コリメータの性能試験法について(RI-14 装置・器具-2)
- 375.超音波診断用ファントムについての検討(第2報) : 鯨肉の腐敗対策と腫瘍模型(第37回総会会員研究発表)(超音波)
- 6.胸部厚と被曝線量(表面線量)と関係(第36回総会会員研究発表)(管理1)
- 座長集約(第7回放射線技術)
- II.高感度増感紙システムの特性 : 一般増感紙との比較(第7回放射線技術シンポジウム)
- 118.超音波診断用ファントムについての検討(第1報)胆道系(腹部)の診断のためのファントム(第35回総会会員研究発表)(超音波)
- 96.遠距離撮影法についての検討(第1報) : 撮影距離と皮膚線量の関係(第34回総会会員研究発表)(被曝管理)
- 230.X線フイルムの絶対感度表示法についての検討(第1報)(感光材料 2)(第33回総会会員研究発表)
- 1.骨撮影と感光材料(九州部会(第27回))
- 47.胃前壁断層撮影法の検討(第32回総会会員研究発表)(撮影4 断層2)
- 21.胃X線断層撮影の技術的検討(第1報) : 主に胃前壁断層撮影について(九州部会)
- 被曝軽減と感光材料 : 感光材料の組合せによる線量の変化と画質の関係(医療被曝軽減に関する検討-追跡調査・基礎実験・文献調査-)
- 12.パノラマ撮影装置Panoramixの特殊アプリケーターの製作および撮影条件の検討(撮影技術(2)撮影法)(第29回総会)
- 座長集約(九州部会(第28回))
- 弔辞
- 弔辞
- 追悼の辞
- 21.自動現像機の改造について(◇九州部会)
- 104.自動現像装置X-omatの諸問題, 定着処理の検討(第1報)
- 24.胃II間接における圧迫法について
- 258.I.I.間接撮影の画質向上の研究(集団検診(2))(第28回総会)
- 257.フィルター効果についての研究(第3報) : 間接撮影のフィルター効果(集団検診(2))(第28回総会)
- II.X線検査時の患者被曝線量の軽減について : 生殖腺を含む撮影系(X線検査時の患者被曝線量の軽減について)
- 100.X線テレビにおける透視条件の検討
- (2)当病院における胃腸間接撮影法について(九州地方会)
- (23)オデルカカメラによる血管心臓撮影法 : 撮影条件に関する検討(九州地方会)