204 ステンレス鋼肉盛溶接部のDisbondingについて(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1983-09-20
著者
-
木下 和久
日本鋼管(株)中央研究所
-
伊藤 栄信
日本鋼管(株)技術研究所
-
服部 正司
日本鋼管(株)技術研究所
-
藤田 利明
日本鋼管(株)技術研究所
-
安藤 政明
日本鋼管(株)津製作所
-
服部 正司
日本鋼管 応用技研
-
安藤 政明
日本鋼管津製作所
-
安藤 政明
日本鋼管(株)技術研究所
-
藤田 利明
日本鋼管重工研
-
藤田 利明
日本鋼管(株)応用技術研究所津研究センター
関連論文
- 水素の挙動から見た剥離割れ : ステンレス鋼肉盛溶接境界部の剥離割れと対策 (2)
- 666 剥離発生の微視的臨界条件 : 溶接肉盛り圧力容器鋼材の水素による剥離割れ 2(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 204 ステンレス鋼肉盛溶接部のDisbondingについて(第2報)
- 588 溶接肉盛り圧力容器鋼材の水素による剥離割れ : 剥離発生条件に関する考察(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 145 ステンレス鋼肉盛溶接部の Disbonding について
- 393 硫化物腐食割れに及ぼす介在物の影響(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 12%Cr系ボイラ用鋼管(X20CrMoV12 1)の特性および試作結果
- 304 少量の Ti, Nb を添加したステンレス鋼の高温クリープ破断強度(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 超高音用クリープ試験技術
- 166 SUS321 の耐粒界腐食性におよぼす Ti/c 比の影響(耐銹性・粒界腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 18%Cr-10%Ni 系オーステナイト鋼の高温における強度と組織におよぼす炭化物安定化元素(Ti, Nb および V)の影響
- 242 長時間鋭敏化処理による SUS29 の安定化熱処理効果の判定(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 180 7%Cr-1%Mo 鋼のクリープ破断強度におよぼす Nb, Ti, V 添加の影響 : 中 Cr 耐熱鋼の開発に関する研究-I(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 討 10 18-8 系オーステナイトステンレス鋼の高温強度と析出炭化物組織との関連性について(III. オーステナイトステンレス鋼の高温強度と微細組織, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 193 18-10 耐熱鋼の高温強度と微細組織におよぼす Ti と Nb の影響(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 188 ボイラ鋼管用高張力低合金鋼の開発 : 経済的な耐熱鋼の開発に関する研究 II(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 187 炭素鋼の高温強度におよぼす微量添加元素の影響 : 経済的な耐熱鋼の開発に関する研究-I(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- ボイラ用炭素鋼および低合金鋼鋼管材のクリープ破断強度
- 高合金オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響
- 211 304 および 316 型鋼の 700℃ における長時間時効(ステンレス鋼・高温強度, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 18Cr-10Ni ステンレス鋼のクリープ破断強度および組織変化におよぼす C, B および N の影響
- 243 18-10 オーステナイト鋼のクリープ破断強度および組織変化におよぼす C, B および N の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 148 ステンレス鋼肉盛溶接の研究(第2報) : ノンガスシールドアーク溶接の溶接金属中のフェライト量に与える溶接施工条件の影響
- 147 ステンレス鋼肉盛溶接の研究(第1報) : ノンガスシールドアーク溶接肉盛金属の性能試験
- 高 Mn オーステナイト鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti, Nb, V および Ti, Nb, B 添加の影響
- 174 高合金オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(摩耗・軸受鋼・高温用鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 高マンガン・オーステナイト耐熱鋼の開発に関する研究 : 基本組成の選定と微量 Ti, Nb 添加の影響
- 246 高 Mn オーステナイト鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti, Nb, V および Ti, Nb, B 添加の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 321 および 347 型鋼の長時間時効後の組織および機械的性質の変化
- 微量の Ti と Nb 添加による 304 型ステンレス鋼の高温強度の改善
- 316 高マンガンオーステナイト耐熱鋼の高温強度におよぼす Ti, Nb 添加の影響(ステンレス・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 287 304H および 316H 鋼のクリープ破断強度におよぼす析出炭化物の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 304 および 316 型鋼の長時間時効後の組織および機械的性質の変化(鉄鋼材料の組織・性質)
- 172 18-8 ステンレス鋼の高温強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 低温用鋼材の現状と問題点
- 154 低合金鋼の高温強度におよぼす Al および N 含有量の影響(耐熱鋼・ステンレス鋼・探傷法・その他, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 極厚板円筒長手継手の狭開先MIG溶接による溶接変形(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 593 一方向凝固法による極厚鋼板の品質 : 一方向凝固法による極厚鋼板製造技術の開発第 4 報(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- バネ式マルチ・クリープ破断試験機によるクリープ破断試験について
- 21621 マイクロコンピュータによる超音波探傷器の記録性と再現性の向上に関する研究
- 222 微量の Ti, Nb を添加した 18Cr-10Ni 鋼の高温強度および炭化物析出におよぼす N と B の影響(高温強度・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 171 321 および 347 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 II(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 224 304 および 316 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 223 304 鋼のクリープ破断強度のチャージによる差について : 18-8 系ステンレス鋼のクリープ破断強度と微細組織との関連 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 線状加熱加工による鋼板の角変形量について
- 線状加熱加工を受けた船体用鋼板の靭性評価に関する一考察(第2報)
- 線状加熱加工を受けた船体用鋼板の靭性評価に関する一考察
- 線状加熱加工を受けた船体用鋼板の靭性評価に関する一考察(第2報)
- 177 13%Cr ステンレス鋼の穿孔性に及ぼすδフェライト相の影響について(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 13%Cr ステンレス鋼の穿孔性におよぼすδフェライト相の影響について(講演論文特集号)
- 190 13%Cr ステンレス鋼の熱間加工性
- 190 13%Cr ステンレス鋼の熱間加工性(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- クリープ破断データの外挿法について(講演論文特集号)
- 169 クリープ破断データの外挿法について(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)