220 鋼管用ガス圧接条件の検討 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1979-08-28
著者
-
常富 栄一
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
馬田 豊昭
新日本製鐵会社
-
萩原 友郎
新日本製鐵
-
斉藤 袈裟雄
新日本製鐵株式会社製品技術研究所
-
半沢 貢
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
斉藤 袈裟雄
日鉄溶接工業(株)
-
半沢 貢
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
常富 栄一
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
馬田 豊昭
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
萩原 友郎
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
関連論文
- 142 高窒素ステンレス鋼の溶接におけるブローホール
- 14・2 溶接 : 14.鋳造・溶接
- 53 高炉内塊状帯、軟化帯における鉱石類の化学成分変化 : 広畑 IBF 解体調査報告 IV(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 52 高炉内塊状帯、軟化帯における鉱石類の還元性状 : 広畑 IBF 解体調査報告 III(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 51 高炉における鉱石の物理性状変化について : 広畑 IBF 解体調査報告 II(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 50 解体高炉の炉内状況および温度分布 : 広畑 IBF 解体調査報告 I(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 334 細径ワイヤ使用、交流ノンガス法による鋼管ぐいの自動溶接について
- 158 海洋構造物用極厚鋼管杭自動溶接法の開発 : 第3報 サークウェルP法の阿賀沖プロジェクトへの適用
- 157 海洋構造物極厚鋼管杭自動溶接法の開発 : 第2報サークウェルP(Circwel-P)溶接装置の開発
- 251 超大径鋼管杭の現場自動溶接施工法の開発
- 14-2 溶接 : 14. 鋳造n接 : 機械工学年鑑特別号
- 308 実規模極厚円筒長手溶接への狭開先溶接の適用 : 揺動アーク狭開先溶接法に関する研究(第6報)
- 330 揺動アーク狭開先溶接法に関する研究(第5報) : 常中温圧力容器用高強度鋼へのLOOPNAP法の適用
- 340 溶接継手の腐食疲労強度におよぼす止端部形状改良の効果 : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 5 報(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 299 鋼材の腐食疲労におよぼす電気防食の影響 : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 4 報(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 298 溶接継手の腐食疲労特性について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 3 報(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 223 小径鋼管用半自動ガス圧接技術の開発 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第10報)
- 416 中径鋼管のガス圧接継手の疲労特性 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第9報)
- 415 中径鋼管のガス圧接技術の開発 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第8報)
- 330 電流制御MIG溶接法の複雑継手への適用 : 海洋構造物溶接施工の研究(第3報)
- 318 鋼管ガス加圧溶接用バーナの開発 : 鋼管の自動ガス加圧溶接の研究(第6報)
- 239 ガス加圧溶接継手の現場検査法 : 鋼管の自動ガス加圧溶接の研究(第5報)
- 238 ガス加圧溶接法の現場適応性の検討 : 鋼管の自動ガス加圧溶接の研究(第4報)
- 328 開先幅変動に対処した自動制御方法について : 厚肉鋼材用狭開先溶接技術の開発(第2報)
- 219 鋼管用自動ガス圧接裝置の開発 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第1報)
- 132 347溶接金属の耐食性およびSR脆化に及ぼすδフェライトの影響
- 338 ガセット溶接部の疲労強度とその改善
- 553 ワイヤロープの引張り疲労特性について : 海洋構造物用鋼索の疲労特性に関する研究 (3)(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 551 引張り疲労試験中の断線検出について : 海洋構造物用鋼索の疲労特性に関する研究 (1)(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 210 カットワイヤ併用高電流密度法による厚鋼板の溶接施工法 潜弧溶接法の高能率化に関する研究(第2報)
- 102 フラックス入りワイヤ併用多電極サブマージアーク溶接法について : サブマージアーク溶接の窒素吸収低減に関する研究第2報
- 101 窒素吸収低減に対する各種要因と検討 : サブマージアーク溶接の窒素吸収低減に関する研究 第1報
- 156 低音高靱性用TiO_2系溶融フラックスの特性
- 152 TiO_2系フラックスの開発について : HT-50鋼大入熱潜弧溶接法の研究(第2報)
- 424 高張力鋼溶接継手疲労強度の改善に関する研究
- 238 HT80 溶接継手の趾端部処理と疲労強度 : 高張力鋼溶接継手疲労強度向上に関する研究 I(疲れ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 323 自動GMAW法による高速裏波溶接 : ラインパイプの溶接施工に関する研究(第3報)
- 322 自動GMAW法による高速溶接施工 : ラインパイプの溶接施工に関する研究(第2報)
- 428 電流制御MIG溶接法の円周継手への適用 : 海洋構造物溶接施工の研究(第1報)
- 237 潜弧溶接における磁場の効果について(第2報) : 潜弧溶接の高速度化について
- 236 潜弧溶接の溶接速度限界について(第1報) : 潜弧溶接の高速度化について
- 228 厚板1パスオシレート溶接法の開発
- 308 簡易立向自動溶接"OSCON-VB法"(第2報)溶接施工について
- 340 被覆アーク溶接金属のCOD変動要因 : 低温用鋼の被覆アーク溶接に関する研究(第3報)
- 107 溶接継手部の材質特性について : 低温用鋼の被覆アーク溶接に関する研究(第2報)
- 106 溶接金属のCOD特性におよぼす成分の影響 : 低温用鋼の被覆アーク溶接に関する研究(第1報)
- 466 圧力容器用鋼板における静過荷重によるリターデイション(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 446 寒冷地環境下における高張力鋼の腐食疲労き裂進展挙動(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 239 片面溶接におけるスリット付きタブの検討
- 211 厚板の大入熱1ラン潜弧溶接
- 151 Ti-B系溶接金属の材質特性 : HT-50鋼大入熱潜弧溶接法の研究(第1報)
- 205 横向潜弧溶接における表面欠陥(ピット)について
- 137 ステンレス鋼溶接金属の孔食におよぼす凝固偏析と析出の影響
- 344 高Nステンレス鋼のTIG溶接 : シールドガスからのN添加
- 110 308型溶接金属に及ぼす熱サイクルの影響
- 109 308溶接金属の高温特性におよぼすNとOの影響 : 308型溶接金属のクリープ特性(第6報)
- 319 オーステナイトステンレス鋼溶接金属の孔食発生について
- 237 溶接継手部の冶金的特性について : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究
- 142 厚手HT50鋼狭開先溶接部の靭性 : 厚肉鋼材用狭開先溶接技術の開発(第4報)
- 147 狭開先溶接における溶接金属の高温割れについて : 厚肉鋼材用狭開先溶接技術の開発(第3報)
- 327 狭開先溶接の適用条件の検討 : 厚肉鋼材用狭開先溶接技術の開発(第1報)
- 113 多層溶接金属横割れにおよぼす後熱処理の影響 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第5報)
- 112 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第3報) : 溶接金属のミクロ割れ・横割れの防止
- 140 鋼材の溶接遅れ割れ防止の研究(第2報) : 高張力鋼パイプライン現地溶接割れの防止
- 132 347系ステンレス鋼の潜弧溶接について : 347系ステンレス鋼の溶接性に関する研究
- 143 347ステンレス溶接金属の耐食性に及ぼす化学成分の影響
- 142 347ステンレス溶接金属の機械的性質に及ぼすCrおよびδフェライトの影響
- 309 導水管の現場自動溶接法について : 第2報 大径管内面自動溶接機の開発
- 140 I.T.Vによる遠隔自動溶接技術の開発
- 322 マイクロ・ワイヤサブマージによる曲面自動溶接法
- 153 片面溶接における適用特性 : HT-50鋼大入熱潜弧溶接法の研究(第3報)
- 201 溶接残留応力板厚方向分布の推定
- 122 効用函数による溶接材料選定の考え方
- 325 圧接条件におよぼす材質の影響 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第3報)
- 220 鋼管用ガス圧接条件の検討 : 鋼管の自動ガス圧接の研究(第2報)
- 308 導水管の現場自動溶接法について : 第一報 水道用大径鋼管内面自動溶接施工法の開発
- 156 海洋構造物用極厚鋼管杭自動溶接法の開発 : 第1報 サークウエルP(CIRCWEL-P)法の開発
- 319 ガス加圧溶接継手の疲労特性 : 鋼管の自動ガス加圧溶接の研究(第7報)
- 331 自動GMAW法によるX65の溶接施工性 : ラインパイプの溶接施工性に関する研究(第1報)
- 135 低温用アルミキルド鋼ガスシールドアーク溶接金属の靭性
- 108 横向潜弧溶接における初層割れについて : 低温用鋼の潜弧溶接法に関する研究(第1報)
- 324 下向傾斜姿勢の融合不良防止法 : 球形タンクの自動溶接法の研究(第2報)
- 討 24 極厚 2 1/4Cr-1Mo 鋼エレクトロスラグ溶接金属の特性(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 111 C-Si-Mn系鋼溶接部の後熱処理について : 極厚鋼エレクトロスラグ溶接部の靭性向上に関する研究(第1報)
- 229 C-Si-Mn系極厚鋼狭開先溶接部の機械的性質 : 揺動アーク狭開先溶接法(LOOPNAP法)に関する研究(第4報)
- 116 347系ステンレス鋼の溶接高温割れ感受性について : 347系ステンレス鋼の溶接性(第1報)
- 108 耐孔食性におよぼすNの影響 : 高Nステンレス鋼の溶接
- 136 Mo量と溶接金属の耐孔食性 : 高Nステンレス鋼の溶接
- 140 オーステナイトステンレス鋼の溶接高温割れ感受性について : N他成分元素の影響
- 144 クリープ特性における TIG 溶接と潜弧溶接の相違点 : 308型溶接金属のクリープ特性(第1報)
- 323 Pulse Arc法の検討 : 球形タンクの自動溶接法の研究(第1報)
- 429 CO_2立向溶接法の大脚長隅肉継手への適用 : 海洋構造物溶接施工の研究(第2報)
- 112 プラントテストによる21/4Cr-1Mp鋼溶接継手の評価 : Cr-Mo鋼溶接金属の使用中脆化に関する研究(第4報)
- 213 溶接熱履歴と溶接部組織に関する検討 : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究(第3報)
- 307 簡易立向自動溶接"OSCON-VB"法について(第1報)
- 236 両面1ラン溶接施工条件の検討 : MIG+SAW方式による高靭性多電極アーク溶接法の研究(第2報)
- 327 高溶融法による高靱性鋼板の溶接施工法 : 潜弧溶接法の高能率化に関する研究(第3報)
- 128 2 1/4Cr-1Mo系エレクトロスラグ溶接金属におよぼすバナジウムの影響 : Cr-Mo鋼溶接金属の使用中脆化に関する研究(第2報)
- 160 21/4Cr-IMo鋼エレクトロスラグ溶接金属粒界の界面分析 : Cr-Mo鋼溶接金属の使用中脆化に関する研究(第1報)