モリブデンに対するビーム振動を用いた電子ビーム溶接法の適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to investigate the effects of macrostructure change of the weld joint on the ductility of electron-beam-welded molybdenum sheet. The material used was electron-beam-melted molybdenum. Beam oscillation was applied in order to change the unfavourable structure of the joint, particularly even flat and straight interfaces at the center of the weld metal or at the bond of weld. The ductility of the weldment was determined by tensile tests at -70℃ and 20℃. Fracture mode and location of crack initiation and propagation were examined by a scanning electron microscopy. The results were summarized as follows : 1) Fracture strength at -70℃ of the weldment was increased by using beam oscillation. 2) Strength and elongation at 20℃ of the weldment were also increased by using beam oscillation. 3) Origin of fracture was located to be mainly at the grain boundaries on the bead surface at -70℃, whilst crack was initiated mainly from the grain boundaries in bulk at 20℃. 4) Crack was propagated only along the center of the weld metal or the bond of weld without beam oscillation. On the other hand, the crack was propagated not only along these weak interfaces but also through other areas with beam oscillation.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1982-12-05
著者
-
入江 宏定
金属材料技術研究所
-
渡辺 亮治
金属材料技術研究所
-
岡田 雅年
金属材料技術研究所筑波
-
岡田 雅年
金属材料技術研究所
-
岡田 雅年
金材技研
-
平岡 裕
金属材料技術研究所
-
平岡 裕
岡山理科大学応用物理学科
-
平岡 裕
金属材料技術研究所筑波支所
関連論文
- SUS304Lステンレス鋼とチタンとの拡散接合
- 569 原子力製鉄用耐熱合金の還元ガス中における高温特性(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 566 原子力製鉄用耐熱合金の不純ヘリウム中および還元ガス中のクリープ破断特性(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 400 還元ガス雰囲気中での鉄基合金の腐食挙動(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 399 還元ガス雰囲気中材料試験の諸問題(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 低真空電子ビーム溶接に関する二, 三の実験
- 低炭素・中窒素型316鋼溶接金属の長時間クリープ破断特性と組織
- 723〜823Kにおいて長時間クリープ破断したSUS304の粒界析出
- SUS304のクリープ変形挙動に及ぼす炭素および窒素の影響
- SUS304のクリープ速度-時間曲線に及ぼす温度の影響
- 570 原子力製鉄用耐熱合金の水素透過(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 439 ハステロイ X の還元ガス中における水素透過(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 2 報) : パルスビームによる溶込み深さの成長過程の観察(その 2)
- 700 Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al 合金の電子ビーム溶接継手の機械的性質(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 溶体化時効処理 Ti-6Al-4V 合金の電子ビーム溶接継手特性(チタンおよびチタン合金)
- 741 β型チタン合金の溶接金属における偏析状態(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 740 β型チタン合金の電子ビーム溶接継手強度(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 726 Ti-6Al-4V 合金溶体化 : 時効材の電子ビーム溶接性(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- マルエージ鋼の溶接継手強度におよぼす試験片寸法の影響
- 強度水準 200∿300 kgf/mm^2 のマルエージ鋼の溶接継手強度
- 電子ビーム溶接を施した 250kgf/mm^2 級薄板マルエージ鋼の継手強度
- 552 マルエージ鋼溶接継手の水素ガス中での脆化(マルエージ鋼・ローター・ロール・工具鋼・レール・線材, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 209 電子ビーム溶接過程に関する研究
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 6 報) : ビーム孔中のエネルギー密度
- 220 電子ビーム溶接における空洞中のエネルギ密度
- 1Cr-0.5Mo鋼のクリープ変形挙動と長時間クリープ強度に及ぼす組織変化の影響
- 1Cr-0.5Mo 鋼の複雑なクリープ変形挙動に及ぼす組織変化の影響
- 573 V 合金の腐食試験に用いた Na ループ材 316 鋼におけるσ相析出(ステンレス鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 568 原子力製鉄用耐熱合金のヘリウムおよび高温水蒸気中における腐食(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 387 高温ガス炉ヘリウム雰囲気における耐熱合金の脱浸炭特性について(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 397 高温ガス炉ヘリウム雰囲気における耐熱合金の腐食(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 231 端栓溶接部の内圧破壊性質 : 薄肉ステンレス鋼管端栓溶接部の高温性質
- 電子ビーム溶接における溶加材の添加(第1報) : 溶加材の分布状況に及ぼす溶接パラメータの影響
- 電子ビーム電流による溶込み深さの制御 : 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 8 報)
- ハンピングビード形成に及ぼすビーム電流の影響 : 電子ビーム溶接におけるハンピングビード形成現象(第 2 報)
- 電子ビーム溶接におけるハンピングビード形成現象(第 1 報) : ビーム焦点位置の影響
- 343 Al-Zn-Mg合金の電子ビーム溶接部における時効性
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 5 報) : 電子ビームの穿孔作用
- 312 電子ビーム溶接における溶加材の添加 (第1報) : 溶加材の分布状況に及ぼす溶接パラメーターの影響
- 443 電子ビーム溶接におけるハンピングビード形成現象(第2報) : 各種鋼材の相違による影響
- 低サイクル疲労特性からみた第1壁候補材料の比較 (第5回核融合炉材料研究会報告)
- SUS316ステンレス鋼の真空中高温低サイクル疲労
- 430 高真空下における SUS316 鋼の高温低サイクル疲れ特性とひずみ速度効果(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- モリブデンに対するビーム振動を用いた電子ビーム溶接法の適用
- 232 横向き溶接における完全溶込み;電子ビーム溶接方向と溶込み現象(第II報)
- 231 横向き溶接における部分溶込み;電子ビーム溶接方向と溶込み現象(第I報)
- 281 薄板マルエージ鋼の溶接継手強度と溶接条件(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- SUS304の10万時間クリープ変形挙動と破断材の微細組織
- SUS304の823Kにおけるクリープ速度-時間曲線と微細組織変化
- 2.25Cr-1Mo鋼の長時間クリープ強度特性に及ぼす初期組織の影響
- 219 レーザ表面処理によるオーステナイト系ステンレス鋼溶接部の対硝酸耐食性の改善(I)
- 電子ビーム溶接におけるビーム特性と溶込み形状(第 1 報)(中小企業を対象とした : 溶接構造物の技術・施工管理の要点)
- クリープ変形挙動に基づくフェライト系耐熱鋼の長時間クリープ強度特性評価
- SUS316H鋼の長時間クリープに伴う微細析出物の相変化
- オーステナイトステンレス鋼の粒界クリープ破壊挙動に及ぼす粒内強度の影響
- 2.25Cr-1Mo鋼のクリープ変形挙動とクリープ破断強度特性に及ぼす熱処理の影響
- 基底クリープ強度概念に基づくフェライト系耐熱鋼の長時間クリープ強度評価
- Co基超耐熱合金X45の長時間クリープ破断特性
- 溶接継手のクリープ特性 (I) : NRIM CREEP DATA SHEET No. 32A
- 225 高炭素鋼の電子ビーム溶接 : 電子ビーム溶接における溶加材の添加(第2報)
- モリブデンの電子ビーム溶接継手の延性を改善するための最適炭素量
- 442 鉄鋼電子ビーム溶接金属の気孔生成に及ぼす窒素の影響-第2報-
- 電子ビーム溶接の溶接機構
- 電子ビーム溶接したMo-Nb, Mo-Zr及びMo-Re合金の引張特性
- 419 鉄鋼電子ビーム溶接金属の気孔生成におよぼす炭素・酸素の影響
- 131 電子ビーム溶接における鉄鋼溶接金属の気孔の生成 : Fe-N系
- 電子ビーム溶接時の溶融過程と溶融金属の流動挙動 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第4報)
- 133 レーザ誘起プラズマの電子密度及び温度分布
- 331 TIGアークを利用したレーザ誘起プラズマの形成と吸収特性
- 電子ビームによる母材の溶融過程とスパイクの形成機構 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第3報)
- 電子ビーム溶接における局部的な凝固の遅れの形成因子 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第2報)
- 230 電子ビーム溶接時の溶融過程に及ぼす供試材並びに溶接パラメータの影響 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第7報)
- 229 電子ビームによる母材の溶融過程とスパイクの形成機構 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第6報)
- 電子ビーム溶接における縦割れの発生機構 : 電子ビーム溶接現象に関する研究(第1報)
- 315 電子ビーム溶接における溶融金属の挙動(第4報) : 4極コイルによる電子ビーム形状の制御
- 134 電子ビーム溶接におけるハンビード形成現象(第4報) : 溶接姿勢の影響
- 111 電子ビーム溶接における溶融金属の挙動(第3報) : 局部的な凝固の遅れの形成因子
- 149 電子ビーム溶接における溶融金属の挙動(第2報) : 溶接姿勢の影響
- 148 電子ビーム溶接における溶融金属の挙動(第1報) : 縦割れの形成機構
- 727 各種薄板マルエージ鋼の溶接継手強度と試験片寸法(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 282 各種マルエージ鋼の溶接継手強度(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 416 電子ビーム溶接におけるビーム特性と溶込み形状
- 415 電子ビーム溶接におけるハンピングビード形成現象(第3報) : ビーム電流の影響
- 4 電子ビームとレーザ(20 世紀の溶接・接合技術 : 今, 何を問われているか)
- SUS304L鋼とZrとの固相接合継手の耐食性
- 313 電子ビーム溶接の過渡状態における溶込み形状(第2報) : 溶接速度の変化と溶込み形状
- SUS304ステンレス鋼の疲労破面解析
- SUS304ステンレス鋼の疲労下限界近傍の破面解析
- チタン合金Ti-6Al-4Vの高サイクル疲労特性
- 353 電子ビーム溶接におけるハンピング現象について(第一報)
- 303 ビーム偏向による電子ビーム溶接ビードの改善(第1報)
- 248 電子ビーム溶接溶融過程に関する2、3の実験
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 4 報) : 溶融部からの電子量と溶込み深さの関係
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 3 報) : 電子ビームのエネルギー密度
- 電子ビーム溶接の溶込み深さに関する研究(第 1 報) : パルスビームによる溶込み深さの成長過程の観察(その 1)
- 253 電子ビーム溶接における穿孔現象に関する実験
- 402 電子ビーム溶接方向と溶込み現象(第3報) : 立向き溶接
- 233 直線的に変化する電子ビーム電流と溶込み形状;電子ビーム溶接の過渡状態における溶込み形状(第I報)
- 208 電子ビーム溶接初期時の溶込み(II)
- 207 電子ビーム溶接における各種電流と溶込み形状