オパールの帯電と吸水現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 宝石学会(日本)の論文
- 1980-12-15
著者
-
小泉 光恵
阪大・産研
-
中野 善行
真珠科学研究所
-
田窪 宏
阪大教養
-
木下 茂慶
しかん香
-
木原 信一
ジェム テクニカル ラボラトリー
-
木原 信一
AGTジェム・ラボ
-
中野 善行
AGTジェム・ラボ
-
田窪 宏
阪大・教養
-
木下 茂慶
芝翫香
関連論文
- 09 水溶液からの高シリカモルデナイトの合成とその性質
- 14.Edelman-Favejee型モンモリロナイトに類似のリン酸ジルコニウムの合成とその構造
- 高精度の屈折率測定を目的とした宝石用屈折計の改良
- 石川県赤瀬のオパール鉱床の現況
- スタールビー中のチタン化合物の光学顕微鏡による観察
- 真珠のまき、光輝(てり)と耐久性の関係の考察(一般講演17,平成10年度宝石学会(日本)講演会論文要旨)
- クラリテイ改良を目的とした「充填処理ダイヤモンド」について
- オパールの帯電と吸水現象
- いわゆる"セルレアイト"の宝石学的研究
- 鑑別を目的とした希少宝石の研究 (その1)
- 06 パイロウライト型Mg, Fe混合水酸化物の合成と性質
- 天然エメラルドの比重,屈折率および生成の深さ
- ダイヤモンドの高圧合成と形態制御 : モルフォロジー
- 固相領域におけるアルカリ長石の相平衡 : 深成岩および変成岩
- YAGの粒成長 : 酸化物
- 環状珪酸塩鉱物による岩石生成圧の推定 : 深成岩および変成岩
- 熱伝導率測定による宝石の評価
- ダイヤモンドの異常複屈折現象
- 褐色液膜状内包物の研究
- 表面をコートした宝石の非破壊検査に関する基礎実験
- 21.遷移金属を含むmontmorilloniteのESRによる研究
- 天然, 合成, 人造などの宝石の分類と定義(試案)
- ギルソン社製エメラルドの観察
- ソ連のフラックス合成エメラルドの内部組織と育成条件
- ソ連製の合成エメラルド
- 合成オパールについて
- エメラルドの合成物は天然物にどれだけ似てきたか?
- リリ-フ消去法による屈折率測定の精度
- 超長作動距離対物レンズによる広範囲の屈折率推定
- 人造宝石の科学--合成家と鑑別家の戦い
- ダイヤモンドのコーティングの基礎実験
- 米国およびソ連の水熱合成エメラルドの特徴
- 緑柱石の屈折率と比重
- 26 水溶液からのモルデナイトの合成と合成物の吸着性
- ゼオライト縮合酸塩合成の試み
- フラックス法で育成したエメラルドの内部組織と育成条件