C3Hマウス(C3H/HeN)とヌード・マウス(BALB/c-nu/nu)の人工キメラについて(発生学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1979-12-25
著者
関連論文
- 老化-6-老化モデル動物-1-マウス
- 尿中ポリアミン (臨床検査) -- (新しい検査とデ-タの読み方)
- 313.気管支喘息患者の末梢血単核細胞におけるグルココルチコイドレセプターについて(気管支喘息:ステロイド)
- 高エステロゲン血症を呈した肺癌の1例
- 355 栄養膜細胞,外胚盤錐細胞の増殖・分化に及ぼすフィブロネクチンおよび血清成分の影響について
- C3Hマウス(C3H/HeN)とヌード・マウス(BALB/c-nu/nu)の人工キメラについて(発生学)
- 下顎癌(扁平上皮癌)の再発(CSF産生腫瘍) (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (病理篇)
- 白血球増多症(原因不明),高Ca血症 (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (臨床篇)
- キメラ動物の組織細胞パターンとClonal growthについて(発生学)
- コンピューターシミュレーションによるマウス被毛の色素パターン形成機構の解析(発生学)
- マウスにおける極体-卵子間細胞融合体の発生能について(予報)(発生学)
- ラットおよびマウス胚盤胞とmacrophagesのin vitoroにおける相互作用(発生学)
- ラット↔マウスキメラ胚盤胞の電子顕微鏡による解析(発生学)
- 子宮内膜細胞における細胞周期の調節機構 : 特にA-stateのsub-structureについて(内分泌)
- 移植異種胚の着床に対する着床遅延の影響について(発生学)
- プロジェステロン作用下のラット子宮間質細胞核に対するα-amanitinの効果(内分泌学)
- 移植異種胚の着床について(発生学)
- ラット─マウス間の異種胚着床における胚─宿主相互作用について(発生学)
- 卵着床にともなう細胞接着の機構について(発生学)
- 141 培養マウス胚盤胞のtrophoblast spreading誘導機構における細胞外基質の役割に関する定量的研究
- 胸腺液性因子の臨床への応用 (免疫学の進歩と内科診療)
- ホルモンレセブタ-の調節機構 (ホルモンレセプタ-)
- ホルモン産生腫瘍のヌ-ドマウス移植:手技と内分泌 (内分泌病理学の研究手技)
- 副腎皮質ステロイド (薬物使用上の注意)
- 副腎皮質ステロイドの禁忌・副作用・対策 (ホルモン療法--適応・製剤・使用法(処方の実際)) -- (副腎皮質ステロイド療法)
- ラットの性周期および妊娠期における尿中総ポリアミン値の動態
- 新しい実験動物 (実験動物の現状と展望)